ヴィレッジ(2004)のレビュー・感想・評価
全54件中、1~20件目を表示
ジュディ・グリアの名演技にシャマランの真髄を見る。
シャマランの発言に「観客の気持ちを宙ぶらりんにしたい」というのがあって、なるほどと膝を打ったことがある。いま観ている映画が、どこに向かっていてどんなジャンルであるのかを、シャマランは巧妙に混ぜっ返す。どうしても「どんでん返し」(もしくは「どんでん返さず」)を軸に語られることが多いシャマランだが、むしろどっちに転ぶのかわからないまま人を惹きつける演出の強さが魅力であり、ストーリー上のギミックはあくまでもそのためのツールにすぎない。
で、ジュディ・グリアの話だ。本作では盲目の主人公を演じたブライス・ダラス・ハワードが注目を浴び、彼女の存在感と演技からすれば当然だと思うのだが、姉役を演じたジュディ・グリアが脇役ながらも素晴らしい。
思い出してほしい。彼女が長々とホアキン・フェニックスに愛を告白するシーンを。両思いだと信じて疑わない彼女の気持ちが突っ走って、ホアキンにもう気持ちを隠さないでいいんの!と宣言するあの確信に満ちた姿と、その後で恋が敗れたのであろう自室で号泣する落差のコントの呼吸を。
シャマランは「で、これなんの映画なんだっけ?」と思わせる仕掛けを随所に仕掛けてくる。しかもそこには大抵ねじれたユーモアがあって、この映画ではジュディ・グリアが上記の大熱演で、この映画がどこに飛んでいくかわからない暴れん坊であることを宣言する役目をみごとに果たしている。あとはこっちがチャンネルを定めようとせず、アンテナを開きっぱなしにすればいい。
もっと展開を早くしてほしかった🥺
先日(2025/01/14)観ました。
アメリカで自給自足の生活をするアーミッシュのような人々が暮らす村(集落?)で起こる奇怪な事件が発端の映画です。
得体の知れない淀んだ雰囲気などは悪くありませんが、とにかく序盤からクライマックス前まで、ダラダラとかったるい映画で、集中して観られませんでした。わざわざホアキン・フェニックスを起用する必要があったのかも、甚だ疑問です。
盲目の主人公、アイビーを演じたブライス・ダラス・ハワードの演技はとても素晴らしかったです。
クライマックスでの急展開から一気に面白くなりますが、遅きに失した感は否めず、ラストシーンも「こんなの求めてねーよ」と心の中で呟いてしまいました。
完全オリジナルの作品をたくさん作り出しているシャマラン監督ですが、本作は[ハズレ]にカテゴライズせざるを得ません。
ブライス・ダラス・ハワードがとても美しい
とにかく前半はゆったりとした展開で、眠くて仕方なかった。気分転換に休憩を入れ、再度鑑賞。
後半、森の謎に迫るあたりから面白くなり、ラスト、森の正体が分かった時には眠気も吹っ飛んだ。こんな近くにいたの?って感じ。
シャマラン監督の娘さんも似たような雰囲気の映画(ウォッチャーズ)創ってたけど、親子ってこんなに感性が似るんだなぁと、改めて感じさせられる映画だった。
ネタばれされると怖くなくなる
からくりを知ってしまうと全く怖くなくなるので、何も知らないで見るのが一番楽しめる。
このころのブライス・ダラス・ハワードは初々しくて良い。
ターミネーター4、レディ・イン・ザ・ウォーターぐらいしか知らなかったので今何をやっているのか調べたら、スパイダーマン3やジュラシック・ワールドに出てたのね。気づかなかったというか意識してなかった。
ヒアアフターも50/50も見ているのに出てきたこと覚えていなかった。
ところで映画ドットコムの説明でもGoogleでの説明でも1897年ペンシルヴェニア州って出てくるんだけど、どこから情報?
パンフにでも書いてあったのかな?
劇中ではそんな情報無かった気がするし、最後の方で現代の話ってばれるし。
正直、微妙なとこもあるけど、シャマラン監督の作品は、なんだかんだで面白いよね!
