ロスト・ハイウェイ

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説・あらすじ

デビッド・リンチ監督が「ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間」以来5年ぶりに長編映画のメガホンをとった不条理サイコスリラー。

妻と平凡な生活を送るサックス奏者フレッドは、ある朝、自宅のインターホン越しに「ディック・ロラントは死んだ」という謎の声を聞く。それ以来、彼と妻の生活を盗み撮りしたビデオテープが届くなど、不可解な出来事が相次ぐように。やがて妻の惨殺死体が映ったビデオテープが届き、彼は妻殺しの容疑で逮捕されてしまう。

「インデペンデンス・デイ」のビル・プルマンが主人公フレッドを演じ、「トゥルー・ロマンス」のパトリシア・アークエットが共演。「イレイザーヘッド」で知られる俳優ジャック・ナンスの遺作となった。「ブルーベルベット」など多くのリンチ監督作を手がけたアンジェロ・バダラメンティが音楽を担当し、ロックバンド「ナイン・インチ・ネイルズ」のトレント・レズナーがサウンドトラックのプロデュースを手がけた。2025年3月、4K版を日本初上映。

1997年製作/135分/アメリカ
原題または英題:Lost Highway
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2025年3月21日

その他の公開日:1997年6月14日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)1997 Lost highway Productions

映画レビュー

3.5Echoes of Nightmares

2025年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

Looking back at Lynch's tale of mirrored surrealism is evidence at the auteur's influence on rock and metal music videos for the decades to come. One can see how the director might have configured a narrative as a release for the existential terror that haunted him at night. At one point dated as 90's cheese, it looks cool all over again. Some rock cameos show he was already kids in the scene.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

2.5記憶は常に自分なりに。起こった通りに記憶したくないんです

2025年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

1997年公開作品

「混ぜて飲んでぇ」

監督と脚本は『エレファント・マン』『デューン 砂の惑星』『ブルーベルベット』『ワイルド・アット・ハート』『ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間』『マルホランド・ドライブ』のデビッド・リンチ
脚本は他に『ワイルド・アット・ハート』原作のバリー・ギフォード

妻殺しの妄想と現実
主人公が途中から別人になっている
何度見ても訳がわからないらしい
難解なのに多くの人に愛される不条理
いずれにせよリンチの妄想
妄想なんだから辻褄があわないのは当然
それで良いんでしょうか
良いんです!

ミステリーマンの存在がすでに現実からかけはなれますからね

それにしてもサスペンスに女性のヌードは必要なんでしょうか
さらに激しい濡れ場
どちらかと言えば女目線からも

OJシンプソン事件から着想を得ているらしい

あまりにもわけがわからないのでとりあえず星2.5で

あとパトリシア・アークネットが演じた「renee」はカタカナ表記だと「ルネ」が正しい
「レネエ」は間違い
Wikipediaの「レネィ」に至っては論外

配役
ジャズサックス奏者のフレッド・マディソンにビル・プルマン
フレッドの妻のルネ・マディソンにパトリシア・アークネット
修理工のピート・デイトンにバルサザール・ゲティ
マフィアのディック・ロラントにロバート・ロッジア
町の顔役のミスター・エディにロバート・ロッジア
エディの愛人のアリス・ウェイクフィールドにパトリシア・アークエット
白塗りのミステリーマンにロバート・ブレイク
ピートの恋人のシェイラにナターシャ・グレグソン・ワグナー
ピートの職場の上司のアーニーにリチャード・プライヤー
あおり運転を咎められるスティーヴにジョヴァンニ・リビシ
ピートの父親のビルにゲイリー・ビジー
ルネの友人でロラントの知人のアンディーにマイケル・アッシー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

3.5俺的3大あたおか監督筆頭

2025年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

分かんない。全然分かんない。何を観たの?
コノ人とアノ人は同一人物でソノ人は二面性がある一人の人で、
いやいやいやいや、時系列合わないじゃん。
家族が止めたあの夜って何があったんだよぉおぉ
と、あたおか監督に散々弄ばれてしまって、ぐったり。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みのまる

5.0究極のファム・ファタール

2025年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

飛び込んだ家に映写機から映し出されるブルーフィルム(ポルノ)、それは私の知っている女だった・・・このシチュエーションは「ゾンゲリア」でもあったなぁ(宣材チラシだけが怖かったホラー映画)

あちこちの映画館でデビッド・リンチ追悼上映が行われ、先日観た「マルホランド・ドライブ」で、すっかり舞い上がってしまった私でした。
いきおいに乗って、じゃ次は「ロスト・ハイウェイ」観ちゃう?
観る前に、この映画はガソリンスタンドで出会った女に車を盗まれる追っかけミステリーかと?!勝手に憶測してたら全然違っていた・・・

前半は、ちょっとウトウトしてしまい見逃してしまったシーンもありました。
正直つかみ所がなく退屈でしたが、ある場面を境に画面から目が離されなくなりました。まぁこのシーンは往年のハリウッド映画なら魔法使いが出てきて“お前の願い叶えてやろう”ボヨヨーン“あっ変わった!?”て入れるところなんですがリンチ監督は、あえてカット。観客は何々!?と画面に惹きつける事となります。

後半はマフィアのボスの女を寝取った事で組織から狙われる羽目になるわで、
また、その女にそそのかされ殺人にまで手を染めてしまい、まじヤバイよ!
私のトラウマ映画でもあるフリッツ・ラング「スカーレット・ストーリー」を
思い起こしヒリヒリハラハラもうマジ、そんじょそこらのホラー映画より怖かったです。この怖さはポランスキー「反撥(はんぱつ)」以来。両作品に通じるのは小道具である写真を、うまく使ってる。下手だったのはキューブリック「シャイニング」・・・これ、ただの記念写真だろ!

話はロス・ハイに戻って結局後半の展開は何だったの!?
この映画の展開に似ているロベール・アンリコ「ふくろうの河」もいいよね
(←観てないけど)

ゲリー・ビジーが良識あるお父さん役で出てたのは良かったです。

この映画は奇をてらったシーンは、ほとんど出てこなくて、
何度も出てくるホテルのルームナンバー・・・妻の浮気を疑う
男の苦悩に寄り添った映画でした。

ところで火災の逆回しシーンはノーラン「テネット」を予見してるのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naoki