ストレンヂア 無皇刃譚
劇場公開日:2007年9月29日
解説
戦乱の世を舞台に、ひとりの少年を巡って繰り広げられる男たちの戦いをハイクオリティ映像で描いた時代劇アニメーション。下克上や野盗が横行する戦乱の時代。禅僧・祥庵の庇護の下、仔太郎という名の少年が中国大陸からやって来た。同じ頃、仔太郎の身体に隠されたある秘密を狙う明国の集団も日本へとたどり着く。刺客に襲われたところを謎の剣士“名無し”に救われた仔太郎は、彼と行動を共にすることになるが……。
2007年製作/102分/PG12/日本
配給:松竹
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2021年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
殺陣アクションがカッコいい作品でした。
前半は、殺陣シーンがあまりなかったので、どちらかというと、ストーリー上の謎がメインで進みます。
・領主は明国の人を呼び寄せて、何を作っているのか?
・明国の人が日本に来た目的は?
・仔太郎が狙われる理由は?
そして、最後の砦シーン。殺陣アクションの大きな見せ場は正直ここだけでしたが、見ごたえ十分でした!主要なメンバーすらも本当にあっさりと命を落としていく展開に、もったいないと思いつつも、いくさ場とはこういうものかと感じました。そして、最後の名無しvs羅狼、長尺の真剣勝負が堪能できて満足でした。
ストーリーにはほとんどひねりがなかったので、本当に殺陣アクションを楽しむ作品でした。
しかし、キャラクターボイスが残念。。 長瀬さんは、長瀬さんにしか聞こえないし。笑い声の白々しさはちょっと笑ってしましました。そして、知念さんは単純にうまくない。。なんでこんなにジャニーズゴリ押しの作品になっちゃったんでしょうか。。ちょっともったいない。。
2021年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
シンプル&ストイックなアニメ映画で面白かった。なにより戦闘描写が一品。
速すぎて目で追えない、派手で壮大で音が大きくて目が眩むような描写ではなく、しっかりと戦闘が描かれていて良かった。
キャラの掘り下げも殆どないけど、それがこの侘しいけど爽やかな空気の演出に一役買っていると思う。ラストの馬で駆けるシーン、血が点々と落ちている地面を馬の速さで見せてくれるのも、作品のそっけない雰囲気が一貫してて私は好きだ。
今でもたまに見たくなるアニメ映画だ。
2018年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
映像がキレイ・音楽が素敵!この二つが合わさって醸し出されるどこか退廃的な雰囲気が個人的にはドツボでした。話のテンポもどこか緩やかで、かといって退屈しないのがよかったです。
ただ話の中心となる勢力が3つほどあるのですが、そのうち主人公勢が一番魅力が薄いです。なんというか流されるまま、日常を過ごしているというか。事件となる部分は残りの二つの勢力のぶつかり合いでドラマが生まれているので、いまいち感情移入が難しい部分がありました。
名無しも仔太郎も良いキャラしていたのにもったいないなぁ。
劇的なドラマ、熱い展開、興奮するストーリーを期待する人にはお勧めできませんが、落ち着いた気分で、かといって萌えなどで癒されたいとかじゃない、そんなアニメを楽しみたいな、という人にはいいと思います。
あと名無しの声優を担当されたのがジャニーズの長瀬智也さんというのがいい意味で衝撃でした。名無しのキャラにがっちりマッチしていたと思います。大御所の声優さんも多数出演されていますが、個人的にはこの映画の作風としては感情が豊か過ぎてちょっとずれてる気がしたので、長瀬さんくらいの生々しい(棒読みではない)抑揚がすごく魅力的に感じました。
いやー本当よかった。
2015年12月3日
Androidアプリから投稿
アクション(殺陣?)がすごく格好いい作品でした。ただ派手に敵を斬り倒すのではなく、無駄のない動きで合理的に敵をさばいていくところにロマンを感じますね。動きの一つ一つに意味が込められているというか…。
個人的にはアクションだけでお腹いっぱいでした。