映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ラ・コシーナ 厨房」あらすじ・概要・評論まとめ ~さらなる映画の時空を耕してみせる俊英ルイスパラシオス監督の真の醍醐味~【おすすめの注目映画】

2025年6月12日 10:30

リンクをコピーしました。
「ラ・コシーナ 厨房」
「ラ・コシーナ 厨房」
(C)COPYRIGHT ZONA CERO CINE 2023

近日公開または上映中の最新作の中から映画.com編集部が選りすぐった作品を、毎週3作品ご紹介!

本記事では、映画「ラ・コシーナ 厨房」(2025年6月13日公開)の概要とあらすじ、評論をお届けします。


画像2(C)COPYRIGHT ZONA CERO CINE 2023
【「ラ・コシーナ 厨房」あらすじ・概要】

スタッフの多くが移民で構成されたニューヨークの観光客向け大型レストランで織り成される人間関係を、ユーモラスかつ痛烈に描いたドラマ。イギリスの劇作家アーノルド・ウェスカーによる1959年初演の戯曲「調理場」を原作に、「コップ・ムービー」などで知られるメキシコ出身のアロンソ・ルイスパラシオスが監督・脚本を手がけ、まぶしく先進的なニューヨークの街とアメリカンドリームを求めて滞在する移民たちの姿を対比させながら、ほぼ全編モノクロ映像でスタイリッシュに描き出した。

ニューヨークにある大型レストラン「ザ・グリル」の厨房で、いつも通りの忙しい朝が始まった。そんな中、前日の売上金の一部が消えたことが判明し、従業員全員に盗難の疑いがかけられる。さらに新たなトラブルが次々と発生し、料理人やウェイトレスたちのストレスはピークを迎え、厨房はカオスと化す。

「ザ・グリル」の料理人であるメキシコ移民の主人公ペドロを「コップ・ムービー」にも出演したラウル・ブリオネス、彼の恋人で秘密を抱えるアメリカ人ウェイトレスのジュリアを「キャロル」のルーニー・マーラが演じた。2024年・第74回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品。


【「ラ・コシーナ 厨房」評論】
●さらなる映画の時空を耕してみせる俊英ルイスパラシオス監督の真の醍醐味(執筆:川口敦子
画像3(C)COPYRIGHT ZONA CERO CINE 2023

ああ、そうだったのか――と、間抜けな感慨が突き上げた。アルフォンソ・キュアロンアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥギレルモ・デル・トロと21世紀ハリウッドで無視し難いメキシコ出身監督たち、その最前列に加わった俊英アロンソ・ルイスパラシオス4本目の長編監督作「ラ・コシーナ 厨房」の見事な求心力に身も心も巻き込まれた。

ニューヨークはタイムズ・スクエアにほど近い観光客御用達のレストラン、質より量で勝負のそこで人としての誇りも尊厳も踏みにじられるままに労働に忙殺される料理スタッフ、彼らの卑猥なジョークと怒号が飛び交う厨房からひったくるように注文の品々を運ぶウエイトレスたち、なかでもルーニー・マーラ演じるジュリア(不法移民主体の職場ではむしろ少数派のアメリカ人)が身に着けた大きな襟とふくらんだスカートが印象的な横じまのワンピースは、モノクロ撮影のせいもあっていかにもレトロな感触のそのドレス姿にどこかで見たようなと覚えた既視感にああ、と冒頭の感慨をもたらしてくれたのが俊英の長編デビュー作「グエロス」(2014)、その懐かしさと清新さに満ちたモノクロの世界にふれた時だった。

画像4(C)COPYRIGHT ZONA CERO CINE 2023

1999年メキシコ・シティ、大学ロックアウト紛争の現実を背景にした映画は、少年とその兄と悪友と横じまTシャツがクールなヒロインとの旅を描いてみごとに仏ヌーベルヴァーグを彷彿とさせる。とりわけジャン=リュック・ゴダールの「はなればなれに(1964)」。で、そうだ、そうだったと、ジュリア(マーラ)のワンピースをめぐる既視感もゴダールの「勝手にしやがれ」のジーン・セバーグ、彼女が空港で屋外インタビューする時のあのワンピースとそっくりなのだと思いあたった次第。

胸のつかえがとれたうれしさに任せて思わず長々しい前書きになってしまったが、要は、その確かな先達への目配せぶり、そこに見て取れる主題や筋だけでない映画そのものへの向き合い方。それが1957年に発表された英国“怒れる若者たち”のひとり、アーノルド・ウェスカーの戯曲をもとに、人を人でなくする労働の苛酷な現実をみすえる社会派リアリズムの噛み応えを芯にしながら、さらなる映画の時空を耕してみせる俊英監督の素敵の要といえそうなのだ。

画像5(C)COPYRIGHT ZONA CERO CINE 2023

とりわけモノクロの撮影を味方につけ、原作にもある幕間の夢の置き場を問う件りを屋外へと解き放ち(すべりだしの街頭撮影に息づく映画的瞬間も見逃せない)、ビルの谷間の細い空、舞う鳥たちを見上げ、風を取り込むやわらかな眼差し。それをこそ生き延びる意志を探りあてる術とするように現実と突き合わせてみせること。そこにルイスパラシオスの映画の真の醍醐味が見出せるだろう。

あるいは監督自ら送った手紙で出演を決めたマーラがその文面に感知したという“詩的”な質。対極にそれがあるからこそ不法移民の鬱屈を容赦なく掬う厨房で展開される閉所恐怖症的ドラマの厳しさもいっそう胸にこたえるものになる。柔と剛、そのバランス。ドナルド・トランプのアメリカの今に平手打ちを食らわせるメッセージを包む普遍の詩の心。冒頭に引かれるソローのエセーのタイトル「生き方の原則」を映画作法とも重ね、吟味したい気持にさせる快作だ。

執筆者紹介

川口敦子 (かわぐち・あつこ)

映画評論家。著作に「映画の森―その魅惑の鬱蒼に分け入って」(芳賀書店)、訳書には「ロバート・アルトマン わが映画、わが人生」(キネマ旬報社)などがある。


アロンソ・ルイスパラシオス の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング