映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「東京裁判」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「東京裁判」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

東京裁判

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「東京裁判」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


東京裁判

解説・あらすじ

「人間の條件」「切腹」の名匠・小林正樹監督が、戦後日本の進路を決定づけたともいえる極東軍事裁判・通称「東京裁判」の記録を、膨大な映像群からまとめあげた4時間37分におよぶ歴史的ドキュメンタリー。第2次世界大戦後の昭和23年、東京・市ヶ谷にある旧陸軍省参謀本部で「極東国際軍事裁判」、俗にいう「東京裁判」が開廷。その模様は、アメリカ国防総省(ペンタゴン)による第2次世界大戦の記録として撮影され、密かに保管されていた。50万フィートにも及んだ記録フィルムは25年後に解禁され、その中には、法廷の様子のみならず、ヨーロッパ戦線や日中戦争、太平洋戦争などの記録も収められていた。それらの膨大なフィルムを中心に、戦前のニュース映画や諸外国のフィルムも交え、小林監督のもと5年の歳月をかけて編集、製作。戦後世界の原点をひも解いていく。1983年製作・公開。2019年には、監督補佐・脚本の小笠原清らの監修のもとで修復された4Kデジタルリマスター版が公開される。
続きを読む
NOBU
NOBUさん
5.0

悲しい

知的

難しい

投稿日:2020-08-25
ー映画の題名は「東京裁判」であるが、今作は、大日本帝國が”大東亜共栄圏”という思想に走り、右傾化し、自国第一主義に加速度的に与した結果、徐々に崩壊していく過程を描いている壮大なドキュメンタリーである。-

・ポツダム宣言発令に対し、大日本帝國が右往左往している間に広島、長崎に原子爆弾を落とされ、”無辜”の多くの市民が殺傷され、その子々孫々に影響を与えてしまった部分から始まり、

・日本と三国同盟を組んだ独逸に対する「ニュルンベルク裁判」が描かれる。
-死刑に処されたナチス幹部の死体がそのまま映し出される・・。衝撃である。-

・昭和21年5月3日に開廷した「東京裁判」。
 初日、ウエッブ裁判長の被告人達に対する厳しい言葉から始まり
ー彼は、一貫して天皇の戦争責任を追及する姿勢を貫いた。-

 大川周平(只、一人の民間のA級戦犯:大東亜共同宣言執筆に関わる)が前列に座っていた東条英機の禿げ頭を叩くシーンなどをはさみ(彼は精神異常として放免されるが、狂言であったと思う。昭和30年で天寿を全うし、著名な書物も残している・・)

 ”共同謀議”による”平和・人道に対する罪”について、昭和23年11月12日まで、英米法に則り、被告人25人に対して、弁護人を付け、その罪を精緻に問うていく過程を描き出している。

・被告人全員が”無罪”を述べる場面。
ー佐藤慶のナレーションでは、数名が有罪を希望したが、弁護側が苦労して説得したと述べられる・・。-

・根底では昭和天皇の戦争責任は追及しないというアメリカ政府の意向を受け、裁判は進むが、キーナン主席判事及び”大東亜共栄圏”思想により南京事件を始めとした、壊滅的な犠牲を出した国々の出席者からの(当然の)厳しき追及の声。
ーアメリカ政府の昭和天皇の戦争責任問わずの判断の根拠は、巷間では有名である。共産主義の台頭もその一因であろう。-

・詳細を知らなかった「木戸日記」「ハルノート」の意義

・被告人たちに与えられた「個人反証」の際の被告人たちの姿と物言い。
ー特に東条英機の反証は、興味深い。-

・ローガン弁護人の言葉。
-”貴方たちが彼ら被告人の立場であれば、同じことをしなかった確証はないであろう・・。”-

・ナレーターの佐藤慶の重々しい声で述べられる、裁判途中で制定された、”詳細な”「日本国憲法 第9条」

・そして、被告人一人ひとりが個別に呼ばれ、刑の宣告を受ける場面。
絞首刑を言い渡された東条たちの刑の執行が直ぐにされたというナレーション。

<419人が証人として発言し、800回の公判を重ねた東京裁判は、7名が絞首刑、18名は終身禁固刑が言い渡されるのであるが、彼らが法執行されたあとに流されるテロップに虚しさが募った作品。
 それにしても、日本がドイツ、朝鮮のように南北に分断されることなく終戦を迎えられたのは奇跡的であるのだなあ、という思いと、
 ベトナム戦争の”あの少年の写真”には、人間は愚かしきことを繰り返すのだなあ・・、という苦い思いがこみ上げてくる作品でもある。>

<2019年8月13日 京都シネマにて4Kデジタルリマスター版鑑賞>

<2020年8月25日 別媒体にて再鑑賞>
鑑賞日:2020年8月25日 CS/BS/ケーブル、映画館で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

映画ニュースアクセスランキング