ショーシャンクの空にのレビュー・感想・評価
全554件中、341~360件目を表示
ほのぼの刑務所ライフ!!
すっかり内容を忘れていたので十数年振りに観ましたが、さすがオールタイムベストに良く名前が挙がる作品なだけに構成・内容共にとても良く、古さを感じさせません。冒頭から没入し易く、説明台詞も殆どなく観易かったです。アンディとレッドどちらの視点でもいける事もあり、またアンディの人柄や仕事の経験が活きてくるのが身に染みる為、歳を取ってから、色々と失敗を経験してから観た方がより楽しめると思います。今後の人生をより良く生きる事ができそうな気がする素敵な映画だと思います。
希望
妻殺しの濡れ衣をきせられショーシャンク刑務所に収容された銀行員のアンディ。
まわりの受刑者とは全く違った雰囲気でおとなしく控え目な彼を狙う野蛮な受刑者達。
看守の態度も横柄で酷いものだ。死ぬほど打ちのめしながら死亡理由は不可抗力。
そんなアンディを気にかけ見守る調達屋のレッドが彼について語る映画。
アンディは終身刑になっても希望を持ち続け、いつかまた外の世界に羽ばたくための準備を着々と行っていた。
受刑者の為の図書館を充実させ、看守達の確定申告書類を作成し、裏金隠しにも力を貸した。
ついにアンディが冤罪だという証人が見つかったが、所長の命令で証人を知るトミーは射殺された。
立場の違いだけで同じ人間を自分の都合だけで簡単に殺す看守らは受刑者以上に悪だ。
ある日、アンディが刑務所から姿を消す。
ポスターの裏に20年かけて掘った穴から脱走したのだ。
見事に所長の裏金も奪い取り、告発文で所長を追い込むアンディの賢さに脱帽。
never give up!
アンディのメンタルの強さと希望に勇気づけられた。
人生の大半を刑務所で過ごしたブルックスは釈放され社会に居場所を見つける事が出来ずに自殺してしまう。
自由を勝ち取る事が必ずしも正解では無いことも知った。
人生のバイブルと言える作品。
奪われないもの。
誰もが知っている有名な映画。ちょっと期待が大きすぎたけど、いい映画です。
ネットで視聴(英語字幕)
誰もが知っている有名な映画。
事前の期待が大きすぎたせいだろう、世評ほどの感動はなかった。
有名な映画を見るときによくあることですね。
●映画の英語
・redemption ①罪の償い ②(金融用語)償還
そういえば、ボブマーレーの有名な曲にredemption songというのがあります。
・convenient 都合のよい、便利な
冒頭の裁判のシーン、検察官の セリフとして印象的に使われています。
That's very convenient.(それはとても都合のいい話ですねえ)。
・reject 認めない。不採用とする。却下する。
・con ペテン師ほか、いくつかの意味があるが、ここでは囚人の意味。
様々な人の生き方を描いていて1つ1つのシーンがとても印象的だった。...
生きる希望を与えてくれる
名作ってこういうことか
いやー奥が深い‼️
鑑賞してよかったしこの主人公も無実なのに酷い扱いでどうなるんだろうと思ったけど最後はハッピーエンドで良かったしパッケージにあるポーズもこんな思いでやったんだと思った❗️
全554件中、341~360件目を表示