映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック
その他情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ピーター・グリーナウェイが語る 映画監督としての仕事、マイケル・ナイマンとのコラボレーション

2024年3月2日 10:00

リンクをコピーしました。
ピーター・グリーナウェイ監督
ピーター・グリーナウェイ監督

英国を代表するアートフィルムの名匠ピーター・グリーナウェイ監督の特集上映「ピーター・グリーナウェイ レトロスペクティヴ 美を患った魔術師」が開催中だ。

今回の特集は、「ピアノ・レッスン」で世界的に知られるマイケル・ナイマンが音楽を手掛けた作品をラインナップ。動物の死骸にとらわれた双子を描いた衝撃作「ZOO」(85)、12枚の絵画に隠された完全犯罪の謎を描いた初期グリーナウェイを代表するミステリー「英国式庭園殺人事件」(82)、3人の女による殺人を描くサスペンス「数に溺れて」(88)、シェイクスピア最後の戯曲を原案に日本を代表するデザイナーのワダエミが衣裳を担当した、魔法書を手にした男の復讐劇「プロスペローの本」(91)の4作品だ。

英国式庭園殺人事件」と「数に溺れて」は、4Kリマスター素材で上映、他作品についてもオリジナリティを尊重し、本国より提供された上映素材をそのまま使用し、全作品すべて修正無しのオリジナル版で劇場初上映となる。※4K上映は対応劇場のみ。その他は2K上映

画像3

徹底された構図と色彩表現で構成された偏執狂的な映像美で、唯一無二の世界観を作り上げるグリーナウェイ監督の作品群から、現代の鬼才として注目を集めるアリ・アスターヨルゴス・ランティモスらも大きな影響を受けていることを公言している。このほど、グリーナウェイ監督が映画.comのオンラインインタビューに応じた。

――画家を志し、アートスクール出身のあなたが職業として映画監督を選ばれた理由を教えてください。

まず第一に、絵を描くことはとても孤独です。ギルバート&ジョージのようにデュオで働く人を除いて、たいていひとりでやっています。しかし、人間は共同体で、他者とかかわって生きていくものです。繰り返しになりますが、絵を描くことはとても孤独な職業なのです。それは1つの望ましくない部分でした。私がアートスクールに通っていた頃の同窓生も、社交がない生活、孤独に耐えられないという理由で、絵を続けることを諦めた人が多かったと思います。

「ZOO」
「ZOO」
(C)1985 Allarts Enterprises BV and British Film Institute.

一方で映画という20世紀の新しいテクノロジーは、実験的かつ魅力的でした。空間、構成の可能性に溢れ、例えばジャン=リュック・ゴダールによる「映画は1秒に24回の真実だ」という言葉がありますが、たったの1秒で24の新しいイメージを扱えるということです。1枚のイメージ(画)をデューラーでしたら半年かけて描くでしょう。絵を描くことは映画を作るよりもずっと時間のかかる仕事です。ですから、映画制作は社会的な意味合い、そして技術的な面でとても魅力的だと思いました。

あと、世の中がよりイメージを意識するようになったこともあります。1930年代にテレビが発明され、大衆に普及したのはおそらく60年~70年代頃。それに対して、絵画はエリート主義的なものになっていきました。私が美術学校で知り合った30人くらいのうち、画家としてだけで生活できている人は一人もいないと思います。彼らは何らかの映像の仕事に携わっていると思います。

画像2
――映画監督として仕事の楽しさを教えてください。

観客がいること、観客からお金をいただくこと……そして制作そのものが楽しいですね。もちろん本なら出版されなければいけないという恐怖があり、絵画や映画なら、見てもらわなければならない、しかし、そういう絵画や映画が何であるかという核心に迫るべきではありません。

絵を描くときに、青の横にピンクを置いたり、構図を縦や横にしたり、映像や文章制作で様々な文字を用いたり、意味を持たせたり……それらの作業はお客を興奮させるものではないかもしれませんが、作り手にとっては奥深く魅力的です。だから、ギャラがもらえなくても、また年をとるにつれてお金がもらえなくなってきても、実際の制作の喜びは残ります。それは私にとって不老不死のようなものです。

私はおそらくあと20年も生きられません。4人の子供がいるのでその遺伝子は続くでしょうが、私が死んだ後も、多くの絵画、映画、文章を残せます。ウランの原子番号は92、私の目標は92才まで生きること。ご覧の通り、私はまだ考えたり話したりすることができ、とても元気です。

「英国式庭園殺人事件」
「英国式庭園殺人事件」
(C)1982 Peter Greenaway and British Film Institute.
――あなたの映画の物語も、奇想天外でオリジナリティに溢れています。まず映像としてこういうシーンを見せたい、という欲望から物語が生まれるのでしょうか?

