火垂るの墓(1988)

ALLTIME BEST

劇場公開日:

火垂るの墓(1988)

解説

直木賞を受賞した野坂昭如の短編小説をスタジオジブリの高畑勲監督が映画化し、終戦間近の神戸を舞台に戦災孤児の兄妹がたどる悲劇的な運命を描いた名作アニメーション。昭和20年、夏。父が出征中のため母と3人で暮らす14歳の清太と4歳の節子の兄妹は、空襲によって家を焼け出され、母も亡くしてしまう。2人は遠縁の親戚の家に身を寄せるが、次第に邪魔者扱いされるようになり、ついに耐えきれなくなった清太は節子を連れて家を飛び出す。防空壕に住み着いた彼らは、2人きりの貧しくも楽しい生活を送り始めるが……。

1988年製作/88分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1988年4月16日

スタッフ・キャスト

監督
原作
野坂昭如
脚本
高畑勲
企画
佐藤亮一
製作
佐藤亮一
プロデューサー
原徹
レイアウト
百瀬義行
キャラクターデザイン
近藤喜文
作画監督
近藤喜文
作が監督補佐
百瀬義行
撮影監督
小山信夫
美術監督
山本二三
色彩設計
保田道世
音楽
間宮芳生
音響監督
浦上靖夫
編集
瀬山武司
制作担当
上田真一郎
制作
スタジオジブリ
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)野坂昭如/新潮社,1988

映画レビュー

5.0単なる、お涙頂戴のかわいそうな戦争犠牲者でもなく、反戦映画でもない。

主人公は、空爆される街を、叔母との不仲、世間の冷たさだけで人が焼かれているのを他人事のように傍観していた、その戦争の凶器は貧しさとなって主人公に、妹に降りかかる。
残念ながら日本全土が焼け野原となり世界最貧国となった当時、戦争戦災孤児、浮浪者を救済する余裕がない大人たちは彼らを見殺しに。
満州事変、日中戦争、出征戦死した近親者を持たない人々、軍関係者であっても前線から遠い人々、開戦後、半年の快進撃に一喜一憂していた人々、どこか、遠い他人事のように考えていたのではないだろうか?中国に侵攻した軍隊は重慶爆撃、南京事件、となって一般住民に、戦場の凶器は更に東南アジアへ、
他者に向けられる憎悪や暴力は自分にも降りかかる可能性があると考えずにいたのではないか?どこか、他人事のように、
現在、ネットの誹謗中傷、いじめ、セクハラ、パワハラ、喫煙マナー、コンプラ、格差、等々社会問題は、他者への無関心、傍観者になっていることが抑止にならず、する側、を増長させることになっていないか?改善救済を怠れば社会だけでなく、個人の自由と多様性を脅かす。
ウクライナの戦争、イスラエルの紛争は、少なからず庶民生活に世界的な物価高となって影響し、悪くすると核戦争、なんてことにならなければいいが、
この映画は他人事、無関心でいることが、する側を増長し、改善救済を怠れば、いずれ我が身に降りかかることを警鐘している。
かわいそうな悲劇の反戦映画と誤解するようなら過ちは繰り返さる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
全国連加盟国不可侵条約締結、武装中立主義、多様性男女平等自由主義、5名作4良作3いい作品なので他は2以下です。

5.0野坂昭如の 自己告発

2024年1月19日
Androidアプリから投稿

あまりに辛すぎると
まるで他人事のように自分のやった事を語ったりする。
極限状態での精神の安全装置が働くからだ。

昨年、NHKラジオ深夜便で「戦争童話集」の朗読がずっと続いていた。
「火垂るの墓」は野坂昭如の実体験を元にするこの戦争童話集からの一編なのだが。

自分がどんなに駄目な人間で、
妹が死ぬなりしてくれて野坂の目の前からいなくなってくれれば楽なのにと考えていた人間で、
妹はその願い通りに死んで、
面倒な足手まといの存在は消えた。
童話の中では清太も死んだことにしてしまったけれど、
死ぬべき自分はこうして生きて、嘘の童話なぞ書いている

その自分を誰がどう思おうと糾弾するためのメモ。判決文。
それが火垂るの墓の原作だ。

誰かの手によってアニメーションや、戯曲になっても
それは違うと言い続け
自分は嘘をついているのだと死ぬまで自らを呪詛し続けた野坂昭如は、
2015年12月8日に、ようやく辛い体験から済われて死んだ。

自殺をしないことが自分自身への終身刑だったのかもしれないなぁ・・
野坂が亡くなったとき、訃報を聞いてそう思った。

お疲れ様でした
合掌

コメントする 2件)
共感した! 4件)
きりん

3.0見た。

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

5.0やっと観た・・・ 晴太よ、他の生き方はなかったのか?

2023年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

節子の死ぬシーンで号泣、嗚咽、涙腺崩壊。その後はずっと最後まで涙。

それまでは戦争の怖さも余り伝わらず、節子のかわいさとなんか回りを余り顧みない晴太の態度に「かわいそうやけれどちょっとなあ?」とどちらかというと前評判ほどではないなあと感じた。
ただ、親戚のおばさんちを出て2人で生活するようになってから少しずつ変わりはじめ悲劇に繋がっていく。
妹を思う気持ちとおばさんの冷たさや医者のものぐさの温度差がだんだんこちらもつらくなってくる。

戦争が色んなものを奪っていったことだけは伝わる。
節子の人生は何やったんや?!晴太の人生は何やったんや?!
戦争にはいっぱいいっぱい哀しい物語が存在していてこの物語もその一つにしか過ぎない。
それがわかっていても世界中のどこかで今も戦争している。
日本も防衛費を増強しようとしている。
その費用を戦争を起こらせない事につかえないのだろうか?
この映画はそんなことも思わせてくれる。

他の方のレビューを読みながらまた涙している自分がいる・・・

余談ではあるがビルマの竪琴で出てきた「埴生の宿」がなぜかこの映画でも出てきた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Elton Shin
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る