生きる(1952)

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

市役所の市民課長・渡辺は30年間無欠勤、事なかれ主義の模範的役人。ある日、渡辺は自分が胃癌で余命幾ばくもないと知る。絶望に陥った渡辺は、歓楽街をさまよい飲み慣れない酒を飲む。自分の人生とは一体何だったのか……。渡辺は人間が本当に生きるということの意味を考え始め、そして、初めて真剣に役所の申請書類に目を通す。そこで彼の目に留まったのが市民から出されていた下水溜まりの埋め立てと小公園建設に関する陳情書だった。この作品は非人間的な官僚主義を痛烈に批判するとともに、人間が生きることについての哲学をも示した名作である。

1952年製作/143分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1952年10月9日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

4.0わたしはそんな風に・・・ひとつ・・・生きて・・・死にたい。 いや、それでなければ・・・とても・・・死ねない。

2023年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

生きることと、ただ生かされることは明確に違う。
役所で波風立てず、ただどうでもいい事務仕事をこなし、それなりの役職で定年の30年を迎えることが人生の最終ゴールなのか。生活の糧を得るためなら、空虚なことを空虚だと思わず、疑問にも疑問だと声をあげず、感情は奥底に封印し、ただ死んだような目でやり過ごすことが模範的な組織人の姿なのか。

同じような宣告をされたとき 「私の人生は何だったんだ。。」と後悔する場面を想像すると背筋がゾッとする。

「面白くない仕事やけど、家族のためにも定年までなんとかしがみつくか。 それなりの給料もらえるし。 目つけられるとやっかいだから、疑義も唱えずイエスマンでさ。。。」
こう思いながら過ごす日々は、ぜんぜん楽しくなかった。でもこれが賢い大人の選択だと思い込もうとしていた。 この状態でもし死んだら、自分は成仏できるだろうか。

いつまでも体の中にしこりのように残る映画だ。それも相当に熱いしこりで。

※意外にも、渡辺は中盤であっさり退場する。そこから通夜に参列した者たちによる回想で展開する。こういう斬新な構成やカット割など令和のこの時代でも全く古臭さを感じず新鮮味さえ感じる、実に面白い。「羅生門」を観た時も思ったが、黒澤監督が「世界の黒澤」といわれていることに、ものすごく腹落ちする映画である。と同時に、世界の映画人がこういう機微や面白さをちゃんと捉える感性であることを嬉しく思う。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
momokichi

5.0昔観て感想書いて無かったシリーズ❤️‍🔥

2024年10月29日
iPhoneアプリから投稿

あまりにも古い作品で中々見る気にならなかったんですが20年くらい前に名作だと言う事で鑑賞したんですが
ストーリー展開が良くて飽きずに最後まで見れたし死んだ後の葬式での会話からが面白くなるんだよなあ🥹
志村さんのあの目力👀🔥は圧巻です!
やはり名作と言われる作品は古いとか好きなジャンルじゃないとか全く関係ないのを再確認できましたよ🫡
あと超有名なあのブランコのシーンは最高ですね(北斗の拳のアミバが 足が勝手にいー😱とかいいながら落下して死ぬシーンくらいの名場面😭)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
お主ナトゥはご存じか2世

5.0重い。が、普遍的なテーマ。

2024年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

「生きる」とは。人が何を以てして「生」とするか。時代によって考え方は違えども、人は考えざるを得ないのです。

そんな普遍的なテーマを描いた黒澤映画。役所勤めの余命短い哀れな中年男性が、試行錯誤と自分とは正反対な女性との出会いにより人生に意味を見出すお話。ストーリー構成が素晴らしく、後半の通夜の場面はモヤモヤしつつも見入ってしまいました。

主人公渡辺が見出した「生」とは。キリストを絡めたセリフがあったり、なんだかトルストイっぽいなぁ、と思って観ていたんですが、原作トルストイだそうで。とはいえ、その「イワン・イリッチの死」は読んだ事ないのですが…。トルストイは他の著書で「人間の生命は幸福への志向であり、その志向するものは人間に与えられているのである。」「もし人が、他の個人も生きていることを知らず、自分もやがて死ぬ身であることも知らずに生存しているとしたら、その人は、自分が生きていることさえ知らないのである。」なんて言ってますが、あー!もう!難しい!(笑)そんな難しい話を黒澤明がこの「生きる」にまとめてくれてます!

主演は志村喬。黒澤映画に欠かせない存在ですが、本作での演技は少しクセが強く、それがまた渡辺の性格や人生そのものを表現していて非常に引き込まれます。「ゴンドラの唄」を歌うシーンが2度ありますが、その対比が素晴らしい!あー思い出しただけで泣けてくる…。

この重いテーマを一本の映画に落とし込んだ黒澤明は凄い。それを演技で表現した志村喬も凄い。「生きる」を観たことは私の人生に少なからず、影響を与えるのは間違いない。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
吹雪まんじゅう

3.5余命宣告されたなら

2024年5月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

難しい

・余命宣告されたら、残された時間をどう生きるか。考えさせられる。
・お役所体質を痛烈に批判している。それは現代にも通じる。
・余命宣告された人間にとって飲む、打つ、買うは虚しい行為なのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろ4