ビッグ・ウェンズデー

劇場公開日:

解説

1962年、カリフォルニア。マット、ジャック、リロイの3人はサーファー仲間。彼らの夢は水曜日にやってくるという伝説の大波に挑戦することだった。そんな彼らに過酷な現実が襲いかかる。ジャックが徴兵され、ベトナムへ赴くことになったのだ。その後、マットたちの生活も一変する。ジャックも無事に帰ってくるが、3人組は無鉄砲な青春時代の終わりを知る。そして74年、ついに伝説の大波が……。ダイナミックなサーフィン・シーンとともに、男たちの友情を叙情的に描いた感動作。

1978年製作/120分/アメリカ
原題:Big Wednesday
配給:ワーナー・ブラザース映画

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第3回 日本アカデミー賞(1980年)

ノミネート

外国作品賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0サーフィンを通じで人間形成ドラマ

2022年1月10日
スマートフォンから投稿

Big Wednesday
サーフィンに明け暮れる若者がベトナム戦争を機に一変する。反戦を企てる者、志願する者、紆余曲折しそれぞれの道を歩み始める。数年後、大波が来るとの噂を聞きつけた3人は想い出の海岸で再会を果たす。それは、水曜日に来ると言われる伝説の大波だった。
大波を制覇したマットは近づく若者にサーフボードを渡し、次にくる大波はこのボードで君が乗れと。自分の役目は終わったことを悟る。青春最後の日、眩しい夕日に向かい爽やかに去っていく姿は心に染みるエンディングである。サーフィンを通じ若者の人間形成を描いた不朽の名作

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ただのゴミ屋さ

4.0青春映画の傑作にしてサーフィン映画の金字塔。3人の若者のうちのマッ...

2021年10月27日
スマートフォンから投稿

青春映画の傑作にしてサーフィン映画の金字塔。3人の若者のうちのマット役はTVシリーズのエアーウルフのパイロット。ほんとカッコいい人。
映像も、波の音も、使われている音楽まで何もかも素晴らしい。
ベトナム戦争があって、徴兵逃れの話が間に入ったりする。3人のうちジャックだけは戦争にいく。

ベアーのやさしさが泣かせる。

未来へ託す、素敵ラスト。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
collectible

3.5ビッグ・ウェイブに挑む青年たちの直向きな青春映画の波の迫力に呑まれる

2021年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この様な正直で素直な若者たちを真面目に描いた、直向きで無害とも言える青春映画について語るには、余りにも自分が捻くれて汚れている。ジョン・ミリアス監督のストレートなカメラアングルのその演出姿勢に驚きと疑問を同時に感じてしまった。ただ主役は大自然のどう変化するか分からない波そのものであるわけだから、その対象を正面から直接的に捉える姿勢は分かるのだが、青春真っ盛りの若者たちもその単一的な掴まえ方でいいのか、という不満が拭いきれない。人物配置から各自の性格表現に、もっと色々凝ってみてもいいのではないかと思ってしまった。

1960年代のアメリカの平均的な青年たちが主人公である。無邪気に遊び呆ける若者たちを、映画は恥ずかしくもなく見せていく。ジャックの家で催されるパーティーがその最もよい例で、そこに招待されていないチンピラ青年たちが侵入して大乱闘になる。アメリカ映画伝統の破壊欲求を満たす場面だ。時にはメキシコまで足を延ばし、他のサーファーたちと夜の遊びを楽しむ。そこで偶然遭遇する路上に横たわる男のカットが可笑しい。近くの娼館絡みの事件のようだが特に説明はない。
そして、1960年代の若者が逃れられないベトナム戦争が間接的に描かれる。徴兵検査でそれぞれ変態を装い兵役を免れようとするのが、馬鹿ばかしくチョッピリ切ないシーンになっている。マットとリロイはそれでうまく戦争に徴兵されずに済むが、優等生タイプのジャックはベトナムへ赴任する。そこで恋人との別れがあり、それぞれの青春の生き様が描かれる。ドラマチックではない淡々としたタッチのためか、ジャックが帰還して知る、恋人が既に他の男と結婚しているエピソードは、さほど盛り上がらない。60年代へのノスタルジーより、波に挑むサーファーの夢の実現が主題のスポーツ映画として観るべきなのだろう。

1970年代になって、すでに青春の終わりに近づいた三人が、ついに”ビッグ・ウェンズデー”とめぐり合う。この波の迫力ある映像は素晴らしい。映画館の観客たち全てが飲み込まれそうな映像の威力に圧倒されてしまう。そのサーフィンの貴重な体験が、三人の青春の最後を飾ることになるのだ。なんて幸せな青春の結末であろう。ここに至って、この映画がコアなファンを鷲掴みにするのを理解すると共に、僅かながら嫉妬にも駆られてしまった。

  1979年 9月8日  銀座文化2

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Gustav

5.0サーフィンの教科書

2020年12月12日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

夏、ビーチシーンが最高!パーティーやサーフトリップと、まさにサーファーのバイブル的作品だと思う。音楽も良いのでBGVとして鑑賞しても良い。
サーフィンを始めた頃から何回も観ているけど、まったく飽きない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る