「スタントマン 武替道」あらすじ・概要・評論まとめ ~スタントマンの命懸けの生身のアクションが映画原始の興奮を呼び覚ます~【おすすめの注目映画】
2025年7月24日 10:00

近日公開または上映中の最新作の中から映画.com編集部が選りすぐった作品を、毎週3作品ご紹介!
本記事では、「スタントマン 武替道」(2025年7月25日公開)の概要とあらすじ、評論をお届けします。

香港アクション映画界の現場に欠くことのできないスタントマンたちに焦点を当て、仕事と夢に情熱を注ぐスタントマンたちの姿を描いたドラマ。日本でも人気を集めた「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」のテレンス・ラウとフィリップ・ンが出演。
1980年代、売れっ子アクション監督として活躍していたサムは、撮影中に危険なアクションシーンを強行したことでスタントマンを半身不随にしてしまい、映画業界を引退する。時は流れ、整骨院を営み静かに暮らしていたサムのもとに、かつての仲間から「もう一度アクション映画の監督をやってほしい」という依頼が舞い込み、数十年ぶりに映画制作に参加する。しかし、アクション映画の現場は、かつてとは異なりコンプライアンスも厳しく、リアリティを追求するサムのやり方に俳優のワイや製作陣が反発し、現場はぎくしゃくする。若手スタントマンのロンは、サムを献身的にフォローし何とか撮影を進めようとするが……。
サム役を、「ツイン・ドラゴン」など数々の作品でアクション指導を務め、「燃えよドラゴン」などに出演もした香港アクション映画界のレジェンド、トン・ワイが演じた。若手スタントマンのロン役をテレンス・ラウ、人気アクション俳優のワイ役をフィリップ・ンがそれぞれ担当。監督は双子のアクション俳優として活躍し、本作が初監督となるアルバート・レオンとハーバート・レオン。タイトルの「武替道(ぶたいどう)」は中国語で「スタントの道」の意味。

冒頭のアクションシーンは、刑事と悪人によるデパート内での追跡劇から始まる。乱闘による階段落ちならぬエスカレーター落ち、ガラスのショーケースの破壊、吹き抜けの2階からの落下といったシーンが続き、香港映画ファンであれば、ジャッキー・チェン監督・主演の傑作「ポリス・ストーリー 香港国際警察」(1985)のクライマックスシーンがすぐに想起されることだろう。と同時にこれが劇中での映画撮影シーンであることが明らかになるというなんとも心憎いオープニングだ。
「スタントマン 武替道」は、香港のアクション映画の現場に欠かせないスタントマンたちがワンシーンに全てを懸ける姿を描いた胸アツのアクションドラマである。スタントという仕事に誇りを持ち、映画という夢に情熱を注ぐ命がけの生き様が観る者の心を打つ。
かつて“東洋のハリウッド”と呼ばれ、ブルース・リーやジャッキー、サモ・ハンなどが活躍し、アジアのみならず世界中を魅了した香港アクション映画は1970年代から90年代にかけて最盛期を迎えた。しかし、1997年に香港がイギリスから中国へ返還されると、徐々にその勢いを失っていき、香港のカンフーやアクション映画を支えたスタントマンの多くが職を失っていったのである。

2021年には、香港アクション映画の原点と真髄を知ることができる貴重なドキュメンタリー「カンフースタントマン 龍虎武師」が日本でも公開された。スタントマンが活躍する場が減少した上に、デジタル時代に命がけのスタントマンになろうという若者は少なく、最盛期に活躍した“レジェンドスタントマン”たちが次代を担う人材を育成し、スタントマンによるアクションを受け継がせていこうとする様子に深く感銘するとともに、強い危機感を覚えた。このまま香港アクション映画は衰退の一途を辿ってしまうのか―。
しかし、その危機感と不安は、今年1月に日本でも公開されてスマッシュヒットした「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」を観て一気に吹き飛ぶ。黒社会が覇権を争う九龍城砦で男たちが繰り広げる死闘を描き、香港で大ヒットを記録した。その迫力のアクションと物語展開の面白さ、新旧の俳優たちによる競演は、最盛期の作品に引けを取らない完成度で往年の香港映画ファンを唸らせ、新しいデジタル技術も生かして若い世代にも訴求。“香港のアクション映画は死なない!”と香港映画人たちが復活への狼煙を上げた。

「スタントマン 武替道」では、最盛期に活躍したアクション監督と新世代のスタントマン、人気俳優たちの間で軋轢が生じ、葛藤する様子が描かれる。1980年代は「香港のスタントマンにとって最も危険な時代」と言われ、彼らは「決して“NO”と言わない」という常軌を逸した精神だったが、デジタル時代の今はもっと効率的で、安全性が確保された上でのアクション撮影や指導が求められる。
だが、劇中の映画が完成間近となったところで、やっぱり何かが足りないことに気づく。新世代のスタントマンたちも最盛期のアクション映画を観て、憧れて育った者たちなのだ。コンプライアンス重視の時代に逆行するかもしれないが、実際の香港アクション映画界のレジェンド、トン・ワイが演じる主人公のアクション監督が家族を犠牲にしてまでアクション映画に人生を捧げた生き様に魅了されてしまうことだろう。
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」にも出演しているテレンス・ラウとフィリップ・ンが若手スタントマンと人気アクション俳優役で出演しているので、あわせて観るとより一層味わい深く堪能できる作品となっている。
執筆者紹介
和田隆 (わだ・たかし)
1974年生まれ。映画業界紙の記者、編集長などを経て取締役に就任。キネマ旬報などに寄稿。2014年より映画.comで国内映画ランキング、新規事業などを担当。映画もプロデュース。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券