私の映画制作にとって、なにより大事なのはロケーションです。今取り組んでいる新作映画はイタリアのトスカーナ州にある美しい街を舞台にしています。そこの教会のプロジェクトマッピングの企画で訪れ、その街の美しさにとても興奮し、また戻りたいと思い、実験的に脚本を書きました。私は今、81歳で長くは生きられません。ですから死について語りたいと思いました。すべての人の人生には2つの大きなテーマがあります。エロスとタナトス、一つはセックスで、もう一つは死です。

エロスは人生、性の目覚めや愛の始まりで、私はセックスをテーマにした映画は作りました。そして今回は死、人生の終わりについての映画です。本当に人間に死は必要なのかを問いかけたいのです。もちろん永遠に生きる人はいませんし、宗教的な示唆ではなく、自殺や安楽死における死の幇助について、感情的に掘り下げたいと思っています。死というものに友人のように対峙して描きたいと思います。

「数に溺れて」
「数に溺れて」
(C)1988 Allarts/Drowning by Numbers BV
――あなたの作品ではグロテスクで忌み嫌われるモチーフも、魔術のように美しく表現されているのが特徴です。あなたにとっての芸術、美について教えてください。

美しさは見る人の目にあるもの、その考え方は人それぞれです。例えば日本の文化、ヨーロッパの文化でそれぞれの基準、態度、信念があります。しかし、どんな文化も美しさとは欲望だと思うのです。私たちが何を感じようと、どんな文化を選ぼうと、美と結びつきたいという願望です。

例えば、日本でしたら庭や桜、陶器や詩などからもたらされるかもしれません。そういったものから私がインスパイアされて作ったのが「ピーター・グリーナウェイの枕草子」(96)という映画です。清少納言の文章は抽象的で、感覚的で、断片的でした。

「プロスペローの本」
「プロスペローの本」

彼女は次のようなものに魅了されます。赤いもの、緑のもの、丸いもの、柔らかいもの……などと表現します。それはヨーロッパの映画では、このように表現するのが非常に難しいので、私は映画を作ることにしたのです。私は彼女の著作を翻訳で読んでいるので、日本人の皆さんに笑われてしまうかもしれませんが、私にとって彼女の言語はとても力強いものです。非常に儚く、あるいは無意識のうちに、映画に発展することができました。

私はプロットやストーリーに興味はありませんが、映画をまとめる構造が必要であることは理解しています。映画的な自殺をしたいわけではなく、自分でも見られる映画を作りたいと思っています。でも、限界を押し進めて、映画はもっと実験的でもよいと思うのです。映画制作には高額な製作費がかかると思われますが、私が考える最高の映画のいくつかは、それほど予算はかかっていないと思います。「第七の封印」や「蜘蛛巣城」などのように美しさや欲望と関連のある世界に自分は生きていたいのです。

「ZOO」
「ZOO」
(C)1982 Peter Greenaway and British Film Institute.
――今回はマイケル・ナイマンが音楽を担当した作品が上映されます。あなたが考える映画音楽について、ナイマンとの仕事についても教えてください。

私はどちらかというと文学的な教育を受け、たくさん本を読み、文章を書いてきました。その後美術学校に行って、絵の描き方を学びました。ですから文学の芸術、視覚的芸術もカバーしていますが、音楽の教育は全く受けていませんでした。残念ながら、両親は私にバイオリンもピアノも習わせることはなかったのです。

ですので、脚本を書くことも絵を描くこともできますが、音楽だけは作れないので、映画においては音楽制作者、ミュージックメイカーとのコラボレーションが必要です。

一般的な映画の劇伴は出来がよいものは少なく、音楽的というより、クリシェ的で商業的すぎるものが多い。自分はフィリップ・グラスのような実験的な音楽を作る人とコラボしたいのですが、彼らが作るような音楽に親しんでいないと、なかなか耳に入ってこないものです。商業的にはあまり世に出てこない音楽なので、うまくいかないことが多いのです。

私にとっての偉大な音楽制作者のヒーローはジョン・ケージです。とても実験的な音楽を作ります。生前の彼は、必ずしも音楽についてではなく、哲学に関する多くのことで非常に有名でした。チャイコフスキーやワーグナーは政治的な理由だけでなく、よく聴かれるので残り続けますが、商業的な音楽と比べて、ジョン・ケージの作品を広く聴いてもらうことは難しいので、彼の仕事が忘れられてしまうことを憂いています。

「英国式庭園殺人事件」
「英国式庭園殺人事件」
(C)1982 Peter Greenaway and British Film Institute.

