「ゴジラ-1.0」や「パスト・ライブス」のような映画をもっと! 米映画館トップが大作依存のハリウッドに懇願
2024年4月11日 11:00

米ラスベガスで全米劇場所有者協会(NATO)主催の恒例のコンベンション「シネマコン」が4月8日に開幕した。同コンベンションの注目は、セレブたちが登壇する各映画スタジオによるラインナップ発表会が行われるオープニングイベント。そこにNATOのマイケル・オリアリー代表が登壇し、近年、超大作映画に比重を置くメジャースタジオに多様な作品を提供することを求めた。
「私はマーベルや『ミッション: インポッシブル』、『ワイルド・スピード』といったシリーズを、他の劇場関係者と同様に愛しています。しかしながら、これらの超大作だけに焦点を当てるのではなく、多様な映画ファンを引きつけるためにはさまざまな映画を提供することが映画興行の存続にとって不可欠です」
オリアリー代表は「ゴジラ-1.0」や「パスト・ライブス 再会」のような小・中規模予算作品の成功を引き合いに出し、映画業界で多様性を促進することの重要性を説いた。
さらに、映画館の現状とそれが将来に与える影響についても言及。2023年は「バービー」や「オッペンハイマー」「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」といった大ヒット映画が生まれたにもかかわらず、興収はコロナ前の水準に戻っていない。さらに、昨年のダブルストライキの影響で劇場は作品不足に直面している。映画界がもっとコンテンツを生み出すことができるように、オリアリー代表は金融界に投資を呼びかけている。
シネマコンは4月11日まで実施される。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント