レインマン
劇場公開日 1989年2月25日
全78件中、41~60件目を表示
アクション好きの中学時代、ヒューマンドラマに目覚めさせてくれた傑作。
悲しい
自閉症の兄と潰れそうな会社を経営する弟が次第に心を通わせ合う様を描くストーリー。ダスティンホフマンの演技は名演です。役になりきれる凄さを感じます。ストーリーの点では、 心の変化・機微が分からないです。結果的に弟は兄弟愛に目覚めますが、その変化がどのタイミングで起きたのか釈然としないです。見逃しただけか…機会が分からないあれば再確認したいです。
父親の遺産目当てで今まであったことのなかった自閉症の兄(ダスティンホフマン)と弟(トムクルーズ)が数日過ごす中で心が通じ合う心温まるストーリーでした。最初の方は自閉症という当時まだ世界的にも知られてなかった時に理解が出来ず上手く接することができないのが観てて辛かったけど徐々に理解し心が通じ合い最後はしっかりとした兄弟関係を気付けて本当に良かった。父親の子(弟トム)に対しての対応で境遇を考えると父親が憎かったと思うが兄と一緒にいることによって結果的に父親の愛情をしっかりと最後には受け入れていたところも人間的に成長していてうまく構成させた物語でした。
幸せ
これは名作です。感動します。そしてなによりダスティン・ホフマンの演技が素晴らしい。
チャーリーがカジノでレイモンドを抱きしめようとするも、拒否られた時の寂しそうな表情、そして最後の別れがあまりにあっさりしたものをみると、チャーリーの家族愛が、永遠の片思いのようで切なかった。レイモンドは最初先生がいっていたように、感情を理解できない。なのに、そのレイモンドから「親友チャーリー」と言われたり、一瞬でも心が通ってる!と思えるシーンがあると、もしかして‥と期待をして、永遠に片思いをしていくんだろうなチャーリーは。って切なくなってしまった。
絶縁状態の父が死亡したことを聞いたチャールズは遺産目的で葬式に参列するが、そこで聞かされたのは自閉症の兄の存在だった…。舞台を機に再鑑賞。ダスティン・ホフマンの演技に注目されがちだが金として見ていた兄を徐々に家族だと感じ始めるトムの繊細な演技も好きな作品。
泣ける
学生時代に観た気がするけど改めて。トム・クルーズの艶やかさ…!そしてダスティン・ホフマンは満場一致の天才です。レイモンド→レインマンは、グッとくるよね。ダンスのシーンとか、パンケーキシロップのシーンとか、名場面がたくさんある。
何度も観たくなる名作です。ダスティンホフマンの演技は素晴らしく、トムは若くて可愛い〜!!お金しか頭になかったトム演じる弟チャーリーが次第に兄弟愛に目覚めていく様子が心に響きます。カジノのシーンは爽快で、1番楽しいシーンですね。それとレイモンドが、チャーリーの頭をポンポンっと撫でるシーンが好きです。唯一お兄ちゃんらしい行動ですね。偶然一つ前に観たソムニアはレインマンからヒントを得た気がする...
ダスティン・ホフマンのキャラクターは映画が始まってからずっと変わっていないはずなのに、なぜか見れば見るほど魅力的に見えてくる。細かな指摘や、当たり前を当たり前と思わないものの見方はこの映画独特の魅力だと思いました。
人生で初めて泣いてしまった映画、年に一度は見たい作品です。
ダスティンホフマン見れるからなぁ。あのカジノのやつはあれは驚異的な記憶力があればあんなことできるんだろか。ああゆう突出した能力がなければトムクルーズの場合はなんか結局兄弟として打ち解けてなさそーだなと思うと悲しくなる。
暴行記録ワロタ
かの名作が全く面白くなかった私に映画を語る資格があるのかな⁉︎まぁ、人それぞれ好みはあるしね^_^
トム・クルーズとダスティーホフマンが静観のなか暫く見つめあい心を通わせるシーンがありましたこのシーンだけでもこの映画の価値があります。
ダスティンホフマンが素晴らしい。
笑える
とても感動する作品でした。自閉症の兄を持つチャーリーの苦悩と、その兄レイモンドとの絆が感動的に描かれている。ダスティン・ホフマンとトム・クルーズの演技が素晴らしい。名作だと思う。
今日はとても疲れていた。何本か録画した映画が何本かあって、今日の気分はレインマンだった。懐かしさもあって。トムクルーズの初々しい演技とダスティンホフマンの名演技、そして、兄弟の絆にじんわりと癒された。この作品は難しく考えずに観るのがいいね。後半のホットケーキのシーンが好き。
いまから観るとアスペだね。レイモンドは。一方、チャーリーは自分中心に地球が回ってると思ってる。そしてスザンヌは、いつでも話を聞いてもらえなくて不満な女。キレイだー。チャーリーは、かつてダスティン・ホフマンが演じた「クレイマー」とキャラがカブる。そう。だいたい上手く行かなくなるのだ。イケイケでは。ここで変われるかどうか。レイモンドの存在によって、愛を知るチャーリー。ラストは、レイモンドも心を開く。ここがラスト・シーンだよな。絶対。この後の尺はいらん!惜しい!レイモンドが車を運転するシーンが好き。あと、エレベーターのシーンも。ハッピーな気分になれる。
知的
難しい
サヴァン症候群のATARUと重なるところがあるな、と思いながら観た。
普通に良い映画です。
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。