ゼイラム

劇場公開日:

解説

突如来襲した極悪宇宙人“ゼイラム”と、それを追って地球にやってきた女賞金稼ぎ、その戦いに巻き込まれてしまう二人の平凡な地球人が繰り広げる一夜の攻防戦を描くSFアクション。「未来忍者」の雨宮慶太監督の劇場映画デビュー作。91年東京国際ファンタスティック映画祭正式出品作品。

1991年製作/97分/日本
劇場公開日:1991年12月21日

ストーリー

大宇宙の片隅のとある街、護送中の戦士が逃亡した。すかさずそれを追う兵士達。しかし、一瞬のうちに辺りは血の海になり、飛び散る腕、足、胴体……。ボロボロのマントを羽織った戦士の名はゼイラム、伝説の不死身のエイリアンだ。そのゼイラムが太陽系7番目の惑星、地球に逃げ込もうとしていた。当局からゼイラム逮捕を請け負った女バウンティ・ハンター“イリア”と相棒のコンピューター“ボブ”は、一足早く地球へ潜り込むが、未知の惑星で仕事をするには様々な掟がある。宇宙法に定める地球の文明度数は36/100。あらゆる活動の痕跡を残してはならないため、やむなく彼らは擬似空間=ゾーンをゼイラムの侵入進路に張り巡らすことにした。その中でなら地球人に気付かれずに奴と戦うことができるのだ。 物体転送機の準備は整った。しかし、イリアだけでなく、地球人の神谷と鉄平の二人も一緒にゾーンの中に転送されてしまう。時間がない! 二人を巻き込んだまま、ゼイラムとの熾烈な戦いの火蓋は切って落とされた!! 一歩も引かぬ構えで対峙するイリアとゼイラム。ありとあらゆる銃弾、砲弾を駆使した二人の気がぶつかりあうが、ついに弾が尽き、それぞれのエネルギーも切れてきた。目にも止まらぬスピードでゼイラムにパンチや蹴りを浴びせるイリアをもろともせず、反撃してくるゼイラム。ゼイラムの満身の力を込めた一撃がイリアの頭上に振りおろされようとした瞬間、イリアはボブの指示でゼイラムをフリーズ(セーブ)し、転送しようとするが、ゼイラムの手下のグロテスクな小怪物リリパットのせいでイリアだけが転送され、転送機も破壊されてしまう。 ゾーン内に取り残された鉄平、神谷の前に息を吹き返したゼイラムが襲い掛かる。転送機の修理には2時間、そしてゾーンはあと3時間で消滅してしまう。イリアは仕方なく事の成り行きを二人に説明し、彼らをゼイラムと戦わせることにする。そして、ようやくイリアの転送が成功。すかさず放ったイリアのバズーカがゼイラムの体を貫いた。燃え尽きてほとんど骸だけになりながらも、再び反撃を開始するゼイラム。ゾーンの残り時間はあと15分しかない。追い詰められたイリアは許可のないメティス砲を使うことを決意する。危機一髪のところで、メティス砲が命中。燃えカスとなったゼイラムだが、円盤状の頭蓋骨だけが焼け残った。証拠としてそれをセーブして転送。戦いは終わったかに見えたのだが……。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5日本映画にしては頑張ってる

2024年12月22日
スマートフォンから投稿

楽しい

同じ特撮系統では個人的にはガンヘッドより良かった。主人公も個性的で良い。
車で挟まれてダメージ受けたり敵があまり強そうに見えないのは、時代的に表現に制約があり仕方が無いんでしょうね。
原付にゼイラムが銃連射して全く当たらないのはちと寂しかったですが。

後、余談ですがGANTZの元ネタだと思いました。
ゼイラムのアイデアをブラッシュアップしたらGANTZになるんだなーと今更、新発見でした。
・スーツ、転送、とかのキーワードがそのまま。
・Yガンそのままの捕獲用の武器がある。
・転送後の世界が、建物だけの世界で無人で夜という共通点がある。
・ゾーンの端に見えない壁があるのが、GANTZのエリア外や転送前の触れられない部屋のアイデアに近い
・敵が異星人

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cubon

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2023年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アンドロイド爺さん♥️

4.0日本産ハリウッドSF映画

2022年8月10日
iPhoneアプリから投稿

観たのは小学生以来だろうか?

当時はとにかくゼイラムの印象が強烈だった。
和風クリーチャーのクールなデザインと、何度も形態を変えながら迫り来る恐ろしさ。
そしてなんと言っても、ゾーンを始めとするSF設定に子供心は魅了された。

あれから20数年ぶりの鑑賞。

今見ると、この作品が実に多種多様なハリウッドSFのオマージュに溢れている事が分かる。
ターミネーター
エイリアン2
プレデター
ブレードランナー
遊星からの物体X
挙げればキリがないほどだ。

では、それらが単なるパロディに見えたかといえばノーだ。むしろ、ハリウッド映画への憧れと夢と情熱をそこらかしこから感じる事ができた。
当時の日本映画で出来るハリウッド映画的演出の集大成とも言えるような作品であり、限られた予算の中で執念で作り上げた作品と言えるだろう。

そんなハリウッド的演出を多々取り入れる中で、独特の音楽や世界観。そして雨宮慶太デザインのゼイラムによりしっかりとオリジナリティを担保しているのも素晴らしい。

途中カット割が少なくダラダラと中弛みする展開や、脚本の都合で戦士イリアがあまりにポンコツに見えたりと。気になる点は多数ある。
が、それを補って有り余るほど魅力に溢れた作品だ。

絶望を乗り越えての爽やかなラストも清々しいものがあった。名作。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
ジョイ☮ JOY86式。

3.5あら、ゼイラムさん。

2021年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
アキ爺

他のユーザーは「ゼイラム」以外にこんな作品をCheck-inしています。