シックス・センス

ALLTIME BEST

劇場公開日:1999年10月30日

解説・あらすじ

死者の姿が見える少年と彼を担当する小児精神科医の交流を衝撃的な展開で描き、M・ナイト・シャマラン監督の出世作となったサスペンススリラー。これまで多くの子どもたちを救ってきた小児精神科医マルコム。ある夜、10年前に担当した患者ビンセントがマルコムの自宅を襲撃し、彼を銃撃した後に自ら命を絶つ。完治したはずのビンセントを救えなかったことは、マルコムの心に大きな影を落とした。1年後、マルコムは8歳の少年コールのカウンセリングを担当することに。コールは誰にも言えない秘密を抱えており、周囲に心を閉ざしていた。2人は交流を続けるうちに心を通わせていき、ついにコールはマルコムに秘密を打ち明ける。なんとコールは、死者の姿が見えるというのだった。精神科医マルコムをブルース・ウィリスが演じ、少年コール役を務めたハーレイ・ジョエル・オスメントはアカデミー助演男優賞にノミネートされ、天才子役として名をはせた。

1999年製作/107分/アメリカ
原題または英題:The Sixth Sense
配給:東宝東和
劇場公開日:1999年10月30日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

写真提供:アマナイメージズ

映画レビュー

3.5ホラーなのに

2023年3月31日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

映画館に見に行ってしまった作品。ホラーは苦手なのに、何故か行ってしまった。途中とても怖かったけど、それだけではないラストに驚きと、観に行って良かった(T_T)って思いました。しばらくはシャンプーする時とか一人の時怖かったです。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
ホビット

3.5レビューも何もみずにまず観るべし

2014年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

レビューも何もみずにまず観るべし!
私はYoutubeでこの映画の最後の場面「車内での母親との会話シーン」をたまたま観たことから、興味を持ち本編観賞にいたりましたが、如何せん動画でオチがなんとなくわかってしまったため、驚きを満喫することができませんでした。好きなジャンルだっただけにくやしい~。驚きたかったぞー。

映画はおどろおどろしいパッケージ画からは想像つかないような、ハートフルで暖かい側面あり。
また、子役の演技が、切なくて愛おしくてとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
momokichi

5.0私はこの感動を一生忘れない

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

偶然目にした「おすすめ映画」特集で、結末に衝撃!とのコメントが複数ついていて気になったので鑑賞。

元々映画は結構観ていた方だけど、古い作品や有名すぎる作品は敬遠しがちだったため未鑑賞だった。

でも、映画が好きだと思うなら古い作品こそ観るべきだと気付かされた。この作品の感動は、他のどの作品でももう二度と感じられない。
どれだけシナリオが良くても「シックス・センスと同じだ」という感想が出てきてしまう。

注意深く見ていれば気づけたほど、あちこちにヒントは散りばめられていた。だけど多くの人は気が付かなかったと思う。
公開当初に観たなら当然だが、衝撃のラスト!という触れ込みが世間に浸透したあとで観た人も、きっと多くは気が付かなかったのではないだろうか。

そのくらいこの作品には不思議な魅力がある。
落ち着いた雰囲気と裏腹に、退屈する瞬間や間延びした瞬間が一切ない。世界観に没入するあまり、考察しようという考えはどこかに行ってしまう。

純粋に作品を楽しみ、ラストシーンでは純粋に涙したはずだ。

たくさんの作品を見て、たくさんの涙を流してきたけれど、この作品で得られた感動体験は完全に別物だった。
心にジーンと響き、鑑賞後の余韻もいつまでも続いた。

どれだけ心動かされた作品でも、大多数の作品は時間が経つに連れて記憶から消えてしまう。
だけど、私はこの作品のことを生涯忘れないだろうと思った。

出会えてよかった。そんな作品。
この作品を鑑賞したきっかけで、名作と呼ばれる映画を片っ端から観てみようと決意した、私にとってはある種ターニングポイントにもなった作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
winter1000

4.5驚愕の事実

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

まさに「大どんでん返し」が潜む秀逸なストーリーでした。
途中までの間延び感を払拭する仕掛けでした。
コールがママに真実を伝えた渋滞の車中シーンはグッと来ました。
凄く良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tuna