アマデウス

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説・あらすじ

ピーター・シェイファーによる戯曲を「カッコーの巣の上で」のアカデミー賞コンビ、製作ソウル・ゼインツ&ミロス・フォアマン監督で映画化。19世紀の楽聖ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの半生を、彼を妬む宮廷音楽家サリエリの視点から描く。出演はサリエリにF・マーレイ・エイブラハム、モーツァルトにトム・ハルス。1984年度のアカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞を含む8部門で受賞した。

1984年製作/160分/G/アメリカ
原題または英題:Amadeus
配給:松竹富士
劇場公開日:1985年2月

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第42回 ゴールデングローブ賞(1985年)

受賞

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) F・マーレイ・エイブラハム
最優秀監督賞 ミロス・フォアマン
最優秀脚本賞 ピーター・シェイファー

ノミネート

最優秀主演男優賞(ドラマ) トム・ハルス
最優秀助演男優賞 ジェフリー・ジョーンズ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)1984 Teatro Della Pace Films. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0モーツァルトとサリエリを描いた貴重な作品

2024年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

天才モーツァルトの生涯を宮廷楽長サリエリを通して描かれた作品。
いつの世も天才の挙動は凡人には理解できないものだが、18世紀ヨーロッパで生まれ育ったモーツァルトはとりわけ顕著だったに違いない。作中のモーツァルトの破天荒ぶりは驚くものばかりだが、あながち大げさでもないのかもしれない。
一方、宮廷楽長として成功していたサリエリが、モーツァルトの出現によって嫉妬と憧憬で葛藤していくさまは、時に心苦しく、時に多くの人が抱えたことがある負の感情として共感を覚える。
アントニオ・サリエリを描いた作品は媒体問わず少なく、日本語で入手可能となると数えるほどしかない。今作は史実とは異なる点はあるものの、彼とモーツァルトの確執を知る手始めとしてちょうどいい物語。
鑑賞後にモーツァルトの作品、特に『レクイエム』を改めて聴くと、彼がどんな心境で曲を作ったのか、思いを馳せられる。
音楽好きはもちろん、『FGO』などのゲームやミュージカルで2人に興味をもった人に見てもらいたい作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sarah

3.0生きてるとどこかで出くわす感情、、

2023年3月19日
スマートフォンから投稿

クラシックに興味があり子供の頃鑑賞。この映画で、人の嫉妬という感情を学ばせて貰った気がします。子供ながらに人間って、大変だな、、と、しみじみ思った作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ホビット

5.0これは「天才と凡人」についての作品ではない

2025年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

 これは、天才についての作品である。

 モーツァルトという天才作曲家と
 サリエリというモーツァルトの天才を見抜く天賦の才覚をもつ作曲家

 その二人の天才の物語である。

 しかし、両者には欠けているものがある。

 モーツァルトには天才作曲家であるが故の謙虚さや自省
 サリエリには作曲家としての天賦の才。

 そこに、生まれるのは
 モーツァルトの没落から破滅へと至る道程
 サリエリのモーツァルトへの嫉妬から憎悪

 けれども、
 モーツァルトの「レクイエム」を協力して
 完成させようとする情熱

 その完成への二人各人の想いは違えども、
 そこには紛れもない友情がある。
 いや、サリエリにはモーツァルトへの愛情がある。

 この作品は、少なくとも私にとっては、男同士の友情について描いているように映る。

 私には、そこに、愛しか見えない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネマ大好き

5.0バカ笑いがクセになる

2025年1月18日
PCから投稿

何度観ても面白いです。
ストーリー構成が秀逸で長時間なのにテンポが速いので苦になりません。
音楽、衣装はピカ一、コミカルタッチなのに画面に高級感と重厚感が漂います。
そして面白いので言うことなし。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
越後屋