ジョー・ブラックをよろしく

劇場公開日:1998年12月19日

解説

死神と人間の女性が紡ぎ出すファンタスティックなラヴストーリー。監督・製作は「セント・オブ・ウーマン夢の香り」のマーティン・ブレスト。脚本は「フリントストーン」のロン・オズボーンとジェフ・レノ、「ジュニア」のケビン・ウェイド、「訣別の街」のボー・ゴールドマン。撮影は「大いなる遺産」のエマニュエル・ルベズキ。音楽は「モンタナの風に抱かれて」のトーマス・ニューマン。美術は「カジノ」のダンテ・フェレッティ。編集はジョー・ハッシングとマイケル・トロニック。衣裳は「フェイク」のオード=ブロンソン・ハワードとデイヴィッド・ロビンソン。出演は「セブン・イヤーズ・イン・チベット」のブラッド・ピット、「バスキア」のクレア・フォラーニ、「マスク・オブ・ゾロ」のアンソニー・ホプキンス他。

1998年製作/181分/アメリカ
原題または英題:Meet Joe Black
配給:UIP
劇場公開日:1998年12月19日

あらすじ

大富豪パリッシュ(アンソニー・ホプキンス)のもとに突如客がやって来た。ジョー・ブラック(ブラッド・ピット)と名乗る彼、実はパリッシュを迎えに来た死神で、ついでにパリッシュを案内人にして人間の世界を見に来たのだった。娘のスーザン(クレア・フォラーニ)は彼の姿を一目見るなり驚く。ジョーは街で意気投合した青年にそっくりだったからだ。それもそのはずジョーは死んだその青年の肉体を借りてこの世界に降りてきたのだ。その後二人は徐々に愛を深めていく。人間の恋愛を知ったジョーは彼女をあの世に連れて行きたいと葛藤する。苦悩の末ジョーはパリッシュとこの世を後にする。そして彼らと入れ替わりにスーザンと意気投合した青年が彼女の前に姿を現すのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:AFLO

映画レビュー

5.0 今観ても感慨深い

2023年2月25日
スマートフォンから投稿

幸せ

ブラピとアンソニー・ホプキンスの共演に惹かれ、若い頃映画館で鑑賞。
大人になってから観ると感情移入する相手が変わってきて、昔は美しい若き二人の恋模様に目が行ってましたが、今見ると我が子を案じるアンソニー・ホプキンスや、裏方で全力を尽くすお姉さんの方に感情移入していました。
ブラピの死に神という設定もただでさえ興味深いですし、家族や会社としてのファミリー物としても、心に染みるものがありました。
プラピ扮するジョー・ブラックがお迎えに来るならば…と思わなくもないですが、アンソニー・ホプキンスの言うとおり、「人生は立ち去りがたし。」…その通りだよな〜と思いました。。。

コメントする 4件)
共感した! 13件)
ホビット

4.5 【”What a Wonderful Word.”今作は美しい謎の男が、一代で会社を築いた余命僅かの男の元に現れ、男の娘と恋をし、人生の素晴らしさを知るヒューマンファンタジーなのである。】

2025年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

幸せ

癒される

■一代で会社を興し成功した男パリッシュ(アンソニー・ホプキンス)の愛娘で医者でもあるスーザン(クレア・フォーラニ)は、ある朝、病院に行く前にコーヒーショップで出会った美しい若者(ブラッド・ピット)と心引かれ合うが、思いを残したまま店を後にする。
 その直後、若者は店を出て直ぐに交通事故に遭う。
 そんなある日、死期の近いパリッシュの元に、死んだ若者の体を借りた美しい謎の男(ブラッド・ピット:二役)が現れる。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・これは、今更書くまでもないが、矢張り書かないわけにはいくまい。今作の魅力は、若き
ブラッド・ピットが整った表情と澄んだ青い瞳、金髪でビシッと決まった三つ揃えのスーツを着こなす姿であろう。しかも、可なりタドタドシク。
 謎の男・・これも巷間に流布しているので書くが、死神であるために、それまで孤独で、人間界の営みを知らない故に、ネクタイが上手く結べず、初めてピーナッツバターを食べその美味さにスプーンを加えたままビックリする表情を、ブラッド・ピットが絶妙に演じているのである。

・そして、死神は死期を悟ったパリッシュにより、取締役会にも普通に参加するのである。そして、名を問われたパリッシュは”ジョー・ブラック”と答えるのである。

■”ジョー・ブラック”は、美しいスーザンに惹かれ、当然彼女も(もともと、出会った時に惹かれていた。)”ジョー・ブラック”に惹かれるのである。
 二人は、ごく自然にセックスをする。このシーンが、実に美しいのだな。映画で、数々セックスシーンを観て来たが、このシーンはベスト5に入る。(キッパリ!)
 そして、スーザンは笑顔で言うのである。
 ”初めての人と、したみたい・・。”
 そして、”死神”は彼女に更に惹かれ、人間の生の素晴らしさの一端に触れるのである。

・”ジョー・ブラック”が、スーザンが働く病院に入院している末期のインドネシアの女性との現地語での会話のシーンも良いのだな。ここで、”ジョー・ブラック”は”死を受け入れる人間”の崇高さに触れるのである。

・スーザンの婚約者で野心家のドリュー(ジェイク・ウェバー)と、パリッシュの余り見た目はいけてないが、心優しい息子クインス(ジェフリー・タンバー)との対比の描き方も見事である。

・野心家のドリューが、末期を知ったパリッシュの姿を見て、会社の実権を握ろうと取締役会で緊急動議をした後に、人間の営みや美しさを知った”ジョー・ブラック”が、自らの正体を明かすシーンも白眉である。
 当然、”死神”と名乗るだろうと、観る側もパリッシュも思うのだが、彼は”国税局の調査員”と答え、ドリューが進めていた合併の件の瑕疵を指摘するのである。

■そして、パリッシュの65歳の誕生日パーティーが、屋外で花火が打ち上げられる中で、行われるシーン。パリッシュと”ジョー・ブラック”は、橋を渡っていくのだが、その後、”ジョー・ブラック”だけが戻って来るのである。
 その態度から、スーザンは彼が、最初にコーヒーショップで出会った美しい若者だと、気付き、彼の顔を優しく見て手を握るのである。
 それは、最初はスーザンも”連れて行く”と言っていた”ジョー・ブラック”の、粋な計らいであったのである。

 <今作は美しい謎の男が、一代で会社を築いた余命僅かの男の元に現れ、男の娘と恋をし人生の素晴らしさを知るヒューマンファンタジーなのである。>

コメントする 1件)
共感した! 10件)
NOBU

3.5 おとぎ話

2025年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

大きく言えば、末娘の父離れ譚ということになるのだろう。姉にとっては同胞葛藤があり、その点もよく分かる。ブラピがこの世のものと思えぬ美しさ(魂のなさと目の輝きが反比例する)を演技力により発揮していて、この時期のブラピによくぞこの役をと思った。/感情と肉体と魂の複雑な関係がわかりやすく描かれていてよい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ouosou

3.5 人生が終わると知った時、素晴らしかった事を数えてみたくなる。

2025年7月28日
PCから投稿

この世に現れた死神
この世界を知らない

まるで御伽噺のような物語。
映画が娯楽を模索している時代
こんな映画が盛んに作られた。

この世界が初めての死神ジョー
そのジョーに囁かれる老人ビル
ビルの未婚の娘スーザン
長女と配偶者、会社の重役、
彼らの表情に注目した。

英国の俳優は舞台から入るので
演技の基本がすごくいい

死神のジョーはこの世界初心者
少年ジョーと付けたいくらいウブ
何もかも興味津々に振る舞う。
老婆とのエピソード
ここは好きなところ。

ジョーは恋の苦しみと喜びを知り
愛の深さと痛みを知った。

何かを察知したスーザンの目の演技
父と娘の時間の使い方がとてもいい

素晴らしい世界、去り難し。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星組

他のユーザーは「ジョー・ブラックをよろしく」以外にこんな作品をCheck-inしています。