映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

SF映画界の鬼才ビルヌーブ監督が「スター・ウォーズ」を引き受けない理由

2024年11月28日 21:30

リンクをコピーしました。
画像1Photo by John Nacion/Getty Images

デューン 砂の惑星」シリーズや「ブレードランナー2049」など、新時代のSF映画の金字塔を築いているドゥニ・ビルヌーブ監督が、「スター・ウォーズ」の監督就任を明確に否定した。その背景には、幼少期からの深い愛着と、作品への鋭い批判が交錯している。

2019年の「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」(J・J・エイブラムス監督)以降、長らく映画版の新作が途絶えている「スター・ウォーズ」シリーズ。「ジョジョ・ラビット」のタイカ・ワイティティ監督や「ワンダーウーマン」のパティ・ジェンキンス監督ら実力派が新作への意欲を示すなか、ビルヌーブ監督は米ポッドキャスト番組「The Town」で「スター・ウォーズ」への愛と訣別を告白している。

「10歳の時、『スター・ウォーズ』は銀の弾丸のように私の脳に突き刺さった」と語る監督。特に1980年公開の「帝国の逆襲」については「人生で最も待ち焦がれた映画だった」と当時を回顧。しかし、その熱狂は1983年の「ジェダイの帰還」で大きな転換点を迎える。「15歳だった私と親友は、ジョージ・ルーカスに直接抗議するためロサンゼルスまでタクシーで行こうとしたほど怒っていた」。特にイウォークの登場を「今でも許せない。あれで作品が子ども向けコメディになってしまった」と、40年を経た今なお鮮明な失望感を吐露した。

その批判は現代の「スター・ウォーズ」にも向けられる。「今や『スター・ウォーズ』は自身の神話に凝り固まり、極めて教条的になった。まるでレシピのように、もはや驚きがない。すべてが定式化されてしまっている」。

クライムアクション「ボーダーライン」やSFドラマ「メッセージ」で高い評価を得てきたビルヌーブ監督。その独自の映像美学と哲学的な問いかけは、SF映画の新たな可能性を切り開いてきた。現在は「デューン 砂の惑星」シリーズの最新作「デューン3(仮題)」の構想も進めているが、「フランチャイズではなく、独自の作品作りに戻りたい」との意向を示している。

さらに、映画界全体のあり方についても持論を展開。Netflixに代表されるストリーミングサービスでの制作に否定的な立場を示し、「映画館で物語を共有し、集団で感動を体験することこそが映画の本質。私たちは一人でいるのではなく、共に体験するべきなんだ」と訴えている。

ドゥニ・ビルヌーブ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング