ガメラ生誕60周年プロジェクトが始動! 第1弾「昭和ガメラ映画祭」12月5日より開催
2025年8月1日 09:00

映画「大怪獣ガメラ」生誕60周年を記念して「ガメラ生誕60周年プロジェクト」の本格始動が発表された。第1弾として、12月5日から「昭和ガメラ映画祭」の開催が決定。あわせてポスタービジュアルと特報(https://youtu.be/ahm8VChg4rU)などが披露された。
ガメラは、今はなき大映が1965年に世に送り出した「大怪獣ガメラ」で初登場。 突如北極の氷から出現し、日本各地を襲いながらも、やがて“子どもたちの味方”として他の怪獣から人々を救うという独自のヒーロー性を持ち、多くのファンの心を掴んだ。巨大な亀の姿で空を飛び、火を吐くユニークな設定とその圧倒的な強さは他の怪獣とは一線を画し、日本怪獣映画界で、その存在を確立している。

昭和にはシリーズ全8作を展開。“ガメラの父”湯浅憲明監督はじめ当時の大映チームの創意工夫あふれる作品は、ファンから高く評価され、中でもガメラと「ギャオス」、「バイラス」の戦いは人気を博している。平成には「ガメラ 大怪獣空中決戦」に始まる3部作を公開。金子修介監督、伊藤和典脚本、樋口真嗣特技監督という豪華布陣により、ハードな世界観と緻密なVFXで国内外の映画ファンを驚かせた。その後、昭和ガメラにリスペクトを込めた「小さき勇者たち ガメラ」、2023年にはアニメ化されたNetflixシリーズ「GAMERA -Rebirth」が配信され、根強い人気を誇るシリーズとなっている。
そして生誕60周年となる今年、“ガメラの新たな魅力の発見!”をスローガンに「ガメラ生誕60周年プロジェクト」がスタート。今年から来年にかけて、多くの企画・イベントが行われる。

まず60周年を記念して、シリーズ1作目の「大怪獣ガメラ」、シリーズ2作目で、初のカラー作品「大怪獣決闘ガメラ対バルゴン」、人気怪獣ギャオスが初登場したシリーズ3作目の「大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス」計3作品の4Kデジタル修復版の制作か決定。修復の監修を務めるのは、平成ガメラ三部作の特技監督を務めた樋口監督と、映画のフィルムの色味を、監督・キャメラマンの意向を汲みながら整える重要な職人的ポジションである“タイミング”として約30年間活躍後、多くの名作の4Kデジタル修復監修を手掛ける小椋俊一氏。2人は80年代後半、株式会社IMAGICAに共に勤務し、平成ガメラ三部作の特技監督とタイミングとして、それぞれガメラシリーズに参加し、縁のある間柄。樋口監督初となる今回の4Kデジタル修復版監修を、小椋氏が豊富な知見でバックアップしているという。
樋口監督と小椋氏が4Kデジタル修復版の制作に寄せたコメントは以下のとおり。

また、12月15日から角川シネマ有楽町ほかで全国順次公開される「昭和ガメラ映画祭」では、前述の4Kデジタル修復版3作品をはじめとした昭和ガメラ全8作品と、昭和ガメラへのリスペクトが詰まった「小さき勇者たち ガメラ」、計9作品の上映が決定。さらに、4Kデジタル修復版の3作品は、映画祭での上映に加え、UHD発売、TV放送など、今後マルチに展開していくという。詳細は「ガメラ生誕60周年プロジェクト公式サイト(https://cinemakadokawa.jp/gamera/)や公式SNSで確認できる。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
「ガメラ生誕60周年プロジェクト」第3弾「ガメラEXPO」が11月22日から開催決定! 昭和ガメラ初期3作品の4Kデジタル修復版予告編も完成
2025年10月3日 09:00
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい超衝撃】世界中の観客が熱狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激”
提供:松竹
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震える体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