映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「スウォーズマン 女神復活の章」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「スウォーズマン 女神復活の章」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

スウォーズマン 女神復活の章

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「スウォーズマン 女神復活の章」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
ビデオマーケット

おすすめポイント

配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初月

月額料金

プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)

ダウンロード可否

可能
※セル作品をダウンロードすることが可能

特典
(ポイント付与等)

毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与

支払い方法

クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金

全作品数

250,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説

本来、『スウォーズマン』(90、映画祭上映のみ)の続編として作られた「スウォーズマン 女神復活の章」(93)が予想外の大成功を収めたため、急遽、ブリジット・リン演じるキャラクターをフィーチャーした“東方不敗”シリーズの第2作として製作された伝奇アクション。前作同様、ワイヤーワークをはじめとするSFXを駆使した、荒唐無稽ながらパワフルな作風が見どころで、香港では東方不敗と新たな登場人物・スノーとのレズビアン描写も話題となった。監督は前2作に引き続き「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」3部作のチン・シュウタンと、「スウォーズマン」にも共同監督で参加したレイモンド・リーの共同。製作はシリーズ全作に関わっている香港ニューウェーヴの旗手ツイ・ハーク。脚本はツイ・ハーク、ロイ・ゼトー、チャン・カーボンの共同。撮影はトム・ラウ、音楽はウィリアム・フーが担当。主題歌は台湾のポップシンガー、サラ・ツェン(陳淑樺)の『笑紅塵』(倣個真的我)。主演は前作に続いて「白髪魔女伝」のブリジット・リン。共演は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」シリーズ、『青蛇転生』(V)のジョイ・ウォンほか。
続きを読む

あらすじ

明朝政府の役人クー(ユ・ロングァン)は、ゴリダ将軍率いるスペイン軍の水先案内人として、東方不敗が姿を消した黒木崖を訪れた。東方不敗の墓を探す一行の前に現れた白髪の老人は、この地の静寂を破るなという。墓を暴く将軍の目的が始めから秘伝の記された『葵花宝典』にあったことを知ったクーは止めようとするが、多勢に無勢で窮地に追い込まれる。その途端、白髪の老人が強大な力でスペイン軍兵士たちをなぎ倒した。その死に疑問を抱いていたクーの問いに答えて、老人は仮面を脱ぎ、死んだはずの東方不敗(ブリジット・リン)が変わらぬ美しい姿を現した。密かに東方不敗を崇拝していたクーは、東方不敗の名が権力のために利用され、各地でニセ者が出現していることを告げる。東方不敗はクーに案内を命じ、二人は連れ立ってニセ者探しの旅に出る。その頃、海上では日月教の旗を掲げた船・日月号と、日本から乗り込んできた忍者の霧隠雷蔵の率いる潜水艦・霧隠号が激しい戦いを繰り広げていた。日月号の首長は東方不敗を名乗るスノー(ジョイ・ウォン)で、彼女はかつて彼の恋人だった。いまだその死を信じず、思いを断ち切れない彼女は、日月教の再建を願って東方不敗の姿を借りて戦いに明け暮れていた。一方、本物の東方不敗は、ニセ者たちの多さと歪められた日月教の集団に怒り、彼らを皆殺しにする。その行為に耐えかねたクーは東方不敗から離れようとし争って負傷するが、そんな彼を捕えたのがスノーだった。やがて、スノーと東方不敗は再会する。彼から拒絶され、致命傷を負わされながらも、なおひたむきに東方不敗を思うスノーに心動かされ、いつしか愛するようになったクーは、彼女を連れて逃げる。その間に破壊の限りを尽くす東方不敗は、霧隠雷蔵を倒して彼にすり代わり、さらにそのパワーでスペイン軍をも手中に収める。今や“東西方不敗”を名乗る彼は、スノーとクーを追う。スノーと東方不敗は宿命の対決の時を迎えるが、そのさなかにスノーが死ぬ。彼女の愛の深さに感じ入った東方不敗は彼女の亡骸を抱き、いずこともなく消え去った。
続きを読む

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング