劇場公開日 2024年10月11日

グラディエーターのレビュー・感想・評価

全173件中、121~140件目を表示

3.0興奮必至ではありますが、、、

2020年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

迫力があり面白くはあります。
たぶん興奮必至の映画だと思いますが、でも僕は残虐な試合と殺しのシーンがリアルすぎてちょっと引いてしまいました。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
光陽

3.5まぁまぁ

2020年5月4日
iPhoneアプリから投稿

展開は少し冗長的なところがあるが、まぁまぁ面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ki wa

5.0久々に観た 再び痺れた

2020年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
ke_yo

5.0劇場で観なかったのが悔やまれる。

2020年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

これはいい!すごい迫力!劇場で観なかったのが悔やまれる。

 残念なのはコンモドゥスの悪帝ぶりが充分じゃなかったことと、主役がラッセルクロウでよかったのかな?ってこと。

 実際のコンモドゥスは一度暗殺計画で殺されかけたことによって被害妄想になり、元老院議員や側近の人たちをかなり処刑したらしい。自ら闘技場に剣闘士として出場したというのは実話らしい。

う~む、奥が深い。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
kossy

4.0アカデミー賞作品賞

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

大筋はオーソドックスな展開ですが、舞台がローマ帝国ということでやはり面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カツカレーライス

1.0荒唐無稽です

2019年9月20日
PCから投稿

皇帝と奴隷がコロシアムで戦って、皇帝が殺されるとか意味不明。
ブーイングを浴びる皇帝とか、いるか、普通。
アクションは金かかってますけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アサシンⅡ

5.0圧倒的に不利の状況から勝利を収めるのが胸がすく。 分かりやすい話に...

2019年7月10日
iPhoneアプリから投稿

圧倒的に不利の状況から勝利を収めるのが胸がすく。
分かりやすい話に美しい映像、すごい作品。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
collectible

2.0"すぺくたくる"モノは苦手

2019年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

寝られる

コレ系の映画は、そもそも英語でのセリフ自体がおかしい訳でハリウッドの傲慢さ?が、際立つ。

史実を元に脚本があるにしても、物語が単純に思えオマケに二時間越えは退屈になるし、J・フェニックスが出ていなかったら飽きていた。

昔に何があったにせよ、あの場面でキスをするのは全体的に醒めてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

5.0何回も見てしまう史劇

2019年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

興奮

名将軍マキシマス(ラッセル・クロウ)は皇帝の親子(リチャード・ハリス、ホアキン・フェニックス)の確執から命を狙われ、家族を殺されてしまう。
かろうじて命を長らえ、剣闘士としてローマに現れる。
何回見ても面白い史劇で、悪役のホアキン・フェニックスに感心してしまう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いやよセブン

5.0リドリー・スコットの最高傑作?

2019年5月26日
Androidアプリから投稿

※2024.10.20 ,三回目の鑑賞。【TOHO,シネマズ橿原】マキシマスは“男”(東洋風に云えば“漢”)だね、“男”としての安定感が半端ない、そしてこれは“HOME”に帰りたかった男が闘いの末、ようやく“HOME ”に帰れる物語。
追記:ローマのコロシアムを牛耳る胡散臭い興行師役がデビット・ヘミングスだというのに三回目で気付きました。役者だからどの様な役もするのは当たり前だけど若い頃を思い出すとちょっと寂しい…

※2024.10.14. 二回目の鑑賞。【TOHOシネマズ橿原】やはり「名作」だ。私の中では「名作」と「傑作」の定義は少々違う。普通に考えれば、かつてローマ軍の名将軍だったとはいえ今は一介の剣闘士がローマ皇帝と決闘し、ましてや殺すことなどを考えられない。でも、そのリアリティの無さを越えて胸に訴え掛けて来るものがある。だから「名作」。
然し、あれ(一回目の鑑賞)から24 年が経ってるんだね。リチャード・ハリスもオリバー・リードもまだ健在だった。懐かしい。
ラッセル・クロウはこの頃が一番精悍で良かったかな。
“男の嫉妬は真っ黒け”を染々と分からせてくれる作品でもある。
昨日『ジョーカー/フォリ・ア・ドゥ』を観たから、一日違いで24年後のホアキン・フェニックスと24年前のホアキン・フェニックスを観たわけだ。

