「ゴジラ-1.0」や「パスト・ライブス」のような映画をもっと! 米映画館トップが大作依存のハリウッドに懇願
2024年4月11日 11:00

米ラスベガスで全米劇場所有者協会(NATO)主催の恒例のコンベンション「シネマコン」が4月8日に開幕した。同コンベンションの注目は、セレブたちが登壇する各映画スタジオによるラインナップ発表会が行われるオープニングイベント。そこにNATOのマイケル・オリアリー代表が登壇し、近年、超大作映画に比重を置くメジャースタジオに多様な作品を提供することを求めた。
「私はマーベルや『ミッション: インポッシブル』、『ワイルド・スピード』といったシリーズを、他の劇場関係者と同様に愛しています。しかしながら、これらの超大作だけに焦点を当てるのではなく、多様な映画ファンを引きつけるためにはさまざまな映画を提供することが映画興行の存続にとって不可欠です」
オリアリー代表は「ゴジラ-1.0」や「パスト・ライブス 再会」のような小・中規模予算作品の成功を引き合いに出し、映画業界で多様性を促進することの重要性を説いた。
さらに、映画館の現状とそれが将来に与える影響についても言及。2023年は「バービー」や「オッペンハイマー」「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」といった大ヒット映画が生まれたにもかかわらず、興収はコロナ前の水準に戻っていない。さらに、昨年のダブルストライキの影響で劇場は作品不足に直面している。映画界がもっとコンテンツを生み出すことができるように、オリアリー代表は金融界に投資を呼びかけている。
シネマコンは4月11日まで実施される。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映