劇場公開日 2004年11月20日

ハウルの動く城のレビュー・感想・評価

全118件中、101~118件目を表示

3.0小さい子ども向けではないファンタジー

2015年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

怖い

ジブリ作品。
お城の中も外も奇奇怪怪で面白いです。
そしてイケメンハウル。キムタクの声がすごく合っています。
ソフィーの声は始終違和感があり気になってしまいました。
お話としては、ただの魔法ファンタジーだけで終わるのではなく、ソフィーの自己否定的な気持ちと外見が関係しているのが深いなぁと思いました。
色々説明が省かれているようで、1度では分からないことも多いですが、テレビ放送等見て、「だからか」と思う事も増えました。
それから、いつ見てもカルシファーとマルクルが可愛い☆

コメントする (0件)
共感した! 3件)
夏

3.0独特な世界観

2015年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

ジブリ映画の中でもかなり独特で不思議な世界観だと思います。個人的にはファンタジーすぎてついていけないようなシーンもありました。ファンタジーが好きな人は楽しめると思います。
ハウルの声優をしたキムタクはほんとハマリ役ですね!あとは画が綺麗で曲も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロキ様

5.0大好きな作品

2015年8月8日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

この8月でもう、4回も見ました。
それほど大好きです!!
ハウルとソフィーの未来で待っててのシーンがたまらなく大好きです!
ハウルはずーーっと待ってたんですね!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
めいぷる

4.0見れば見るほど深い

2015年5月1日
スマートフォンから投稿

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
サクライ

5.0ハウル

2014年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波、DVD/BD

ハウルが冒頭でソフィーへ向けた「やあ、探したよ」という台詞は、末尾でソフィーが少年ハウルに「未来で待ってるから」という台詞と繋がっている という素敵な話を思い出した

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なつこ

4.5見るたびに変わる面白さ。

2014年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

難しい

幸せ

久しぶりに見ました。
ジブリは見るたびに印象や、受け取り方が変わるなあと思います。
映像や音楽がとにかく素晴らしかったです。
吹き替えもよかったと思います。キムタクのハウルとにかくかっこいい!!
キャラクターが個性豊かで愛着が湧いてきます。
原作を読んだことがないので、その辺りは言及はできないのですが原作とはまた違う面白さがあると思います。
絶対に一度は見て欲しい映画です。オススメです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えり

4.0なかなかの作品

2014年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

幸せ

宮崎作品を見ていつも思うのです。
脚本が甘いと。
宮崎監督の話はいつも脚本が書ききれてなくて、書ききれてないところを演出力で補っていると。
脚本がいいのはトトロくらいじゃないでしょうか。
この作品からもやはりそういう印象を受けました。

映画を見て、ずいぶんったってから原作も読みました。
どうしても

が良くわからなかったので。
映画の中でとても意味ありげに見えました。
原作でも、そこんところがあまり伝わってこず、残念でした。
星の部分に関してはきっと説明してはいけない部分なのでしょう。

も、そうです。あの火はなんなのか?ハウルとどんな契約をしたのか?
・・・
でも、伝わりきらないのが響いてきて・・もどかしいので忘れないし・・いいようにも思います。
ちなみに原作は全然違う話です。
戦争のせの字もでてきません。城は普通の城です。
この映画は半分以上、宮崎監督のオリジナルですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KIDOLOHKEN

3.5ジブリ

2014年1月29日
Androidアプリから投稿

楽しい

ストーリーや内容は面白いのに
声優が残念。

ちゃんとした声優ならもう少し面白かったかな~。
映画は好きなだけにただただ残念

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コダック

4.0老巨匠がくりひろげた妄想と格闘

2013年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

あるひとは、これをソフィーばあちゃんの夢なのだと表現した。
またある人は、ハウルという魔法使いが本当は年寄りなのだというふうに表現した。
おそらくどちらも正解なのだろう。
60を超えた宮崎駿がこの作品とどういう風に向き合ったのか。
自分がちゃんちゃんこを着る年齢にいたるとは誰だって思わない。
けれどもそれが実際に目の前に起こると本当に恐ろしいことなのだ。
これは宮崎駿の覚悟の映画でもある。
老人になってゆく自分を叱咤するための作品という意味だ。
誰だっていつまでも若いと思っていたい。
しかし、年だけはとってゆく。肉体の限界も近づいてくる。

おそらくハウルもソフィーも宮崎駿自身だ。
どうにもならない宮崎駿が作り出した自分自身と自分がこうありたいと思っていた幻想がここにはある。

そしてこうありたいと願った自分が本当に戻りたい場所は、あのハイジに出てきたアルムの山だった。
それは自分たちが青春をかけて作ったあのハイジという作品そのものだったろう。
なんだかそんなことを考えていたらとても悲しくなってきた。
この作品はとても楽しい。
それは実はとても悲しいことに裏打ちされた作品だったのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lotis1040

4.5宮崎駿の結晶

2013年8月3日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

楽しい

興奮

知的

これかなり面白いよ?
子供も大人も面白い

批判できる部分がほぼない
初めて観た時どれだけ面白かったか

これは原作に関係なく本当に面白い
まさに宮崎駿の結晶です

音楽も素晴らしい

木村拓哉の声もバッチリ合っています

ま 観てない人が少ないので書いてもしかたないよね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猫にゃんこ

3.0解り辛くて既視感もある作品

2013年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

3.5ハッピーになれます

2012年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

幸せ

映像がとても丁寧に作られていて、最後まですんなり見ることができます。
大人向けのハッピーエンドな作品だと思います。
伏線が拾いにくいのと、ソフィの若い時の声に違和感を感じるため評価3.5です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃそ

4.5魔法使い

2012年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ののこ

5.0神木くんのマルクルの「待たれよ~」に持ってかれたw

2010年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kadwaky悠

2.0面白くない。

2010年7月16日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

難しい

ストーリーに必要性のない設定が多すぎる気がします。

凝りすぎてる感じ。

正直、面白くないです。
映像が綺麗なだけ。

千と千尋以降はジブリ作品ちょっと低迷してしまっている印象を受けます😞
(ゲド戦記、ポニョ等自分的にいまいちです。)

明日借りぐらしのアリエッティ公開するけど、あんまり見に行く気がしません…

ジブリ自体は大好きです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にな

3.0あんまり…

2010年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ん~、正直あまりピンと来ませんでした。

 ストーリーに必然性を感じないところが色々ありました。極端な話、主人公が90歳のおばあさんじゃなく18歳の少女のままでも、充分楽しめるエンターテイメント作品ができたんじゃないかなあ…とか。まあ、ファンタジー作品にストーリーの必然性や合理性を求める事自体が間違った見方なのかもしれませんが。

 アニメーション技術としては極めてハイレベルで、丁寧に、お金をかけて作られていると思います。

何回か見ると認識が違ってくるかもしれませんが、初見の印象として。

2004年11月23日

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ringo

3.5作品の世界観は面白い

2009年3月23日
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

楽しい

単純

とある時代のとある王国。戦争の真っ只中。
帽子屋を切り盛りする18才の少女ソフィーの住む街の近くの荒地に
悪名高い魔法使いハウルの動く城が現われます。

ある日、ソフィーは何者かに追われているらしい青年に出会い、
一目惚れしてしまいます。彼こそが「ハウル」でした。

その晩、ソフィーは「荒地の魔女」に呪いをかけられ、
90歳のおばあさんの姿に変えられてしまいます。

ソフィーは荷物をまとめ、ハウルの動く城に向かうのでした・・・。

スタジオジブリ製作、宮崎駿監督の最新作です。

90歳のおばあさんの姿になってしまった18才の少女ソフィーと
弱虫の魔法使いハウルのラブストーリーです。

僕は実際に観るまで、ここまでラブストーリーの要素が強いとは
思わなかったので意外でした。
ジブリ作品とラブストーリーって、あまり結びつかないので(笑)。

木村拓哉のハウルの声は、思っていたより違和感無く聴けました。
倍賞千恵子のソフィーの声(特に18才のソフィー)の方が
何か違和感がありました。

今回の作品もいろいろなテーマが盛り込まれてましたね。
主人公のソフィーをはじめ、荒地の魔女、そして、サリマンと
女性のキャラクターが強く描かれていたのが印象的でした。

実はこの作品の影の主役はカルシファーだったのかも知れないなぁ(謎笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
だいすけ