35年目のラブレター

字幕メガネマーク 音声ガイドマーク

劇場公開日:

解説・あらすじ

笑福亭鶴瓶と原田知世が夫婦役を演じ、最愛の妻にラブレターを書くため文字の勉強に奮闘する夫と、彼を長年支え続けた妻の人生をつづったヒューマンドラマ。2003年に朝日新聞で紹介され、創作落語にもなるなど話題を集めた実話をもとに映画化した。

戦時中に生まれて十分な教育をうけることができず、文字の読み書きができない65歳の西畑保と、いつも彼のそばにいる最愛の妻・皎子(きょうこ)。貧しい家に生まれ、ほとんど学校に通えないまま大人になった保は、生きづらい日々を過ごしてきた。やがて皎子と運命的な出会いを果たし結婚するが、その幸せを手放したくないばかりに、読み書きできないことを彼女に打ち明けられずにいた。半年後、ついに事実が露見し別れを覚悟する保だったが、皎子は彼の手をとり「今日から私があなたの手になる」と告げる。どんな時も寄り添い支えてくれた皎子に感謝の手紙を書きたいと思った保は、定年退職を機に夜間中学に通いはじめる。

重岡大毅と上白石萌音が若き日の保と皎子をそれぞれ演じ、安田顕、笹野高史、江口のりこ、くわばたりえが共演。「今日も嫌がらせ弁当」の塚本連平が監督・脚本を手がけた。

2025年製作/120分/G/日本
配給:東映
劇場公開日:2025年3月7日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24

(C)2025「35年目のラブレター」製作委員会

映画レビュー

3.5心が温かくなる良作

2025年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

無邪気で一生懸命で妻への感謝と愛を忘れない夫を、重岡さんと鶴瓶さん。物腰は柔らかいのに凛として優しく器の大きな妻を原田さんと上白石さん。
現代パートを演じた2人も、過去パートを演じた2人もとても良かった。お互いを大切にしているところが言動から滲み出ていたし、こんな夫婦になりたいと思わせる素敵な夫婦像を演じられていた。

4人それぞれ良かったけれど、私の中では特に原田知世さんが素敵すぎたー!!!
原田さん演じる皎子さんが、ネガティブなこともニコッと笑ってポジティブに返してくれるシーンが何度かあるけれど、そのどれも言い方と表情が絶妙すぎて、なんて素敵な人なんだろうとリスペクトが止まらなかった。

夫婦ってこうやって、お互いのダメなところや苦手なところを補い合って助け合って生きていくものだよなと改めて思った。そしてお互いのネガティブなところも、笑いに変えたり考え方を変えたりしていくことで、楽しい毎日が続いていくんだと思った。

ストーリーは予想通りに進むし、良い人しか出てこないし、泣かせるぞー!の演出が透けて見えなくもないから、刺激を求める人には退屈と感じる人もいるかもしれない。
ひたすら穏やかで心が温かくなる作品が見たい人におすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
AZU

4.0なんだかんだいつも美味しい鶴瓶さんのように生きたいな♪

2025年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

本作は2003年に朝日新聞で紹介され、創作落語にもなるなど話題を集めた実話が原作です。落語といえば鶴瓶さん。テレビではいつもいいポジションで出演し続けて、大人気のアニメ映画「ミニオンズ」でも声優をゲットしている。役者としても、なんだかんだいつも大女優との夫婦役や共演で美味しいと思う鶴瓶さん🙄失礼を承知ですんません!特別男前でも美声でもないのに…。それが逆にいいのでしょう。需要が絶えない。もちろん人がいいのは見てれば分かります。彼を嫌いな人は、ほぼいないでしょう。実生活でも夫婦円満なのは有名な話。全てを持っているMr.パーフェクト!!
そして今作品での奥さん役はなんとあの原田知世さん💛「時をかける少女」がまさかこんな素敵な女優さんになるとは?!誰が想像しましたか?あんなに優しくて美人で忍耐力もある奥さんを間近で眺められる眼福😍とは、いくばかりのものなのでしょう?

いつも笑顔を絶やさず
「ありがとさん」「おつかれさん」

大事なのは分かってる
言った方がいいのも分かってる

実践できるかできないか?

ここが鶴瓶さんへの分かれ道?!なんかレビューの方向間違ってる?!

まあ、いい。

師匠
あとどれだけ徳を積んだら、
鶴瓶さんのように生きられますか?

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ななやお

5.0お一人様にも中高生にも

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

夫婦や家族だけじゃない、他人もけっこう助けてくれるんです。なのでこの映画お一人様にも中高生にもオススメします。心が温かくなって素直になって少しやさしくなれた気がする、何度も見たくなる作品。昭和の関西の笑いの小ネタがたくさん入っているので劇場でみんなでクスクスゲラゲラってなるのも楽しい。そして原田知世さんが魅力的。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トム

4.0原田知世よりも

2025年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

主人公・保(笑福亭鶴瓶)の奥さんのきょう子役が原田知世だったのには驚きで、
自分と同世代になる女優さんだからなのか、う~ん、と唸ってしまいました。
でもまぁ、モデルとなった夫婦が17歳差だったようなので、物語では保は65歳ですから57歳の原田知世は相応なのかもしれません。
でも。でも、笑福亭鶴瓶は73歳で見た目通り年相応の感じです。見た目の印象だけでいえば、57歳の原田知世よりも もう少し上の年齢になる原田美枝子とかが似合っていたのではないかなぁと思いました。

4月末になっても1日1回上映ですが、まだ観ること(2回目)ができました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちえべ