村の写真集

劇場公開日:

解説

美しい自然が今なお豊かに残る徳島県の山間部を舞台に、一軒の古い写真屋の家族を通して、人と人との絆を描く感動の物語。監督は、脚本も手がけた三原光尋。頑固一徹の写真屋である高橋研一役に、「愛のコリーダ」の名優・藤竜也、孝役には「海猿」の海東健が起用され、反発し合う父子の微妙な関係を演じ合う。さらに徳島出身の俳優・大杉漣らを迎え、複雑に交錯する人の思いを豊かに表現。写真は、徳島県出身の写真家、立木義浩が監修している。

2003年製作/111分/日本
配給:ビデオプランニング
劇場公開日:2005年4月23日

ストーリー

近い将来、ダムの底に沈むことになった徳島県・花谷村。その村に、開店休業状態の古い写真店があった。店主の研一(藤竜也)は、昔気質の頑固者。妻はすでに亡くなり、次女の香夏(宮地真緒)とふたりで暮らしていた。長男の孝(海東健)は研一に反発し、東京で見習いカメラマンとして一人暮らし。長女の紀子(原田知世)もまた、数年前に家を出たまま長く消息がなかった。ある日、孝のアパートの留守番電話に残されたメッセージ、それが物語の始まりだった。消えていく村の美しさを、永遠に残したい。そう考えた村役場の野原が、孝と研一に、村のすべての家族写真を撮影し、「村の写真集」をつくることを依頼したのだ。恋人・リン(ペース・ウー)の勧めもあり、孝はしぶしぶ誘いを受ける。大自然の懐に抱かれた村を、父子は一軒一軒自らの足だけで回り、撮影をこなしていく。しかし、そこにはやはり深い溝があり、歩くふたりの影が重なることはなかった。緑濃き山間の険しい道を、黙々と歩く父。その背中を追う息子。父子の葛藤…、その中で撮影は続く。戦争で息子を失い、ひとり山に住む老婆。過疎の村で明るくたくましく働く人々。美しい山や川を生命力いっぱいに駆け回る子供たち。孝は村のさまざまな風景や人々、幼少期を共に過ごした旧友たちと出逢いながら、しだいに何かに気づき始めていた。そんなとき、研一が病に倒れる。体調が悪いことを隠して、撮影を続けていたのだ。孝は、研一が余命いくばくもないことを告げられる。臥した父に代わり、残された写真を撮る決意をする孝。しかし、どれほどシャッターを押しても、父のような生き生きとした写真はどうしても撮ることができない。落胆する孝に、研一の友人・進(大杉漣)が語りかける。「あいつは、東京に出ていったお前のことをごっつう喜んどったで。すごいやっちゃと。ほんなあいつに写真を教えたんは、この俺やと自慢しとった」。頑固な父の愛に気づき、孝は涙が止まらない。孝は最後の写真を、やはり父に撮らせようと研一を背負い、山道を一歩一歩と登り始める。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0だいたいに日本の男たちが饒舌になったのはいつからだろう。 「男は黙...

2020年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

だいたいに日本の男たちが饒舌になったのはいつからだろう。
「男は黙って」というTVCMはもはや昔語りとなり、無口な男は「何を考えてるのか分からない」「キモイ」と、いまや散々な扱われ方である。

オヤジ達よ、いまさら女子供におべんちゃらを使うのはやめよう。『鉄道員(ぽっぽや)』の高倉健のごとく、『さびしんぼう』の小林稔侍のごとく、そして本作の藤竜也のごとく、背中に語らせるような生き方をしようではないか。

ここに描かれている父親と息子の確執は、解らない人には「そんなもんかな」程度であろうが、じっさい息子でもあり父親でもある身なのでダブルで感情移入してしまった。

写真を撮るたびに感謝の言葉を述べる父親の姿が、自分の父親と重なって見え、何か大切なものを教えてもらったような気もするのである。

それにしても、泣ける作品であった。DVDで泣いたのは久しぶりである。
まあ山村の美しい風景が出てきただけでもうじわっと来てしまうのは、われわれ世代のオヤジどもの性癖なのではあろうけれども。

また、最後に原田知世が登場するシーンでは、何故か解らないままに涙がこぼれてしまった。私には女きょうだいもいないし、また娘がいるわけでもなく、孫などはずっとまだ先のことであるというのに。

そんなわけで、お薦めである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ROKUx

4.0家族の姿

2018年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

息子と父親の距離が変わっていくのが、嬉しい。
気恥ずかしくて、言えない事を素直に伝えられる事の素晴らしさが分かる。
地域で撮ってる映画らしい観光宣伝も無いし真面目に作っているところが好感持てる。
方言である阿波弁は大杉漣を除くと、関西弁のイントネーションで話されるため、安っぽい人情ドラマに見えてくるのが勿体ない。
今時流行らないかも知れないが「親の背中を見て育つ」事で親と子どもの双方がお互いを思いやりをもてる姿を観てほしい。
息子が出張サラリーマンに地元をバカにされて、ケンカになった後、警察署に親父が迎えに来るシーンは笑えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)