あの「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督だけど、「アンブレイカブル」までは、まあまあ普通の映画って感じだったのに、「サイン」あたりからだんだんおかしくなった。
その変わり始めの第二弾が「ヴィレッジ」で、第三弾の「レディ・イン・ザ・ウォーター」では、まさかのゴールデンラズベリー賞で最低監督賞を受賞してしまう。
でも、「アンブレイカブル」の続編「スプリット」と「ミスター・ガラス」は面白かったし、本作「ヴィレッジ」も、個人的には楽しめる映画だと思うけど、みんなからはあまり賛同されないだろうな。
舞台は1897年風だけど、実際は現代。フェンスで囲まれた自然保護区で、ひっそりと平和なカルト生活を送る村人たちの話で、長老たちが「森の中には怪物がいる」とか言って、村からは出ることはタブー。で、外界からは遮断されている。
欧米のカルト共同体って、外にテーブルを並べて、老若男女関わらず、全員一緒にご飯を食べるイメージなんだけど。「ミッドサマ-」もそうだった。
で、俳優陣は、豪華なんだけど、若者世代という設定に無理がある。主役のブライス・ダラス・ハワードの当時23歳?は、まだいいとしても、ホワキン・フェニックスやエイドリアン・ブロディは当時31歳?で、主人公の姉役がジュディ・グリアで当時29歳?と、子供たちと一緒にいると、とにかく浮く。
しかも、いい年した若者たちが、働いているシーンがなく、毎日遊んでいるみたいに見える。親世代の長老たちも農作業とかしている気配もないし、自給自足の村って設定なのに、そのへんの生活観がまったくない。食料とかどうしてんだろうねと心配。
また、アイヴィは、生まれつきの盲目で、確かに目の色だけで、その感じは出ているんだけど、あまりにも活動的で、「ドント・ブリーズ」なところもあった。あと、なんでお仕置き部屋にあの衣装が隠されていたのかも、よくわからない。
といっても、結構楽しめる映画であることは、間違いない。なんでなんだろうね。ホラー要素もラブロマンス要素も中途半端なのに。ブライス・ダラス・ハワードの独特の魅力なのかな。「ジュラシック・ワールド」では、別人になっていて驚いたけどね。
期待したのに
2回程断片的に観て、これは観ないとと観たが。
なぁ〜んだ、やはり、という感想。
のどかな村。服装は女性が長いドレス姿を見てなので200年くらい前の話?と思いつつなぜかの違和感がつきまとう。
近くの森に行くのはタブー、恐ろしいことが起こる。家畜が殺され皮を剥がれた状態で見つかる。ギョッ❗️
ホラースリラーご遠慮くださいの自分が観ていいのか⁉️
いつもと違いチャンネル変えない私。
町は恐ろしいところ。
お父さんが行って裸にされ全て取られ殺された
なんぼほど恐ろしいとこや、町は⁉️
町に行けば薬が手に入る。
えっえっえっ、薬無いの❓
ちょっとおかしい。
何か宗教的な集団の村か⁉️
目が見えない、と言われるまで気づかないほど走り回っていたアイヴィー。
ルシアスの為年長者の掟を破り町へ行く。
途中の森が恐ろしい。
何かがやって来た、がアイヴィーには見えない。用意いいことに落とし穴があり、その化け物?を落としてやった。
なぜかのノア。
森の外は‥‥。
あの若い監視員、ハシゴを立てかけた車のドアを開けてぼーっとしていたのはなぜ⁇
この場面は3回観だのに理解できない。
アイヴィーがハシゴを使って森の中に帰って行ったから?そのことが、彼にとって放心状態になるほど驚くことということ?
けなげでたくましいアイヴィー、
無事ルシアスに薬を届けることができた。
アイヴィーの両親が禁断の箱を開けて見ていた写真。町で酷い目に遭った人たち。懲り懲りして現実世界から逃避して皆で村に住むようになったんだね。
化け物は‥‥。
アイヴィー役俳優可愛いし、その勇気で⭐️0.5加点。
森に恐ろしい怪物が棲んでいるという村だが、一番恐ろしいのは人間だと...
【”アーミッシュ””村の掟””語ってはならぬもの”村の年長者達と若者との考えの相違”と言うキーワードが観る側に考えさせること。】
■深い森に囲まれ外の世界と隔絶した村で、古い掟を守りながら暮らす人々。
ある日、盲目の少女・アイヴィー(ブライス・ダラス・ハワード)の恋人ルシアス(ホアキン・フェニックス)が、彼女の友人ノア・パーシー(エイドリアン・ブロディ)に刺され大けがを負う。
彼女は村の外に出て恋人のために薬を手に入れようとするが、それは掟を破ることを意味していているが、彼女の父エドワード・ウォーカー(ウィリアム・ハート)は娘に村の秘密を話す。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・世俗から離れて生きる人々と言えば、現代ではアーミッシュの人達である。今作はアーミッシュを容易に想起させる。
・だが、アーミッシュとの違いは村の秘密を年長者達だけが知っている所であり、この隔絶された村は、いつかは破綻する事も分かる。
■アイヴィーの父が、彼女に村の秘密をアッサリと教えてしまう理由は分かるし、ノア・パーシーが、アイヴィーを慕っているが故にルシアスを刺す心持も分からないでもない。
だが、ウォーカー野生動物保護区の職員達が且つて、村の財産で運営されている事や、それに何の疑問も抱かずに、盲目的に人為的に作られた隔絶した村のパトロールを行っている辺りは、やや興を削ぐ。
<作品全体の雰囲気は良いのだが、何となく浅い感じがしてしまった事は否めない作品である。面白かったけどね。>
茶番劇?