《初見時》リドリー・スコットはこの頃が一番良かったかな。男に生まれて良かった、と思わせてくれた映画。コニー・ニールセンが美しい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
もーさん

5.0何度も観たくなる

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿

若い時に観たからすごく心を揺さぶられた。
★×7付けたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マルボロマン

3.5時折見せる家庭的な表情が泣かせる

2019年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

在り来たりなストーリーだか飽きさせない。
流石はリドリー・スコット&ラッセル・クロウ!
ホアキン・フェニックスのねっとりした悪役ぶりも良い!
予想通りの内容で期待通りの作品。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
トラ吉

5.0永久保存版🙆‍♂️

2019年3月17日
iPhoneアプリから投稿

中世時代の映画はあまり好きでは無いが、この映画はモノが違う。重厚で壮大で迫力が有って完璧。20年前の映画だが今の映画に全く見劣りしない。改めて鑑賞しても完成度の高さに驚かされる。間違いなく歴史的名作の1つ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
@Jankichi@

5.0「あなたの軍にいました」!!

2019年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

楽しい

興奮

萌える

久しぶりに観ましたが、リドスコ全盛期と言う感じで面白かったです。主人公は序盤からコモドゥスに素っ気なくて笑えますが、戯曲や舞台劇のような感じで、様式美なのだと思います。コロッセオの初戦から、のめり込みました。いかなる時も目の前の事に全力で取り組み、道を切り開いていく、マキシマスが男らしくて憧れます。ルーシャスは女の子みたいで可愛かったです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.5面白い

2019年2月15日
PCから投稿

リドリー・スコットという監督の良さは圧倒的に芸術性が高いのにそれに負けずとも劣らないエンターテイメント性の高さを内包しているという事。
この映画はそれが如実に出た映画だと思います。メッセージ、映像美、アートとしても一流だし、エンターテイメントとしても一流の映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハワイアン映画道の弟子

5.0意外なのは、ラストの美しさ。

2018年12月23日
PCから投稿

とにかくホアキン・フェニックスがすごい。

どこまで歴史的な整合性が取れているのかどうかは分からないが、それでもなおラストのマキシマスとコモドゥスの決闘は、鬼気迫るものがあった。それまでじわじわ湧き上がってきたコモドゥスへの同情や共感が、あのシーンでコモドゥスが殺されることでカタルシスへと昇華する。『椿三十郎』に影響を受けているんだろうか?それに通ずる美学がラストの決闘から感じ取られました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
nagi

4.0繰り返されたストーリー

2018年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

完成度は高いが、新鮮さは感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ドラゴンミズホ

5.0強さとは?

2018年9月23日
iPhoneアプリから投稿

栄光からの絶望
それでも折れない負けないラッセルクロウが
本当にカッコよく美しい。
人の弱さ強さ、家族の愛、
大切な事を何もかもこの2時間に詰まっている
『いつか会える、でもまだだ』
全てこれに尽きる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Fudou009

5.0映画史に残る傑作

2018年9月23日
PCから投稿

興奮

知的

難しい

出演者・演出・映像・音楽、すべての面で最高です。いままで100回以上見ています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
orang

4.5ラッセルクロウ様

2018年9月10日
iPhoneアプリから投稿

とにかくとにかく、ラッセルクロウがはちゃめちゃかっこいい。
中世の男は、男臭くてバリバリ渋い。それがたまらない。

自分の中で一つの信念の元に、何かをやり遂げようとする男のかっこよさを、一言で表せられません。
実際に鑑賞して、それを感じ取ってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いずちゃん