青春18×2 君へと続く道のレビュー・感想・評価
全287件中、161~180件目を表示
清原果耶さん目当てで…
清原果耶さん目当てで観に行きましたが、大満足です。
終始可愛いしますます好きになりました(笑)
演技もさすがだし、表情や感情の出し方が本当に上手でアミさんに惹き込まれました。
清原果耶さんの出演映画だと、望み、護られなかったものたちへ、線は僕を描くを観に行きましたが、その時とはまた違ったキュートな清原果耶さんを観られてとても満足です。
観て良かったです!
The.青春恋愛映画
さすが藤井道人監督
予告編からだいたい予想できる展開ながら、台湾と日本の美しい風景を抒情的に映した撮影と、誰もが思い当たる節があるような甘酸っぱい初恋描写によって、ただ可哀想なだけの余命ものとは違う実に感動的な恋愛映画になっている。
また旅先での一期一会的なふれ合いは、あぁ旅ってこういうものだったよな、と思い出させられる。
すべての主要な登場人物にしっかりとした存在感があり、演者もみな素晴らしい。特に主役のシュー・グァンハンは撮影時30前後のはずなのに18才に見えるのはいったいどうなっているのか…? その瑞々しさが良い。
エンディングテーマのミスチルの曲があまりにも映画の内容に合っていてそこから着想されたのかとすら思ったが、本作のための書き下ろしなのね…
そうしたところも含め、全体にしっかりとした映画としての手触りがある。さすが藤井道人監督、というべき良作。
岩井俊二リスペクトが凄い
ほぼ期待どおり
爽やかで、切なくて、泣けて、最後は前向きで、ほぼ期待したとおりの良い映画でした。
一見ありがちでお決まりとも思えるストーリーに、やや退屈するかなぁと思えた前半部分も、なぜか不思議とずっと見ていられたし、後半の盛り上がりは、さすがの藤井監督と言う感じだった(個人的には予想外の展開だった。)。
主演の台湾の俳優さんは、18歳と36歳の演じ分けがとてもナチュラルで(どちらもその年齢に見える)、清原さんは、言わずもがなのさすがの演技力だった(特に涙をこらえるシーン等)。
日本と台湾(主に台南)の風景が、キレイな映像で収められている点も好印象でした。
ピュアすぎるとも言える話だけど、まあそれも含めて、見て損はないです。
分かっていても、ついホロリ
途中まで
予告編から期待あり。
現代パートでの旅をする感じが元々好きなジャンルだったのもあり、かなり期待して鑑賞。
序盤の過去パートでの青春の描き方はとても素晴らしかった。
話が進むにつれて感動が薄れてくるというか、誰しもが展開がわかったであろうくらいの所から、急激に鑑賞する集中力が切れてきたがした。
でも途中で出てくるlove letterや、岩井監督の名前が出た時は、自分の好きなことだったこともあり前のめりになるが、全体的には他の方たちのような感動は得られなかった。(絶賛のレビューやSNSでの評価などが多くみられて、期待が大きくなっていたので)
後、登場人物がみんないい人たちばかりっていうのも入り込めなかった一因なのかなと。
ふんわり映画
タイトルと雰囲気が好きかもと思い鑑賞。
台湾は行ったことがないけど、日本ととても良く似てる雰囲気で、映像も美しかった。
夜景美しいね。
そこに行くまでの過程のバイク二人乗りとか最高だなぁ。青春だわ。
でも一番心にぎゅっときたのは、日本に場面が変わったあとのトンネルを抜けた瞬間の映像。
あそこは私も主人公と同じように、一瞬時が止まったかのようになりました。
……けど、ストーリー展開が残念。
結構早い段階でどうなるのか読めてきちゃったんだよね。
やっぱりそう来るかー。あー。
ここで泣いてほしいのかなぁとか、思い始めたらちょっと飽きも来てしまって。
私自身にもうピュアさがないのかもしれないなぁと思いつつ早く終わるのを待ってしまった。
でもね、本来はこういった作品はすごく好き。
だからこそもっとぎゅっと締まってたらよかったなぁ。
私はもっと作品にのめり込みたかった…。
それが悔しい。
役者さんも内容も良かったんだけどなぁ…。
同化した映画
美しい映画
藤井道人監督✖️清原果耶ちゃんの作品だったので絶対に観たい映画でした。パッと一瞬で目に飛び込んでくる映像美に感動しました。
淡くて切ない恋愛のストーリーですが、その中に「人生の旅」についてもたくさんのメッセージを込めてアミとジミーが伝えてくれています。グァンハンさんと清原果耶さんの演技は圧巻でした。特に清原果耶ちゃんの表情・目・雰囲気、セリフの無い演技でも切なさ、儚さ、苦しさが自然と伝わってきて魅了させられました。
ラストの2人の表情は言葉では表現できない感情になりました。演じたお2人が天才。涙の話だけではないので全世代の方に、たくさんの方に観てもらいたい映画です。この映画がたくさんの方に届きますように!
