ピクサーが実写化を避ける理由は? ピート・ドクター監督「私たちの世界観は、そう簡単には実写に翻訳できない」
2024年6月13日 14:00

近年、ディズニーが「美女と野獣」や「リトル・マーメイド」などの名作アニメーションを次々と実写映画化する一方で、ピクサーの作品はいっさい実写化されていない。その理由について、ピクサーのチーフ・クリエイティブ・オフィサーを務めるピート・ドクター監督が米タイムのインタビューで語った。
ドクター監督は、「私は独創的でユニークな映画を作るのが好きだ」と前置きした上で、「リメイクをするのは、個人的にあまりに面白くない」と明かす。さらに、ピクサー作品の実写化が難しい理由について、次のように説明した。
「私たちが作る作品の多くは、アニメーションならではの世界観やルールに基づいて成立しているんです。たとえば、『カールじいさんの空飛ぶ家』で家が風船で持ち上げられるシーンがありますが、現実世界なら『家は超重いから、風船では持ち上げられないはずだ』と突っ込みたくなる。でも、アニメーションの設定なら、観客も『オーケー、納得だ』と受け入れてくれる。私たちが築き上げた世界観は、そう簡単には実写に翻訳できないんです」
ピクサーは、「トイ・ストーリー」「ファインディング・ニモ」「Mr.インクレディブル」など、独創的な設定と魅力的なキャラクターで世界中のファンを魅了してきた。しかし、その独特の世界観ゆえに、実写化には高いハードルがあるようだ。
一方で、ピクサーは兄弟会社のマーベルと同様、近年は興行成績で苦戦を強いられている。かつては「モンスターズ・インク」から「レミーのおいしいレストラン」の時代のように、じっくりと作品づくりができたが、現在はタイトな製作費で対応せざるを得ない状況だ。
そんななか、ピクサーの最新作「インサイド・ヘッド2」が8月1日に公開される。ドクター監督は「もしこれが劇場でうまくいかなかったら、私たちはビジネスのやり方をもっと根本的に考えなければならなくなるだろう」と危機感を抱いている。
「インサイド・ヘッド2」は、前作で主人公ライリーの頭の中を舞台に繰り広げられた感情たちの物語の続編。ライリーが思春期を迎え、新たな感情たちも登場するという。ピクサーらしい独創的な設定で、再び観客を魅了することができるのか。「インサイド・ヘッド2」の興行成績は、ピクサーの今後を左右する重要な指標になりそうだ。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

敵の事務所にロケットランチャー
【地上波では絶対ムリな超過激作】超暴力的・コンプラガン無視! 狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー