ハンフリー・ボガートとは何者だったのか? ドキュメンタリー映画の監督が秘話を明かす【NY発コラム】
2024年12月14日 19:00

ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。
同作は、ボガートが関わった映画や舞台、彼が結婚した4人の女性(女優ローレン・バーコルを含む)や母との関係を中心にとらえつつ、世間には知られていない“素顔”を紐解いていく作品。今回、メガホンをとったキャスリン・ファーガソン監督へ単独インタビューを行った。
ファーガソン監督の前作は、歌手シネイド・オコナーを描いた「Nothing Compares」。この作品も素晴らしい仕上がりだった。では、なぜボガートを題材にしたプロジェクトに着手することになったのだろうか。

ファーガソン監督が対峙することになったのは、20世紀における“男らしさの象徴”。どうやって映画を撮れば良いのか迷ったそうだ。
「これまでの自作のほとんどが女性についてのものであることを考えると、かなり飛躍した挑戦のように感じました。そこで、私と共同脚本家のエレノア・エンプテージは、この課題にしっかりと向き合い、現代的なレンズを通して『私たちが興味を持ち、観たいと思うような映画を作るにはどうしたらいいのか?』と考え始めました」
ファーガソン監督は、可能な限りのリサーチを試み、そこである視点に辿り着く。

ボガートの母親・モードは有名なイラストレーターで、一家の稼ぎ頭だったが、息子と抱き合ったりハグしたりするタイプではなかった。後に、ボガートが“女性にモテる男”になったのは、母親との関係が大きく関わっていたのではないだろうか。
特にボガートの3番目の妻で、女優のメイヨ・メソットとの関係が強烈だそう。
それには、ある理由があるそうだ。
酒に酔うとメソットは人が変わった。後に明らかになる女優ローレン・バコールとの関係から、家に火をつけたり、ボカートをナイフで刺した事件も起こしている。
40代で映画界で成功する前、ボガートが舞台でかなりのキャリアを積んでいたことを、筆者は知らなかった。ボガートが成功するまで、これほど時間がかかった要因とは?
さらに、ジョン・ヒューストンの存在は大きかったそうだ。

ハワード・ホークス監督は、ボガートと年の離れたローレン・バコールとの交際に難色を示していた。その理由は何だったのか?
では、当時の赤狩りに対しての立ち位置はどうだったのだろうか。

最後に、名作「カサブランカ」でのイングリッド・バーグマンとの関係性について聞いてみた。
執筆者紹介

細木信宏 (ほそき・のぶひろ)
アメリカで映画を学ぶことを決意し渡米。フィルムスクールを卒業した後、テレビ東京ニューヨーク支社の番組「モーニングサテライト」のアシスタントとして働く。だが映画への想いが諦めきれず、アメリカ国内のプレス枠で現地の人々と共に15年間取材をしながら、日本の映画サイトに記事を寄稿している。またアメリカの友人とともに、英語の映画サイト「Cinema Daily US」を立ち上げた。
Website:https://ameblo.jp/nobuhosoki/
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー