サウンド・オブ・ミュージック

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説・あらすじ

リチャード・ロジャース作曲&オスカー・ハマースタイン2世作詞によるブロードウェイミュージカルを、「ウエスト・サイド物語」のロバート・ワイズ監督により映画化。1938年、オーストリア・ザルツブルグ。古風で厳格な教育方針のトラップ家に家庭教師としてやってきた修道女マリアは、子どもたちに音楽や歌うことの素晴らしさを伝えていこうとするが、子どもたちの父親であるトラップ大佐とは事あるごとに衝突してしまう。やがて、自分がトラップ大佐にひかれていることに気付いたマリアだったが、そんな折、トラップ大佐は再婚が決まってしまう。「ドレミの歌」「私のお気に入り」「エーデルワイス」など劇中で歌われる名曲の数々とともに、映画史に名を刻む傑作ミュージカル。アカデミー賞では作品賞、監督賞ほか5部門受賞。日本でも1965年に公開されて以降、長年にわたり愛され続けている。2003年には「ニュー・プリント・デジタルリマスターバージョン」でリバイバル公開。15年には「製作50周年記念日本語吹替版」として、新録音された日本語吹き替え版が公開。

1965年製作/174分/G/アメリカ
原題または英題:The Sound of Music
配給:20世紀フォックス
劇場公開日:2015年4月17日

その他の公開日:1965年6月26日(日本初公開)、1975年9月13日、2003年12月30日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第38回 アカデミー賞(1966年)

受賞

作品賞  
監督賞 ロバート・ワイズ
編集賞 ウィリアム・レイノルズ
編曲賞 アーウィン・コスタル
音響賞  

ノミネート

女優賞 ジュリー・アンドリュース
助演女優賞 ペギー・ウッド
撮影賞(カラー) テッド・マッコード
衣装デザイン賞(カラー) ドロシー・ジーキンズ
美術賞(カラー)  

第23回 ゴールデングローブ賞(1966年)

受賞

最優秀作品賞(コメディ/ミュージカル)  
最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル) ジュリー・アンドリュース

ノミネート

最優秀助演女優賞 ペギー・ウッド
最優秀監督賞 ロバート・ワイズ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)2015 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

映画レビュー

5.0共に歩んで行く名作

2023年2月23日
スマートフォンから投稿

人生で何回も観ています。
名作は受け継がれていくものですね。
親が観て、私が子供の頃観て、今度は私の子供達が観ています。現実は暗いニュースも多いですが、人生は大変な事もあるけど、楽しい事も沢山あるんだよ、を言葉ではなく、映画で学んだ気がします。生涯を通して、共に歩んで行く名作だと思います。

コメントする 3件)
共感した! 16件)
ホビット

5.0何度観ても素晴らしい! 永遠不滅の大傑作!!

2025年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

始めから終わりまで何と力強い事か、174分とほぼ3時間の長尺を全く感じさせない見事な完成度の高さ

オーストリアの雄大な景色の空撮から主人公マリアを演じるジュリー・アンドリュースさんに寄ってトップナンバーの“サウンド・オブ・ミュージック”を歌うオープニングは圧巻、映画史上屈指の名オープニングシーンだと思います

おてんばで問題児のマリアが修道院から厳格で有名なトラップ大佐の家に7人の子供たちの家庭教師として修行に出され、子供たちと心を通わせ互いに成長しながら幸せを掴んでいく、という感動のストーリー

劇中に流れる歌の数々はどれも有名な名曲ばかり、そして特にマリアがトラップ大佐の留守中に子供たちをピクニックに連れ出し彼らの心をガッチリ掴むくだりで歌う“ドレミの歌”は全身鳥肌ものの感動、子供たちも一緒に大自然の中で歌い始め、全員で自転車に乗って湖畔、クラシカルな街なかを馬車に乗って、と場所を変えながら歌い続ける映像の持つパワーに圧倒されます

そんな魂を揺さぶるような名曲の数々を全編に渡って綺麗な地声で披露しているジュディ・ガーランドさんが容姿も含め役柄にピッタリ、すごくチャーミングで本当に素晴らしく、長い時代を経ても多くの人の心を掴み続けるのも頷けます

と、オーストリアの大自然と歴史的な美しい街並み、そしてジュディさんと子供達の綺麗な歌声で染み渡る名曲の数々、そして全てを包括する感動のストーリー、と何もかもがゴージャスで力強いロバート・ワイズ監督の映画史上に刻まれる傑作中の傑作に大満足の3時間でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jett

5.0圧巻のオープニング

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

冒頭から美しくもさわやかなジュリーアンドリュースの声が響きわたる圧巻のオープニング。何度観ても心が洗われる様だ。テーマ曲はもちろんドレミの歌始め私のお気に入りなど挿入歌も印象深い。

ジュリーアンドリュース扮するマリアは無邪気ながら様々な問題を起こすため修道女には向いていないとされザルツブルクで家庭教師をするよう申し使ったところからトラップ家に遣わされたんだね。規律を守らせるクリストファーブラマー扮するトラップ大佐の方針を少しずつ壊していく面白さ。ナチに追われて一家で逃げる深刻さ。やはり5本の指に入る名作だね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

5.0Bless my homeland forever!

2025年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

幸せ

いまさら語る必要もない不朽の名作、ミュージカル映画の最高傑作。

劇中で歌われる名曲の数々。美しいザルツブルグと欧州貴族の名残りを思わせる大邸宅を舞台に、おとぎ話のようなハートウォーミングな前半。そこから一転して、ソフトながらも自由主義を謳いあげる後半のスリリングなストーリー展開。

そして、クライマックスの音楽祭会場でのエーデルワイスの大合唱! カサブランカのRick’sでのラ・マルセエーズの大合唱にも通ずるような?

ハリウッドの良き時代、アメリカのソフトパワー全開の作品と思います。

ノスタルジーでしょうが、時にこういう映画を観たいのです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マーベリック