映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

サモ・ハン、ブルース・リーとの共演を述懐 マスタークラスでAIについて持論も展開【第37回東京国際映画祭】

2024年11月1日 22:30

リンクをコピーしました。
マスタークラスで話題の尽きないトークを繰り広げたサモ・ハン
マスタークラスで話題の尽きないトークを繰り広げたサモ・ハン

香港映画界を代表するサモ・ハンが11月1日、東京・丸の内ピカデリーで行われた第37回東京国際映画祭の企画「サモ・ハン マスタークラス/『おじいちゃんはデブゴン』」に登壇。変化する映画業界に対する意見、今後の作品づくりで大切にしていることなどについてトークを繰り広げた。

1952年生まれのサモ・ハンは、10歳のころに中国戯劇学院に入学し、約8年間京劇を学んだ。同学院へ入学した直後に「愛的教育」(61)に出演し、映画デビュー。同学院で「(京劇の)動きは全部叩き込まれました。自分の動きはそこで作り上げた」そうで、「卒業すれば、大概のことができるようになります」と述べた。

画像2

燃えよドラゴン」(73)では、ブルース・リーとアクションシーンを演じた経験も。リーの出演作に「大きな影響を受けていた」と明かし、「だからこそ、亡くなったときは本当に心が痛みました。香港のみならず、世界中が衝撃を受けました。ファンの方、崇拝していた方はみんな悲しんでいたと思います」と振り返った。

スタントマン、アクション俳優にとどまらず「少林寺怒りの鉄拳」(77)では監督デビューも果たし「燃えよデブゴン」(78)、「五福星」(83)などを製作。「映画の仕事がすごく好き。どのセクションもちゃんと勉強したい気持ちがあったので、カメラの助手、武術指導、俳優などすべてやりました」と述懐し、影響を受けた監督を聞かれると「どの監督ということはない。全部の監督から教わった」と謙虚な姿勢をのぞかせる。

画像3

精力的に活動していた80~90年代に休みはなかったのでは、という質問には「なかったです」と答え、「でも、休んでいるより、映画を撮っているほうが楽しかった。だから、前世は牛だったのかなって。常に畑を耕していないといけなかった。そうだったのかもしれません」と言い、会場の笑いを誘った。

当時と現在の映画の変化については「AIやCGを使うのはいいと思う」と持論を述べ、「でも、いかんせん自分は使えないので、撮るとしたら必死になって身体を使って戦ってもらうことになる。もっと頭が良くて、AIなどの使い方をちゃんと覚えたら、自分が楽できるのになって思います」と笑みを浮かべた。

画像4
画像5

今後の作品づくりにおいては「まず健康であること。毎日うれしいこと、楽しいこと」を大切にしていると言い、さらに「もっと大事なことは、もっといい作品をつくってみんなに見てもらうこと。見てくれて喜んでくれれば、自分もうれしくなる」と言葉に力を込めた。

香港映画が今後注目されるためには「観客が興味を持って応援して、支えてくれるようにならないといけない」と見解を示し、「観てくれないとどんなに頑張っても輝きを取り戻すのは難しい。応援が大事だと思っています」と呼びかけていた。

画像6

最後に、この日の感想を「マスタークラスということがすごくうれしかった。ファンの方々と話すチャンスはなかなかないので。ファンのみなさんがずっと昔から今まで応援してくださっていることに、心から感謝しています」と頭を下げ、「新作が出たらぜひ応援してほしい。多くは望まない、20回観てくれ」と冗談を飛ばし、客席を喜ばせていた。

マスタークラスには、映画評論家の江戸木純氏も出席した。

第37回東京国際映画祭は、11月6日まで開催。

フォトギャラリー

ブルース・リー の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング