突入せよ!「あさま山荘」事件

劇場公開日:2002年5月11日

解説・あらすじ

ベストセラー・ドキュメンタリー「連合赤軍『あさま山荘』事件」(文芸春秋刊)を原作に「金融腐食列島 呪縛」の監督・原田眞人、主演・役所広司コンビで映画化。1972年2月19日、連合赤軍の兵士たちが、軽井沢の別荘、あさま山荘に管理人の妻を人質にして籠城。爆発処理のための欧米派遣から帰国したばかりの警察庁警備局付監査官、佐々は、この事件の指揮を命じられる。が、その攻防戦は、以後10日間に渡る長さに及ぶ。

2002年製作/133分/日本
配給:東映
劇場公開日:2002年5月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第26回 日本アカデミー賞(2003年)

ノミネート

作品賞  
監督賞 原田眞人
脚本賞 原田眞人
主演男優賞 役所広司
詳細情報を表示

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5 パニックの現場がリアル

2025年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

当時テレビで生中継されていたとのことで、国民はテレビに釘付けになったことでしょう。鉄球の場面をかすかに覚えているような、後の番組でみたような。恥ずかしながら連合赤軍という思想集団のことをほとんど知らずにきたため、これも昭和史と鑑賞しました。この映画では思想について知ることはできなかったけれど。史実として悲劇的な事件であったのだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふっこ

3.0 警視庁と長野県警のいがみ合いが多い。 現場でも衝突し、作戦は難航す...

2025年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

警視庁と長野県警のいがみ合いが多い。
現場でも衝突し、作戦は難航する。
犯人側の動向は最後になるまで分からず、警官側がひたすら混乱し、パニックに陥る様子が描かれている感じ。
人質の救出に成功した瞬間はさすがに感動したが、司令本部の人間の緊張感のなさが残念。
あと、長野の人間はあんなになまってないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

4.5 佐々さんって

2024年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

佐々さんてこんな役職やったんや。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
symi

1.0 映画作りが下手な原田監督

2024年10月29日
スマートフォンから投稿

日本の警察がどうしょうもないのか、映画作りが下手でどうしょうもないのか。メッチャクチャな映画。詳細をあげたらキリがないほど映画作りに失敗してる。原田監督は金融呪縛列島もクライマーズ・ハイもそうだが、ワーワー怒鳴り合いをしてるのをダラダラ見せて、これがリアルですみたいなどうしようもない演出の稚拙さで邦画のレベルをぐーんと下げ続けてる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブロディー署長