シャラマン監督作品を観るときは、絶対に期待しないように自分に言い聞かせています(苦笑)。そう、あまりにも「シックスセンス」(99)が衝撃的で感動的で圧倒的なインパクトがあったせいです。ご本人に責任があるのかないのかわかりませんが、とりあえず防衛策として「期待するなよ!」と自制しているのですが、なかなかうまくいった試しがありません。今作も気をつけていましたが、種明かしのくだりで出てくる「茶番」という台詞に唸ってしまいました。背中の痒いところに届く孫の手が欲しい、みたいな感覚…。それにしても豪華キャストですね。あとで知りましたが、ヒロイン役ブライス・ダラス・ハワードさんがロン・ハワード監督の娘さんなんですね。面影がありますし、チャーミングでよかったです!
初期作品らしいあっさりした映画
ナイトシャマラン監督作品は『ハプニング(2008年公開)』あたりから追い始め、それ以前に『シックスセンス』『サイン』といった超有名どころは観ていたが、本作は「そういえば観てないかも」と気付いたので今更ながら鑑賞。
個人的には近年の『アンブレイカブル』シリーズや、『オールド』は好みだったので期待していたが、予想を大きくは超えてこない展開で少し物足りなかった。
色々と驚かされてきた監督だけに期待が上がり過ぎてしまっているせいだとは思うが、やはりもっと意味のある伏線が欲しかった。
2004年公開の映画と考えれば悪くないし、当時見ていれば衝撃はあったと思うが、比較的初期作品に色濃くあったハートフルというかドラマの要素がスリル、ミステリーを霞ませてしまっているためか。
盲目の少女、ジュラシック・ワールドのヒロインじゃん!笑
ハイヒールでティラノサウルスと走り合った健脚の持ち主じゃないですか! その俳優さんだと分かり終始ニンマリ。(ヘルプという映画ではいやーなお嬢様っちゅう悪役をやられてましたね^^;)
素晴らしいお話だったです。おそらく『愛』がテーマのホラーやサスペンス、スリラー映画はやはり良いですね…。
シックス・センス同様、『赤』の使い方が素晴らしすぎます、映るたびに鳥肌が立ちました。
すごいなと思ったのが、ウォーカーさんのお爺さんと、年長者たちかと。
あそこの森は、ウォーカーさん、つまり
盲目の少女アイビーのお爺さんのご遺産で運営されている隔離された平和な村なんですよね…。
村の上空を飛行機が飛ばないようにするとか、村でイレギュラーな自体が起こった時用の?森周辺に見回りの人たちを置くとか…。
徹底してて凄すぎィ…とラストで頭ぼんやりするほど賞賛しました。年長者たちの境遇を聞いたら…仕方ないよなぁ…。
お金と意思の力ってすごい…。
「信じる」ということの怖さ
鑑賞後の気持ち
今後どうなるんだろう?
鑑賞後の心の変化
疑うことを諦めて信じない
鑑賞後の行動の変化
当たり前を一旦疑ってみよう
好きなシーン
プロポーズシーン
嫌いなシーン
ノアが刺すシーン
村の真実と隠された噓を暴くミステリー映画でした。
初めて見た作品ですが。まさかの思っていた映画と違うようなものを見てしまったことに後悔してます。
この村何かがおかしいということから僕の表情と疑いをかけるような出来事が発生してました
まず。なぜこんなにおかしいと思ったのかそれは始まりから既に葬式の状態からでしたので
めっちゃ疑いをかけるようなものがストーリーの複雑なものになってました。
だから僕は見るべきじゃなかったとめちゃくちゃ後悔してます
そんなまさかのまさかな。人狼ゲームみたいな感じの映画でした。感想が描けるとしても。これはこれで。事実と無根になるものがあると感じたこと
そして。主人公がなぜ今まで築いていなかったのかもあり得ないことだと思いました。
これはこれで。それはそれで。あれはあれでになるので。
どんな。表情をしなきゃいけないのか。自分でも苦労してます。ストーリーは悲しい出来事でしたが
これで終わりなのというぐらい。わけわからん状態が続いて
僕もさすがにこの感想は言えないのでこれで終わりにします。
無駄金?
19世紀を舞台にした映画かと思って観ていたが、どうやらそうではないらしい(途中からそうでないことがわかる)。ファンタジー映画なのかも?絵は美しく、出演陣がやたら豪華なのだが話の筋がよくわからない。目が見えないはずの主人公の動きは不自然だし、ツッコミどころが多い映画。この監督は何をしたかったのだろうか?
全54件中、1~20件目を表示