劇場公開日 1972年7月15日

  • 予告編を見る

ゴッドファーザーのレビュー・感想・評価

全201件中、21~40件目を表示

4.0名作と知っていてもなお 名作と思えた

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿

率直な感想は、いや〜。面白かった。

3時間くらいの長編だったけれど、時間を忘れて入り込んだ。ゴッドファーザーの末っ子の息子マイケル。大学。卒業してすぐの彼は、ケイという彼女がいて、コルレオーネ兄弟の中でも1番、無垢で心穏やかな男の子の印象を受けた。血は繋がっていないが兄弟のトム。彼は家族の相談役。淡々とマフィアファミリーとしての仕事をこなす。実兄のサニー。サニーは家族思い兄弟思い妹想いの情に熱い素敵な男性。妹の旦那が敵と手を組んだために銃で撃たれて死ぬ。妹を心配する心と裏腹な一件で、この映画で1番私の心に来た…。

後にマイケルがゴッドファーザーの後任となる。賄賂で敵と手を組む警官を銃で売った時が、マフィアとしての彼のスタートである。若い頃の彼の浮き足だった表情から、映画の終盤にかけ徐々に風格を増していく様子が印象深い。

表面だけをみると、人を殺しお金を動かし復讐しの繰り返しのように見えるが、ファミリーには愛が存在していた。
ゴッドファーザーは家族想いであるし、いち人間としての心がある。年齢を重ね、後継のマイケルを心配する様子や、サニーが亡くなり悲しむ表情、孫と遊ぶ様子、裏社会のボスであり、権威のあった彼でも、年齢を重ね、父親としての愛情が溢れ出ている様子も良かった。

シーズン2では、ゴッドファーザーの生い立ちを見れるようなので、たのしみ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まゆ

4.0演技がすごい!

2025年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

コッポラがなんと32歳の時に監督した作品。
アル・パチーノの冒頭のシーンでの目つきと、終盤のボスを引き継いでからの目つきの違いがすごい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hato

4.5父親そっくり

2025年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

不朽の名作であるが、最初から最後までしっかり観たことがなく、ようやく初鑑賞。なるほど、どっしり重く、濃い。

アメリカに移民として暮らすイタリア人の中に、ドンと呼ばれる男がいる。困ったことを相談すれば、超法規的手段で解決してくれる。その名はコルレオーネ。彼には息子が3人いるが、三男のマイケルは、家業から距離を置き、大学へ進み軍隊で活躍していた。ドン・コルレオーネが一番期待していたマイケル。頭が良く、冷静で慎重、願わくば日の当たる場所で生きて欲しかった。しかし、運命はマイケルを放っておかなかった…。

小柄で線の細いアル・パチーノの、据わったような目がなんだか怖い。感情が見えない。若いので他のファミリーのドンに侮られても、静かに仕返しをする。敵にしたら超ヤバい。結局、一番父に似ているのだった。

アポロニアは美人だけど、どうもオーラがなく、すぐ消えそうだと思ったら、案の定…。ケイはマイケルに深く関わりそうだが、ラストの不安な様子は、今後の夫婦関係に影を落としそう。女性キャラはファミリーでは添え物のような扱いで、次作でどのように変化していくのか興味深い。イタリアの男はマンマに弱いイメージだが、逆に母は家庭に縛られてるとも言える。家庭料理がおいしい国は、女性の社会進出が遅れている説もあるし。男性キャラは、死人続出かな。まあ、家業の性質からすれば、仕方ないか。

BS12の放送を視聴。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぷにゃぷにゃ

5.0恐れ入谷の鬼子母神

2025年1月6日
PCから投稿

家族、友情、敵対、信頼、裏切り、考えうるあらゆる人間関係を土台に、ドラマチック、サスペンス、ダイナミック、全てを詰め込んだうえに、怖ろしさと華やかさと感動を格調高いトーンで進む巨匠然とした驚異の演出力。
適材適所としか言いようのない余人を以って代えがたいキャスティング。

ブランド先輩、古今東西の映像、舞台に関わらず全ての演技の最高峰です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
越後屋

5.0何もかもがゴージャス、50年経っても色褪せない家族の愛と絆を描いた名作中の名作

2025年1月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

何度観ても惚れ惚れする重厚な映像美とカメラワーク、観るたびに発見がある秀逸な脚本と演出、アンサンブルキャストのベストアクト、とどこをとってもゴージャス、本当に素晴らしい作品だと思います

そんな世紀の大傑作を生み出したフランシス・フォード・コッポラ監督、本作の演出のスタートはいつでも交代させられる様な不遇の待遇だったそうですが撮られたラッシュを観たスタジオの重役達が確かな手応えを感じ、以降は絶大な信頼をされ進められたらしいです

主役のドン・コルレオーネを演じるマーロン・ブランドさんとその三男マイケルを演じるアル・パチーノさんの演技が圧倒的、その他のキャストも今となっては多くの名優が出ており、皆さん最上級の演技を魅せています

オープニングから娘の結婚式パーティーで始まり、全編を通して何度も印象的に出てくる個人的に大好きなマフィア映画での食事のシーン、マーティン・スコセッシ監督作品のマフィアものもそうですが、イタリア・シチリアの人達がいかに“食事とファミリー”を大切に重んじるかがよくわかります

観る年齢や立場で全く違って見える世界を代表する名画中の名画、何度観ても心に染みわたります

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Jett

3.0アルパチーノがそのマーロンブランドの子息でその兄弟の末弟で、そのギ...

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

難しい

アルパチーノがそのマーロンブランドの子息でその兄弟の末弟で、そのギャングの一味に加わっていなかったが、長兄が妹がその夫に暴行されたを配下から聞き、憤って、車に乗り込み、高速道路の入場口で、一時停止をしたら待ち構えていたギャングに四方八方から撃たれて死亡し、ゴッドファーザー2が、そのアルパチーノがそのギャングの頭になってますが、そのギャングの仲間内での話が漏れているようで、ファッションモデルと結婚したその次兄が疑われ、湖に兄弟二人でカヌーで出て、その次兄が死亡しますが、その2にキューバ革命やマーロンブランドの青年時代も差し挟んでましたが、実際に戦前にムッソリーニが内閣を組閣し、体制側になった際にそのイタリアのギャングが米国に移住したそうで、戦前が共産主義がマルクス主義が全盛で、ファシズムがこれまでのに対するその否定の集合のような、太宰治の小説が負け犬のような男の話ですが、これまでの能動的な男の小説のただ逆を読んだだけなのかなと

コメントする (0件)
共感した! 0件)
39stepbacK

5.0タイプの映画

2024年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

かっけえ…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鮫鮫鮫鮫!

3.5デニーロってゴッドファーザーじゃなかったんだ

2024年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

なんかしらないおじさんがゴッドファーザーだった違和感。
更におじさんも撃たれるし、入院するし、亡くなるしでそんなに出てこない(パパっぷりをもっと見たかった)
なんか時間の経過がどれぐらいか解らないんだけど、
マイケルは求婚しすぎだし、女性側も受け入れるんかい。
結局車を爆発させたのはどこの組織だったんだろう。
どう復讐するのかにドキドキする映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Theo5

5.0時間と長丁場だがテンポが良く、無駄なシーンが無い

2024年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かちかち映画速報

5.0別格

2024年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

マフィア系の映画は好きですが、これは別格。
古い映画なので、名作と知りながら、これまで観てなかった事を後悔。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
POPCORN

