姿三四郎
劇場公開日:1943年3月25日
解説
黒澤明の記念すべき監督デビュー作品。明治15年、柔術を志した三四郎は矢野正五郎によって柔道の素晴らしさを知り、その門下に入る。幾多の試練を乗り越え、一人前の柔道家になっていく姿を繊細かつダイナミックに描いた痛快娯楽作品。豪快な試合描写や嵐の決闘シーンが否応なしに見る者の心を高揚させる。戦後の消失により、残念なことに現存するフィルムは、公開翌年の44年に上映されたカットバージョンのみである。
1943年製作/97分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1943年3月25日
黒澤明の記念すべき監督デビュー作品。明治15年、柔術を志した三四郎は矢野正五郎によって柔道の素晴らしさを知り、その門下に入る。幾多の試練を乗り越え、一人前の柔道家になっていく姿を繊細かつダイナミックに描いた痛快娯楽作品。豪快な試合描写や嵐の決闘シーンが否応なしに見る者の心を高揚させる。戦後の消失により、残念なことに現存するフィルムは、公開翌年の44年に上映されたカットバージョンのみである。
1943年製作/97分/日本
配給:東宝
GEM Partners調べ/2023年1月|Powered By U-NEXT
ポーランドの映画ポスター展覧会、国立映画アーカイブで明日開幕
2019年12月12日生誕110年、名優・志村喬さん初の回顧展開幕 黒澤監督からの直筆メッセージも
2015年8月18日カトリーヌ・カドゥ監督、六本木で黒澤明に思い馳せる
2011年10月24日黒澤明監督、生誕100周年記念し全30作品がスクリーンに復活!
2010年2月25日天才はデビュー作からして天才‼️黒澤明監督に並ぶのはジョン・ヒューストン、シドニー・ルメット、ルイ・マル、ペドロ・アルモドバル、クエンティン・タランティーノ、宮崎駿くらいじゃないでしょうか。姿三四郎という作品自体は宮本武蔵の影響を受けているのは明白で、三四郎と矢野正五郎は武蔵と沢庵、三四郎と小夜は武蔵とお通、三四郎と檜垣源之助は武蔵と佐々木小次郎‼️そして三四郎が池に飛び込む(蓮の花の美しさ)は武蔵が千年杉に吊るされる、三四郎と源之助の右京が原の決闘は武蔵と小次郎の巌流島の決闘‼️この決闘における吹きすさぶ風や雲の流れや草のそよぎ、アクションシーンにおけるスローモーションの活用、下駄を使った時間処理など、その天才ぶりを遺憾なく発揮されております。神社の石段でのさわやかなラブシーンも本当に素晴らしい。そして試合のシーンも一つ一つの試合ごとに違った柔道の技、間合い、構図やカット割りなど工夫に工夫を重ねる黒澤明監督の姿が頭に浮かびます。出演者たちも藤田進さんはもちろん、闇討ちシーンのアクションが見事な矢野正五郎役の大河内伝次郎さん、まさに女神ともいうべき轟夕起子さん、源之助役月形龍之介さんの悪役ぶりも最高‼️初公開当時、この黒澤明監督のデビュー作を観た小津安二郎監督の言葉 "100点満点として黒澤くん、120点だよ"。胸が熱くなりますね‼️
現在は「野試合」や「果し合い」は、法律で禁じられている。
つまり、果し合いを柔道で行って物事の決着をつけるというのは、
過去には確かにあったので、日本男児に「武士道」や「大和魂」が
ほぼ無くなった現在においては、この作品はファンタジーとして
語られるのであろう…
K-1、プライド等の格闘技ブーム時にリングに上がっていた男の
日本人選手は、簡単に金儲けができるのが一番の理由で
「武士道」や「大和魂」を復活させる気は、皆無だった…
だから格闘技ブームは、日本列島を元気にしてくれなかった…
「野試合」「果し合い」を過去の映画に見て、それを懐かしむ事しか
無いのであろう…
物語自体は大したことないですが、黒澤監督っぽい(?あまり見てないが)手法が存分に楽しめます。
一枚の絵を構図重視で、わざとらしくも大胆に魅せます。現代で言う庵野秀明のように。
だったら今のアニメーションでもいけそうですね。
もうちょっとカット割ってBGMつければ。
Powered by
姿三四郎[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2009年10月23日最安価格: ¥3,808
続 姿三四郎[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2009年10月23日最安価格: ¥4,219
姿三四郎[DVD]
発売日:2002年10月25日最安価格: ¥5,374
愛と青春のドラマスペシャル 姿三四郎[DVD]
発売日:2008年5月23日最安価格: ¥3,268
姿三四郎[DVD]
発売日:2015年2月18日最安価格: ¥1,900
続 姿三四郎[DVD]
発売日:2002年10月25日最安価格: ¥5,412