人生に疲れたときに見たくなる優しい映画
台湾と日本の風景がどちらもとても美しく撮られており、ロードムービーを見ているかのような感覚になりました。
調べてみると原作は紀行エッセイとのことで納得です。
美しく切り取られた風景の数々に、台湾も日本も現地に赴きたくなりました。
登場人物も主演の二人をはじめとても魅力的です。
台湾のシーンに出てくる主人公のバイト仲間もキャラが立っていて印象深いですが、日本のシーンに出てくるジミーが旅の途中で出会う人々は、それぞれ登場シーンが短いながらも物語に強烈な印象を残してくれました。
特に印象に残るのが18歳のバックパッカー・幸次。
ジミーが自身の18歳を思い出すきっかけとなる役どころかと思いますが、道枝駿佑さんがとてもピュアで明るく朗らかな魅力的なキャラクターに演じられています。
綺麗な飯山線からの雪景色も相まって、幸次とのシーンは短いながらも劇中特に印象に残っています。
人生に疲れたとき、節目節目で見返したくなるような優しい映画でした。
監督を確認せずに見てしまった
結果から言うとめちゃくちゃ面白くなかったです。今年のワーストブッチギリです。
基本的にキャラに魅力がない。
主人公2人の魅力は一切無かった。強いて言えばカラオケ屋の従業員達が1番マシだったか。
その他、話、プロット、テンポ、カメラワーク全てにおいて良いところありませんでした。何か一つでも良いところがあれば楽しく見れるのですが今回は残念でした。
1番気になったのはジミーの演技が下手すぎてそればかり気になって内容が入って来なかった。
あっけに取られた顔のアップを鑑賞中ずっと見せ続けられて観客に丸投げすぎ。
遅ればせながら見た後に監督を確認したら藤井道人監督ではないですか。
この監督の作品は余命10年を以前見ましたがその時もその年のワーストでした。
先に監督を見ておけば良かった。
どうもこの監督は私には合わないようだ。
いい映画でした
夢が叶ったらまたあおう
アクションないけどあらゆる年齢層に刺さる。
しみじみとしたいい映画だった。
バックパッカーのアミ(清原果耶)とバイト先のカラオケ店の店員ジミーの話。
アミは台南について早々財布をなくし、飛び込んだカラオケ店でバイトすることになる。そこで出会う人たちの優しいこと。ジミーはアミの4つ年下(あまりそうは見えないけど)で、恋心を抱く。18歳の初恋なのかな。
ある日、アミは急に日本に帰ることになる。そこで、気持ちを抑えつつジミーは灯篭祭りに誘う。
とまあ、ここまでは普通の恋愛映画だけど、見せ方が実に上手いと思う。年上の女性に憧れる気持ちも、別れの切なさもよく分かる。アミは知ってか知らずかはっきりした態度は示さない。(後でしっかり受け止めていたことが分かる)。
大人になった(18×2)ジミーは、友人と立ち上げた会社の社長を解任される挫折を味わい、ついに18年前の約束を果たしにアミの元を訪れようとする。
でも、不思議なことに何故か一直線に会いに行こうとせず、鎌倉→松本→飯山線→長岡→福島只見とさ迷うように旅をする。これは何故か。黒木瞳が出てきてその意味が分かる。
岩井俊二のラブレターはラストシーンだけ見たことがあるけど、これが重要な伏線になっているようだ。
出演者と一緒に各地を旅して、アミの思い出に浸る。
そして、自分と向き合い前に向かう勇気を得て、ジミーは前に進もうとする
いい映画でした。
こすい私は涙は出ませんでしたが、周りの若い子達は途中から鼻すすりながらみてましたね。アニメもいいけど、若い子たちにはこういう映画を見てほしい。公開されたばかりなのに半分くらいしか入ってないのが残念。
近くのおっちゃんがグーグー寝息を立てていたのが残念。自分も気をつけよう。
清原果耶さん可愛すぎる
青春と旅
大好物×3
青春18ときくと切符しか思いつかない。
「×2」なので、2人で電車で旅するのかな、、、それとも、、
大好きな監督、大好きな女優さん、大好きな台湾とのこと。ハードルは上がりっぱなしです。
こんだけハードルが上がっても十分良い映画でした。
藤井監督は流石のひとこと。自然と話に引き込まれます。
清原果耶も完璧。イタズラっぽい4つ上のお姉さんと、か弱い女の子の二面性がとても良かった。
予告動画で、こういう結末なのだろう、と予想が着いてしまうのは本当ににダメな予告。予告は見なきゃ良かった。
それでも、予想通りの展開が80%、意外性が20%くらいでした。
予告のせいで5点満点は無いな、、、と思って見てたけど、それでも泣けたし、切ないし、良い映画でした。
それでも、、やっぱり予告動画が無ければ、、、もっと良い映画だったと思います。
すでに、台湾、香港を始め、アジア各国で公開されているようです。
日本人から見ると、台南の街の雰囲気。台湾人から見れば日本の綺麗な自然。どちらも楽しめると思います。
アジア各国から見るとどちらも楽しめるとは羨ましい限り。
【追記】
友人に誘われて2回目鑑賞。
アミの旅に出た理由と、旅の目的とその変化を知ってから観ると違う物語に。
更に、ジミーが旅に出た理由と知っていると更に泣ける。
全287件中、161~180件目を表示