4.00047 スクリーンに血の雨が降る

2024年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

1972年公開
パラマウントの製作部長はB級原作でギャング映画を作ろうと
するが、原作が予想外の大ヒットするに予算をどんどんつけて
大作製作にシフトする。
しかし公開に先駆けほんまもんがマフィアの名前を出すな、と
クレームをつけ直接お話をしてようやく製作にありつける。
マフィアにも家族があり出世欲があり素人でありたい、
と思うんやね。
まあここは芸術家きどりの監督コッポラの意思が強かったそうな。
馬も首をはねられる。キャー!
ファミリーには好戦的な奴は必ず出てくるもので
とんがったジェームズカーン。
死亡フラグ立ちまくり蜂の巣にされる。
今宵組織を背負って立つ決意のアルパチーノ!
ニーノ・ロータにうっとりとしてしまいますな。
80点
テレビ初鑑賞 1976年10月13日/20日『水曜ロードショー』

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NWFchamp1973

4.5名作は色褪せない。

2024年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yohi

5.0言うことなし

2024年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

最高の映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K3

4.0静かなる悲しみ、怒り、復讐

2024年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ギャングスター映画祭にて鑑賞。
キングオブギャング映画に相応しいどっしりとした重厚感のある作品。
息子を愛する父親、父親を愛する息子の物悲しみと怒りと復讐、そして愛の物語。
次のゴッドファーザーは….

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kei6

4.0完成度高っ!

2024年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

初見。
名作とは知っていたけど、なんとなく怖くて観ずに今まで来てしまってた。

1972年作品とは思えない完成度の高さ。衝撃。
昔のイタリア系マフィアの様子がよく理解できた。
フィクションとは思えないリアリティ。役者達の演技が本当にすごい。
マイケルの最初と最後の人相の違いの演技も本当にすごかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きゃな

5.0やっぱりこれを30代で撮れるコッポラは化け物だと思う。 素直に凄いなあ。

2024年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

やっぱりこれを30代で撮れるコッポラは化け物だと思う。
素直に凄いなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kazuyuki

5.0最初と最後が何度観てもシビレる!!

2024年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
fattytommy

4.0コミュニティという檻

2024年2月17日
iPhoneアプリから投稿

今更ながら初めての鑑賞です。
語り尽くされし名作なので今更何を読み解くでもないでしょう。劇中のとおりならマフィア家業は、命懸け制限なしの便利屋のようなもので、割りに合わない生業ですね。
閉じられたコミュニティでは、より"内向き"に、より"過激"に、事態が収束することが多いものですが。イタリア移民というコミュニティの檻の中、異国の地で同郷どうしで喰らいあってしまうのは物悲しいですね。
檻から出られない限り、移民はどこまでいっても移民であり、移民の中にあっては余所者はいつまでも余所者であるという、悲しい対比も考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
torya

3.5マフィアの悲哀と各シーンの美しさ。

2024年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆめ

5.0個人から組織人への変化

2024年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 コッポラ監督の傑作『ゴッドファーザー』を再鑑賞。レビューも書き直した。

 今作は、元々マフィアの家業には手を出していなかったマイケルが成り上がる姿を通じて、自分の感情で動く個人から、組織全体の利益を考慮して判断する組織人への変化が重点的に描かれている。組織で出世することは、個人的な感情を抑制して組織そのものになっていくことだと言える。

 マイケルは組織そのものになることができた。その点が粗暴な長男のソニーやいまいち仕事に対する真剣味に欠ける次男のフレドとは異なった。彼らはマイケルと違い、組織の仕事に個人の感情が入り過ぎる。その点マイケルは個人の感情の抑制が上手い。だからこそ組織の後継者に最適だと判断されたのだと思う。同時に、組織のために時には冷徹な判断を下さねばならない場面も出てくるようになる。それが個人の感情のみで生きている妻のケイや妹のコニーには受け入れがたく、二人との間に溝が生まれる原因となったと言える。

 今作が秀逸なのは、そんなマイケルの変化をリアリティ高く描いていることだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
根岸 圭一
PR U-NEXTで本編を観る