不思議惑星キン・ザ・ザ

ALLTIME BEST

劇場公開日:

不思議惑星キン・ザ・ザ

解説・あらすじ

1986年、ソビエト連邦時代のジョージア(グルジア)で製作され、当時のソ連で大ヒットを記録した脱力系SFコメディ。ある日、建築技師のマシコフは、「あそこに自分は異星人だという男たちがいる」と困った様子の学生ゲデバンに助けを求められる。異星人など信じられないマシコフが、その男たちが持っていた空間移動装置のボタンを押すと、次の瞬間、マシコフとゲデバンは地球から遠く離れたキン・ザ・ザ星雲のプリュク星へとワープしていた。そこでは何故か地球のマッチが超貴重品で、2人はマッチの価値を利用してなんとか地球へ帰ろうとするのだが……。日本でもカルト的人気を誇り、89年に都内の劇場で行われた「ソビエトSF映画祭」で初めて紹介された後、2001年にニュープリント版、16年8月にデジタルリマスター版で公開。21年5月にはアニメ版「クー!キン・ザ・ザ」の公開にあわせ、実写版の本作も4度目の劇場公開を果たす。

1986年製作/135分/ソ連
原題または英題:Kin-dza-dza!
配給:パンドラ
劇場公開日:2021年5月14日

その他の公開日:1989年(日本初公開)、2001年7月21日、2016年8月20日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0ガラクタのような惑星で

2024年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「この不快な砂の惑星に来た最初の人類だ」
作中の台詞(字幕から)の一言ですが、この台詞が作品の概要全てを表しているように思える。ガラクタのような惑星で奇妙な風習に支配された異星人、そこに訪れた地球人二人も加えて、何の魅力も無い登場人物達。嘘つきとハッタリとでまかせの連鎖。そこから抽出された純粋無垢な友情が輝かしい。そんな映画でしょうか。廃材を組み立てて作られた異世界ぶりが面白い。低予算映画かと思ったら、エキストラを集めて作った大規模シーンもちゃんとある。オカルト映画に見えて、始まりから結末まで伏線も判りやすく意外と綺麗な構成で見応えがあった。異世界での心細さにもめげず、駆け引きに挑む主役達にもハラハラさせられる。
 ただ、異文化で表すことで、「お前達の習慣や日常はどうでも良いことだ」という痛烈な皮肉を感じる。それを面白いと思えるかどうか。アルファ星での経緯はエコロジストにチクリと言いたかったんだろうか。
 ともすれば、不快とも思えるデザインであればこそ、純粋な何かが絞り出されたかのような、そんな映画だと言えなくもありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猿田猿太郎

4.5ナンセンスで奇想天外、展開が全く読めないのに物語に無理がない

2025年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

知的

斬新

遥か彼方の見知らぬ惑星で、とぼけた感じで進むストーリー。

一度見たら忘れられないインパクト抜群の「ク~」の挨拶や、「アナログとハイテクの融合」の到達点的な不思議な乗り物、見たことのないヘンテコな武器、世紀末感漂うエキセントリックな衣装、浅いのか深いのか全く判断できない世界感。
トップギアでぶっ飛んでいるにもかかわらず、物語は全体を通して必然性を保っており違和感がありません♪

そんな世界に、メインキャストの確かな演技と、周りを固めるサブキャストの素人感満載の演技のコントラストが不思議な立体感を与えますw
この五里霧中が必至の世界にあっても、人間の持つ汚らしさや美しさなど内面的な部分もしっかり詰め込んで、最終的にきれいにオトす。
いやはや、スゴイ傑作です、脱帽w

最近の傑作?にありがちな「どこかで見聞きしたことがある画やストーリーの継ぎ接ぎ感」や「ウケるにはこうすべき的な方程式感」が全くありません。
その辺は古の傑作が持つ一番の長所ですね。
ま、その分テンポは現代の作品に比べて遅めなのは否めませんが…
それも併せてスルメを噛むように、心に余裕をもってじっくりと味わい尽くしましょう♪

で、採点としては~
ストーリーは★4、音楽も含めた世界観やアイデアで★+1、シュールさが観る人を選ぶので★-0.5、で、計★4.5 って事に。
筒井康隆を彷彿させる「辻褄の合う突拍子の無さ」が癖になる作品ですので、是非一度この映画を見てトリップしてみてください♪

※10年以上前に中古で購入したDVDを、本日久しぶりに視聴(通算3~4度目)したので感想を記します。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たび☆びと

3.5感想メモ

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒラめ

3.0ソ連映画NO1

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿

ソ連が作った映画初めて見たよね

今は存在しない国の映画を見られるなんてすごい時代になったね

不思議惑星キンザザでは基本的にテレパシーでコミュニケーションをとるから
「クー」と「キュー」しか言わない

なんて便利なんでしょう
地球もクーとキューだけでいいのにね

サミットでも各国の首脳がクークー鳴いてればいいのにね
キューはダメよ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
真平