「ファインディング・ドリー」の公開に合わせて、環境団体がドリーの魚種の保護を訴える
2016年6月11日 08:00

[映画.com ニュース] ディズニー/ピクサー最新作「ファインディング・ドリー」の世界公開が迫るなか、ドリーの魚種であるナンヨウハギの乱獲を危惧する声が上がっている。
米オンライン嘆願書サイトのCARE2に「ディズニーにお願い。ドリーを見つけるのはいいけど、買わないようにファンに伝えて」というキャンペーンがアップされ、注目を集めている。キャンペーンを始めたケルシー・ボージェスさんによると、ドリーの魚種であるナンヨウハギは、ニモの魚種カクレクマノミと違って繁殖が非常に困難だという。
2003年に「ファインディング・ニモ」が公開されたとき、アメリカの海水魚店やペットショップでカクレクマノミが大人気となり、4割も売上げが伸びた。幸い、カクレクマノミは繁殖が容易なため大きな問題とはならかなったが、ナンヨウハギは繁殖ができず、自然界から捕獲するしかないため、「ニモ」のようなブームが起きた場合、絶滅の危機にさらされるリスクがあるという。そのため、ボージェスさんは「ファインディング・ドリー」を上映するすべての映画館で、この事実を伝えるCMを流すようにディズニーに求めている。
「ファインディング・ドリー」の全米公開は6月14日、日本は7月16日。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント