ドノバン珊瑚礁

劇場公開日:

解説

ジェームズ・A・ミッチェナーのオリジナル・スートリーを「馬上の2人」のフランク・S・ニュージェントとジェームズ・エドワード・グラントの2人が脚色し、「西部開拓史」のジョン・フォードが制作・監督したコメディ。撮影は「リバティ・バランスを射った男」のウィリアム・クローシア、音楽は「リバティ・バランスを射った男」のシリル・モックリッジ。出演者は「西部開拓史」のジョン・ウェイン、「皆殺しのトランペット」のリー・マーヴィン、「ダイヤモンド・ヘッド」のエリザベス・アレン。ジャック・ウォーデン、シーザー・ロメロなど。

1962年製作/アメリカ
原題または英題:Donovan's Reef
配給:パラマウント
劇場公開日:1963年7月19日

ストーリー

ボストン社交界の女王アミリア・ディダム(エリザベス・アレン)は、伯父が死んだためアミリア・ディダム汽船会社を引き継ぐことになった。が、父ディダム医師が多額の株を持っていたので会社の経営ができず、父に会いに南太平洋の孤島ハレアコロハへ行った。父は終戦後、その島に住みついているのだ。アミリアに着くの報に島は時ならぬ騒ぎが起こった。ポリネシア女と結婚したディダム医師には16歳のリーラニ、6歳のサリー、ルキという子供があったからだ。しかもディダム医師はほかの島に往診に行っていて、ハレアコロハにいないのだ。ディダムの戦友でやはりこの島にいる“大砲”ドノバン(ジョン・ウェイン)が、救神に選ばれて、3人の子供の仮の父親になった。ドノバンはこの島でいま“ドノバン珊瑚礁”というナイトクラブを経営していた。平和の孤島ハレアコロハに突然まき起こった騒ぎはアミリアの来訪だけではなかった。ドノバンのけんか友達“ボート”ギルフリー(リー・マーヴィン)が島に戻って来て、早速ドノバンと派手なけんかを始めたからだ。島にやって来たアミリアは、すぐにドノバンの子供という3人に親しくなった。が、せまい島のことだ。いつまでも事実が明るみに出ないはずがなかった。アミリアは、リーラニ、サリー、ルキの3人が自分の父の子であること、子供たちの母親がすでに死んでいることを知った。やがてディダムが島に帰ってきてアミリアに会い、対戦中の出来事を語った。駆逐艦が日本軍に撃沈されディダム、ドノバン、ギルフーリーらがハレアコロハ島に逃れた。そして戦争が終わっても、島に医療施設がないことや島民が彼らにつくしてくれたことを思うと、ボストンに戻る気になれなかったのだ。やがて子供が3人も生まれ、母親は死んでいった。こうして、父と娘の間に和解が生まれ、すべてはまるくおさまった。ドノバンとアミリアは結婚することになり、ギルフーリーはフルールと結ばれ、そして、アンドレはまた文明社会に戻る機会を失ったのであった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

4.0中心のないコメディ映画

2022年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1962年。ジョン・フォード監督。南太平洋の孤島で暮らす元米軍の男たち。そこへ、その中の一人の娘がアメリカからやってくる。先祖代々が経営する大手海運会社の株の権利を父に放棄してもらうためだ。戦争のため生まれて以来父に会ったことのない娘と、ポリネシアの医師としてすっかり定住している元軍人の父。現地で3人の子供を作っていたこの父を慮って、元戦友である酒場の経営者はしばらく子供をわが子として預かることにするが、、、という話。
未開社会の王女との結婚とその子の扱いとか、キリスト教と現地の神とか、植民地主義の教科書のような構造に加えて、じゃじゃ馬ならし的な女性表象(煙草を吸う女をものにする的な)、無邪気な男同士の絆の強調、アメリカ人、フランス人、中国人、オーストラリア人、日本人のそれこそ戯画的な描き方など、今では考えられない無邪気な権力的文化表象(つまり差別意識)があふれている。もちろん、それは時代の差別意識であって、映画がそれを反映しているにすぎないので、ことさら目くじらを立てても面白いことにはならないのだが。
差別を指摘するならそれが誰かの利益になっているのかという点も大切だ。この映画には他文化を差別して自らふんぞり返っているような中心的な文化的表象がない。しいていえば元米軍の男たちということだろうが、医者は私生活がないほど急患に呼ばれまくる日々で影が薄いし、無邪気な男性性を体現するような男は最終的に鉄道模型で遊ぶなにやら病的なものを抱えた存在と化している。中心となっている(ジョン・ウェイン)はラストでアメリカ娘のお尻を叩いて家父長主義的な姿勢を見せるが、この直後には荷物持ちをさせられている。コメディとして他文化を戯画化する際、差別意識がないとはいえないかもしれないが、それは自らに跳ね返る自虐的なものでもあるというべきだろう。良質のコメディが常にそうであるように。植民地主義映画、女性差別映画であるよりもむしろ多分にコメディ映画であることを見落とすべきではないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
文字読み

1.0ジョン・フォード組のバカンス?

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

2.0評価が高かったので録画鑑賞。 すいません、全く理解できませんでした...

2016年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

評価が高かったので録画鑑賞。
すいません、全く理解できませんでした。コメディなのでしょうね。突如殴り合いが始まり、はちゃめちゃになるには、苦手な展開です。
ジョン・ウェインもただの近所のおっさんにしか見えない、世代が違うんでしょうね。西部劇ならしびれるのかな、イーストウッドと比べてみたい。
その世代世代のヒーローってありますよね。痛感しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0最後の作品

2016年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

ジョン・フォード監督のジョン・ウェイン主演映画の最後の作品。
ポリネシアの島にボストンから一人の女性がやってくる。
母が亡くなり、相続の件でまだ見ぬ父を訪ねてきた。
あいにく父は不在で、友人のドノバン(ジョン・ウェイン)に面倒を見てもらうが・・・。
手慣れた演出で安心して見ていられるコメディで、リー・マービンがとてもいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン