連合赤軍の立て籠もり事件を指揮することとなった、警視庁警視正の苦闘を描く物語。
昭和戦後時代の転換点ともなったあさま山荘事件。私はこの事件を日本現代史として興味深く感じていました。
複数の読み物やTVのドキュメンタリー、wiki・・・映画では「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」も鑑賞済みですが、どうしても赤軍側の動向にフューチャーされたものを読み、鑑賞してしまいます。
この作品は、まったく逆の立場。警察の陣頭指揮を担った佐々淳行氏のノンフィクション小説を原作としてた作品。その意味でも、とても興味深く鑑賞しました。
物語は、現場の混乱ぶりを余さず活写。合わせて、警察庁の目論見、警視庁と県警との主導権争い、機動隊員のプライド等を描き、物語に厚みをもたらせます。
佐々目線で描き切っているため、赤軍側の人間模様を一切描かれていないのも特徴。それにより過激派の不気味さと現場の緊張感をより強く感じることが出来ました。
ただ、上記は功罪裏腹。
県警との主導権争いについては、大袈裟過ぎます。wikiを確認したところ原作にはない要素だったようで、正直煩わしく感じます。あそこ迄の描き方をするのであれば、県警側の目線も加えないとバランスがとれません。
あさま山荘での混乱ぶりは、ハンディカメラを多用して混乱ぶりをより印象づけました。しかし、それは分かり難さもプラス。特に山荘内部の攻防では何が何やら・・・
レイアウト図や組織図を使って、どこの部隊がどこから進入しようとしているか・・・を明示していれば、より分かりやすくなったように思います。
私的評価は普通にしました。