ジャーヘッド

劇場公開日:

解説・あらすじ

「アメリカン・ビューティー」「ロード・トゥ・パーディション」のサム・メンデス監督が、一歩兵の手記を原作に“地上にいた兵士”の視点から見た湾岸戦争を描く話題作。「デイ・アフター・トゥモロー」「ブロークバック・マウンテン」のジェイク・ギレンホール、「フライトプラン」のピーター・サースガードを中心に、オスカー俳優2人、「Ray/レイ」のジェイミー・フォックスと「アダプテーション」のクリス・クーパーが脇を固める。

2005年製作/123分/アメリカ
原題または英題:Jarhead
配給:UIP
劇場公開日:2006年2月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

映画レビュー

4.5空っぽポットの苦悩。

2024年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すっかん

4.0従来の戦争映画らしく無い、リアルな一つの戦争体験

2025年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kazu Ann

3.5帰る場所

2024年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この作品を観て2つ思った事
1つ目はミリタリー作品でありながら戦闘シーンはほとんどなし、なのでストーリーはわりと淡々と進みました
でも退屈してつまらない事は全くなく、こんな駐屯地での日常があるんだという事
毎日のように敵と対峙する軍人さんもいれば、この作品のようにずっと出撃命令を待つだけの軍人さんも
1度も銃撃に合わず無事に帰国できて良かったと思うのですが、厳しい訓練を受けたのにも関わらず一度も銃を撃つ事なく帰国する事に虚しさを感じているようでした
2つ目は「帰る場所」
無事帰国して家族のもとや恋人のもとに帰ったのに、そこに幸せがあるわけじゃないという事
帰国してからの生活に馴染めず、そこが居場所ではないように、いるべき場所が砂漠であるかのように
この作品でも帰還兵が生きる難しさが描かれていました
いろんな作品でそう描かれるように、元のその人に戻れないのかもしれません
普段は緊張感などなく、いつもふざけた事を言ったり常にワイワイガャガチャと高校生みたいで、でも相手を思いやるさり気ない優しさもあったり、あんな感じで絆ができていくように思いました
観てる時より観終わってからの方がじわじわ良さがくる作品でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
小町

3.0戦争のむなしさを違った切り口で

2024年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「1917 命をかけた伝令」つながりで、今さらながらふと観たくなり鑑賞。
サム・メンデス監督作品はどれも共通点があるような、ないような…観終えるといつも何か不思議な気持ちに陥る。
本作もやはり、ある種独特な雰囲気あり。
作風とは直接関係はないかも知れないが、戦争のむなしさを表す切り口が今まで観てきた戦争ものとちょっと違うため、何となくすんなりとはついていけない。そして、主人公達は「死」を恐れている風には見えない。「死」を恐れる必要がないほど圧倒的優位に立っているのか。何かそのあたりも含めて今一つ共感しにくく、個人的には不完全燃焼に終わってしまった感が拭えない。
音楽はとても格好良かったし、ジェイク・ギレンホールのキレ具合も鬼気迫るものはあったが、その他の面ではちょっと期待していたほどではなかったのが正直なところかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いけい

「ジャーヘッド」シリーズ関連作品