劇場公開日 1987年4月18日

スタンド・バイ・ミーのレビュー・感想・評価

全255件中、221~240件目を表示

5.0映画好きに

2014年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

なったきっかけの作品。子供の頃に見た時は単なる死体探しの冒険物語だったが大人になってもう一度見たら全く違った見方が出来た。映画とは見る時期によって全然違う感想を持つのかと驚き、映画にハマった。原作も好き。結末がちょっと違うけど。テレビやDVDでも字幕が違ったりするが弁護士になった彼の事を語るセリフで、誰もが彼は将来悪くなると思っていた、彼自身も。ってセリフが印象的。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
がい

2.5共感

2014年9月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

近い年齢の学生として深く共感できる。
死などわからないものがたくさんあって、でも、目の前には学校での進路。それと共に別れなければならない友達に対するなんともいえない心のモヤモヤ感。
そんないろんな不安から逃げたくて、なにかそれらを変える大きなきっかけ、刺激的な体験をもとめる。それが冒険にあらわれている。
線路を歩いていく、ただひたすら漠然とした目標に歩いていくというシーンも多いがこれが、このなかでいろんな事を話していく。線路を歩くのが止められず進み続ける時間、そのなかで悩み、話、いろんなことを考えていく思春期の様子の比喩だとおもう。

また、決まった親友に悩みを打ちあけ、泣き崩れるシーン。すごく共感できた、心許せる親友に悩みを打ち明けながら泣く。誰もが経験しただろう。

また、少し過激な言葉遣いやタバコなどをリアルにぼかさずに描くところにも何かを感じたがわからない。
なのでこの評価。
大人になったら理解できるだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コッペパン

4.0子供時代に抱く想い

2014年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

誰もが子供時代に抱く想いが、鮮明に描かれている。
死という、実態が分からないものへの、怖いもの見たさの興味。
顔が知れ渡ってしまっている村から、未知なる外の世界を線路伝いに開拓していく冒険心。
そして、不安や希望に満ちた、まだ見ぬ大きな将来を友と語り合う。

映画の見どころは、ゴーディとクリスの友情だ。
お互いに友に心を許し、誰にも見せない弱い一面を見せる。
お互いに友を尊重し、友を想う。

90分もない短い映画だが、
シンプルで分かりやすい4人のキャラ設定に基づき、
誰もが子供時代に抱く想いをシンプルに描いた、素晴らしい映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たかあき

4.5青春映画

2014年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

今の時間を大切に楽しく生きていこうと思える映画。
自分も友達と遊ぶことは多いけど今以上に友達を大切にしようと思える。
大人になってもう一回振り返ってみたい。
サウンドも良く、テンポもよく本当に良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヒューマンドラマ

4.5なんてったってえ

2014年7月30日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

ザ・青春映画って感じでした。
リバー・フェニックスがほんとに故人というのが悲しいです。

4人の少年のそれぞれのキャラが良くて、メガネのやつは異常にキャラ立ちしてました。トレインスポッティングのベグビー(ロバートカーライル)とか絶対彼を意識してんだろ。

原作のグロさはなく爽やかな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アリンコ

4.5清涼感と憧憬

2014年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちひろ

3.0友情を描いた作品。

2014年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

少年時代のかけがえのない友情を描いた冒険譚という感じか。作中の描写が、やや差別的であったり青少年にふさわしくない部分があったりもするが、そういった描写も省られることなく残っているのが嬉しいかと。
小学校の時分でこんなハラハラドキドキな熱い冒険をしたら一生モンだろうなと思った。
だが、名作としてこんなにも評価されているのには少々疑問が残った。

似てるかどうか分からないが、芥川龍之介の「トロッコ」を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
フレック

5.0あの頃にはもう戻れない

2014年5月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
もん

3.5いろんな意味で涙

2014年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

幸せ

んー、うまい言葉が見つからないなぁ。これほど思い入れのある映画もなかなかないから、どういったら良いかなぁ。
子どもの頃に観て、ずっと記憶にあり続けている映画のひとつです。人生の折々で、何かを感じ、何かを考え、ふいにこの映画を思い出す、そんな関わりをしてきた映画でした。なので、映画的評価とは別に、この映画を大事にしたい自分がいます。
12歳の頃の友だちを思い出したくなったら、いつでも観ようと思いますよ。

