山﨑賢人が呪術の極意を明かす「一本一本の指を意識した」 「陰陽師0」特別映像公開
2024年4月25日 07:00

山﨑賢人が主演した映画「陰陽師0」(公開中)の特別映像「episode 0 呪術の極意編」が披露された。若き安倍晴明を演じた山﨑と、晴明のバディとなる博雅役の染谷将太がVFXで描かれた圧巻の呪術シーンの裏側について語っている。
本作は平安時代に実在した“最強の呪術師”安倍晴明の活躍を描いた夢枕獏氏による「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)を原作に、晴明が陰陽師になる前の知られざる学生時代を描いた完全オリジナルストーリー。
夢枕氏の全面協力のもと、「K-20 怪人二十面相・伝」「アンフェア」シリーズの佐藤嗣麻子が監督と脚本を担当。呪術監修には、「呪術廻戦」に登場する数々のキャラクターや呪術を実在した呪術の歴史から独自考察した「呪術の日本史」監修の加門七海を迎えた。
山﨑が若き晴明役で主演を務め、晴明とともに事件の解決に挑む博雅役で染谷、物語の発端となる事件に巻き込まれる徽子女王役で奈緒が共演。そのほか安藤政信、村上虹郎、板垣李光人、國村隼、北村一輝、小林薫らが顔を揃えた。
呪いや祟りから都を守る陰陽師の学校である省庁「陰陽寮」が政治の中心だった平安時代。呪術の天才と呼ばれる若き安倍晴明(山﨑)は、陰陽師を目指す学生とは真逆で、陰陽師になる意欲や興味が全くない人嫌いの変わり者。ある日、晴明は貴族の源博雅(染谷)から皇族の徽子(よしこ)女王(奈緒)を襲う怪奇現象の解決を頼まれる。2人は衝突しながらも共に真相を追うが、ある学生の変死をきっかけに、平安京をも巻き込む凶悪な陰謀と呪いが動き出す。
本作は4月19日から全国362館で公開され、初日から5日間で25万人以上を動員し、興行収入は3億円を突破。SNS上では「白組の映像技術に目を奪われた」「美しい衣装と映像に惹き込まれました」「VFXの演出が呪術の世界観の凄さを体感できる作品だった。陰陽師0を観てる間は自分も“呪”にかかったような感覚に陥ってた」など、「ゴジラ-1.0」で第96回米アカデミー賞視覚効果賞を受賞した白組が手掛けたVFXで表現される映像美に絶賛の声が上がっている。

白組が手掛けた“悪意の象徴としての攻撃的で荒々しい火龍“と“守護獣としての穢れの無い水の荘厳さを表した水龍”のVFXは、本作の最大の見せ場。完成した映像を見た山﨑と染谷は、「感動!! こんなすごいことになってるんだ……」と興奮気味に語る。
平安の都を襲う謎の火龍に対抗すべく、晴明が水龍を召喚するシーンで山﨑が魅せる“手印”と“呪文”は、呪術にリアリティと説得力を持たせた。山﨑は「普段やらない(指の)動きだったので、一本一本の指を意識して、神経通わせて動かすことをいっぱい練習しました。」と練習に励んだことを明かす。
それぞれの指と関節に意味があり、その組み合わせから成る印。呪文を唱えながらスムーズに印を組み換えていく動作は難易度が高く、呪術監修を務めた加門氏は「山﨑さんには手加減なしで教えましたが、本当に努力家。舌を噛みそうな呪文も頑張って覚えてくださって素晴らしかったです」と賛辞を贈る。清明のバディ・博雅役を務めた染谷も「『さぁ術をするぞ!ハッ!』とかじゃなくて、自然に流れでやっていて、めちゃくちゃクールでした」と裏側を語っている。
「陰陽師0」は全国公開中。
(C)2024映画「陰陽師0」製作委員会
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント