火垂るの墓(1988)

ALLTIME BEST

劇場公開日:1988年4月16日

解説・あらすじ

直木賞を受賞した野坂昭如の短編小説をスタジオジブリの高畑勲監督が映画化し、終戦間近の神戸を舞台に戦災孤児の兄妹がたどる悲劇的な運命を描いた名作アニメーション。昭和20年、夏。父が出征中のため母と3人で暮らす14歳の清太と4歳の節子の兄妹は、空襲によって家を焼け出され、母も亡くしてしまう。2人は遠縁の親戚の家に身を寄せるが、次第に邪魔者扱いされるようになり、ついに耐えきれなくなった清太は節子を連れて家を飛び出す。防空壕に住み着いた彼らは、2人きりの貧しくも楽しい生活を送り始めるが……。

1988年製作/88分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1988年4月16日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)野坂昭如/新潮社,1988

映画レビュー

5.0肉体を手放しても死ねないほどの清太の後悔、本能的な欲求と清い理性の葛藤を克明に描いた傑作

2025年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
popo2

4.0ようやく鑑賞する気になれました。

2021年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
猿田猿太郎

4.0何度見た事か

2025年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

凄い戦争映画というのは何度も味がする。この映画も観る年代ごとに違う味がする。感情移入する相手が変わる。この映画はそれ。感情がぐるぐると揺さぶられる。

「本当は10倍怖い火垂るの墓」でYouTubeを検索してもらい、もう一度見てください。背筋にゾクッとするものがあります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マルボロマン

5.0因縁の火垂るの墓

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

子どもの頃、火垂るの墓が上映された。
母は子どもが見ても大丈夫そうな内容か心配になって、先に1人で鑑賞したらしい。そのくらい、アニメへの想いの強い人だった。結果、同時上映のとなりのととろだけを子どもに見せることを選択した。
このお話を聞いて以来、火垂るの墓を観ることは自分にとって特別な意味を持っていた。今回、初めて鑑賞した。

栄養を失っていく様子、栄養のないものを与え続ける清太、栄養がないものを欲してなくてもその甘いコーティングに舌が喜んでしまう節子、ドロップの缶の音にすら喜びが出てくる様はあまりにも辛かった。
空襲中に火事場泥棒をする清太、お腹が膨らんでたぬきみたいになった清太、あんまりにも醜かった。(たぬき映画「平成たぬき合戦ぽんぽこ」、あらためて見直したいと思った。)

清太はずうっと、胸に軍人の父親を入れていた。まさしく、父親のように父親がしてくれたように、節子に振る舞ったんだろう。甘味のあるものだけでなく、清太と節子が成長できたのは、母親の仕事だったんだろうなぁ。節子はお墓を作って、ほたると母親を弔えるくらいな強さがある。女性の強さ。

いつの時代にも響くものとして、栄養というキーワードが今回の鑑賞で一番感じいった。

それにしても、高畑監督、やっぱりすごい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まるのすけ