走れ、バーン!!!
ロングショットが泣ける!!
ビビったら、2回殴る!
肩を組みましょ!
リバー・フェニックスは永遠の兄貴だ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チャーリー

4.0名作

2014年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

といわれる作品をみて行こうと思い、鑑賞しました^ - ^
見終わった後に中学生の頃の親友を思い出した。
素敵な映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HARU

4.5ノスタルジックな気分になる映画です。

2014年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

死体捜しをする過程の道中で主人公たちがちょっぴり成長した話です。

中学生のときは死体捜しってなんだよ、と思いつつ見た記憶があります。
当時はあまり印象に残らない、というか大人にキングのノスタルジックな気分の意味がよくわかりませんでしたが20歳を過ぎた今観るとキングの気持ちに共感できました。

最後に主人公が当時を回想しながらこんなことを言っていました。
"12歳のころのような友達は未だにできない”
あー、わかるわー。なんででしょうね。アイデンティティが確立される真っさらな状態だからですかね。

田舎町はいいですねー、私は都会で育ったので畑はもちろん森や海はなく小学校くらいの大きさの公園くらいしかありませんでした。
ですが、子供のころは親に内緒で隣町に自転車で遊びに行ったくらいでとても高揚感に満ち溢れ、物語の主人公になったような気分でした。キングほど遠くではないですが笑

あー、懐かしい。あいつら今何してるのかなー。

ちなみに
照り付ける太陽によって空気はカラカラに乾燥し道路の先は蜃気楼で気を抜いたら倒れそうな陽気の中を歩いていると何故かいつもこの作品を思い出しノスタルジックな気分になります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モテラド

5.0名作!

2014年3月7日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

なんとなく今まで見たことがなかったけどもっと早く見るべきだった!

誰もが知っている名作中の名作なのも納得

心の奥のとても敏感なところをくすぐって笑わせ泣かせそしてしみじみさせてくれる

二度と還って来ない青春
「あの12歳の時のような友達はもうできない…もう二度と」この言葉には心打たれた

この映画のような出来事は無かったが自分にも確かにこの映画のような気持ちが昔あった

それを「二度と還ってこない」と言われるとホント切なってしまう

きっもこの映画は年を追うごとに深みが増していくんだろうな、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
s_k

5.0最後は切ない

2014年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

知的

子供の頃誰しもが冒険に憧れていました。毎日が変わるような刺激が欲しかったあの時代。懐かしいなーと思う反面切なさがあります

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽろりさわ

3.5子どもの時にしかできないこと

2014年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

死体を見つけるために旅に出た少年たちの物語ですが、重要なのは辿り着くまでに彼らがどう成長するのかです。
安定しない家庭で育ち、唯一信頼できるのは同じ境遇の仲間たちだけ。この先どうやって生きてゆくのか、彼らは旅を通して真剣に向き合います。
子どもの頃にしてきたことは、人生で大きな意味をもちます。それを教えてくれた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハットコック

4.5大学受験を終えての鑑賞

2014年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

最初、ハードルをこれでもかというくらい上げて この作品に入り込んだ。冒頭は 正直、こんなもんかと、たらーっと観てた。けど映画の醍醐味は"ココから"なわけで。見事にカウンター喰らいました。そんじょそこらのカウンターじゃないです。 その威力の要因は、物語・映像・演技・音楽はさることながら 自分の現在の境遇にあった。この子どもから社会人に成長する、ちょうど境目。それらの要因もあいまって、とんでもない化学反応が起きたんだと思う。 自分の過去を見直し、自分の未来を見据えることができた映画です。10年後にもう一度観たい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かんだい

4.0青春アドベンチャー

2014年1月30日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

青春の極み
こんな青春時代に戻りたい
遠い過去になっちゃって羨ましさがある

今観てもワクワクする。
ジョン・レノンのスタンドバイミーも良い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コダック

3.0グーフィーは⁇

2014年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
blackvenomman

4.5青春ですね

2014年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

単純

大人になって観てもとても純粋な少年時代に戻ったような、そんな気持ちにさせてくれます。子供がいたら一緒に観たい一本。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ましゃ

4.0子供時代は一度しか訪れない

2014年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
もしゃ

3.0悩んで成長

2013年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
チヌテ