喜劇 とんかつ一代
劇場公開日:1963年4月10日
解説
八住利雄の原作を「寛美の我こそは一等社員」の柳沢類寿が脚色、「しとやかな獣」の川島雄三が監督した喜劇。撮影は「憂愁平野」の岡崎宏三。
1963年製作/94分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1963年4月10日
あらすじ
上野本牧町の一角に日本一の味を売るとんかつ屋、とん久の観爺久作は青竜軒のフランス料理で鍛え上げた腕前である。恋女房の柿江は青竜軒のコック長伝次の妹で、意地ッ張りだが人情もろい名人気質の久作に惚れて嫁いだ。フランス料理を捨てた久作、柿江夫婦を道楽だと言って絶縁した伝次は、実は彼の息子に後を継がせたいという気持を知った久作が、すすんでとんかつ屋になったのだと聞いて和解した。伝次の悩みの種は不肖の子伸一、なまじ大学を出たばっかりに新しいムードレストランの経営を夢みて親の言いなりにはならない。女房おくめの連れてきた娘、琴江は気だてのよい美人。伝次は内心伸一の嫁にと思うほどだが、彼女はクロレラという未来食を研究している貧乏学者、復二のもとへ嫁いでしまった。とん久に出入りする豚殺しの名人、仙太郎には目の中に入れても痛くないという娘のとり子がいる。上野のれん会に勤める現代娘のとり子と伸一は恋仲である。その伸一が家出までして自分の主張を通そうとしたのでついに伝次も折れ、引退して総てを伸一にまかせ協力することになった。大喜びの伸一は青竜軒の常務として仕事に励み、おまけにとり子とも結婚することが出来た。琴江夫婦は三度の食事もクロレラ食にして研究した甲斐あって、復二の研究も認められアメリカへ留学することになった。久作はあいも変らぬとんかつ屋だが、今後も益々日本一のとんかつを揚げていくことだろう。
スタッフ・キャスト
-

五井久作森繁久彌
-

五井柿江淡島千景
-

田巻伝次加東大介
-

田巻おくめ木暮実千代
-

田巻伸一フランキー堺
-

遠山復二三木のり平
-

遠山琴江池内淳子
-

秀山仙太郎山茶花究
-

秀山とり子団令子
-

衣笠大陸益田喜頓
-

第二大陸おらん都家かつ江
-

第二大陸初子横山通乃
-

芸者・りんご水谷八重子
-

マリウス岡田眞澄
-

第八大陸千代子原地東
-

支配人・友成村田正雄
-

副コック長・椎野中原成男
-

裕ちゃん立原博
-

キヨちゃん旭瑠璃
-

シゲちゃん勝間典子
-

林園長林寿郎
-

のれん会会長・須賀若宮大祐
-

のれん会・編集長・野村守田比呂也
-

下谷の芸者芝木優子
-

下谷の芸者浜田詔子
-

下谷の芸者藤本芳子
-

下谷の芸者岩倉高子
-

下谷の芸者鶴島美奈
-

下谷の芸者村上美重
-

下谷の芸者小野松枝
-

下谷の芸者紅美恵子
-

下谷の芸者野間一江
早春
小説吉田学校
幕末太陽傳
しとやかな獣
カメラを止めるな!
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
翔んで埼玉
SING/シング
記憶
コンフィデンスマンJP ロマンス編