私がマイケル・ナイマンとかかわれたのは幸運でした。アメリカでミニマリズムと呼ばれる音楽運動があり―もちろんミニマリズムは絵画や彫刻でも使われる言葉ですが―彼は、音楽制作者として初めてミニマリズムという言葉を発明した人だと思います。今になって、そう呼ばれるのはよしとしないかもしれませんが。どこか皮肉がある音楽だったと思います。既にあるフォルムを新しいものに入れ替えるようなやり方です。たとえば、古いボトルに新しいワインを入れるような。

それはとても生き生きとしていて、とても現代的でした。バイオリンや弦楽器などのクラシック楽器はもちろん、シンセサイザーも使っていましたが、新しい形で表現する音楽です。アイロニーがあるということは自分のことをシリアスに捉えすぎないこと。人間という哀れな存在ということを脳裏に持ちながら作品制作をする、彼と私はそのやり方が共通していて、良い仕事ができたと思います。

3月2日シアターからシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。

執筆者紹介

松村果奈 (まつむらかな)

映画.com編集部員。2011年入社。


ピーター・グリーナウェイ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

十一人の賊軍の注目特集 注目特集

十一人の賊軍 NEW

【本音レビュー】嘘があふれる世界で、本作はただリアルを突きつける。偽物はいらない。本物を観ろ。

提供:東映

映画料金が500円になる“裏ワザ”の注目特集 注目特集

映画料金が500円になる“裏ワザ” NEW

【仰天】「2000円は高い」という、あなただけに伝授…期間限定の最強キャンペーンに急げ!

提供:KDDI

グラディエーターII 英雄を呼ぶ声の注目特集 注目特集

グラディエーターII 英雄を呼ぶ声 NEW

【人生最高の映画は?】彼らは即答する、「グラディエーター」だと…最新作に「今年ベスト」究極の絶賛

提供:東和ピクチャーズ

ヴェノム ザ・ラストダンスの注目特集 注目特集

ヴェノム ザ・ラストダンス NEW

【最高の最終章だった】まさかの涙腺大決壊…すべての感情がバグり、ラストは涙で視界がぼやける

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

“サイコパス”、最愛の娘とライブへ行くの注目特集 注目特集

“サイコパス”、最愛の娘とライブへ行く

ライブ会場に300人の警察!! 「シックス・センス」監督が贈る予測不能の極上スリラー!

提供:ワーナー・ブラザース映画

予告編だけでめちゃくちゃ面白そうの注目特集 注目特集

予告編だけでめちゃくちゃ面白そう

見たことも聞いたこともない物語! 私たちの「コレ観たかった」全部入り“新傑作”誕生か!?

提供:ワーナー・ブラザース映画

八犬伝の注目特集 注目特集

八犬伝

【90%の観客が「想像超えた面白さ」と回答】「ゴジラ-1.0」監督も心酔した“前代未聞”の渾身作

提供:キノフィルムズ

追加料金ナシで映画館を極上にする方法、こっそり教えますの注目特集 注目特集

追加料金ナシで映画館を極上にする方法、こっそり教えます

【利用すると「こんなすごいの!?」と絶句】案件とか関係なしに、シンプルにめちゃ良いのでオススメ

提供:TOHOシネマズ

ジョーカー フォリ・ア・ドゥの注目特集 注目特集

ジョーカー フォリ・ア・ドゥ

【ネタバレ解説・考察】“賛否両論の衝撃作”を100倍味わう徹底攻略ガイド あのシーンの意味は?

提供:ワーナー・ブラザース映画

関連コンテンツをチェック

シネマ映画.comで今すぐ見る

HOW TO HAVE SEX

HOW TO HAVE SEX NEW

ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。

凶悪

凶悪 NEW

死刑囚の告発をもとに、雑誌ジャーナリストが未解決の殺人事件を暴いていく過程をつづったベストセラーノンフィクション「凶悪 ある死刑囚の告発」(新潮45編集部編)を映画化。取材のため東京拘置所でヤクザの死刑囚・須藤と面会した雑誌ジャーナリストの藤井は、須藤が死刑判決を受けた事件のほかに、3つの殺人に関与しており、そのすべてに「先生」と呼ばれる首謀者がいるという告白を受ける。須藤は「先生」がのうのうと生きていることが許せず、藤井に「先生」の存在を記事にして世に暴くよう依頼。藤井が調査を進めると、やがて恐るべき凶悪事件の真相が明らかになっていく。ジャーナリストとしての使命感と狂気の間で揺れ動く藤井役を山田孝之、死刑囚・須藤をピエール瀧が演じ、「先生」役でリリー・フランキーが初の悪役に挑む。故・若松孝二監督に師事した白石和彌がメガホンをとった。

痴人の愛 リバース

痴人の愛 リバース NEW

奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。

愛のぬくもり

愛のぬくもり NEW

「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。

卍 リバース

卍 リバース NEW

文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。

世宗大王 星を追う者たち

世宗大王 星を追う者たち NEW

ハングルを作り出したことで知られる世宗大王と、彼に仕えた科学者チョン・ヨンシルの身分を超えた熱い絆を描いた韓国の歴史ロマン。「ベルリンファイル」のハン・ソッキュが世宗大王、「悪いやつら」のチェ・ミンシクがチャン・ヨンシルを演じ、2人にとっては「シュリ」以来20年ぶりの共演作となった。朝鮮王朝が明国の影響下にあった時代。第4代王・世宗は、奴婢の身分ながら科学者として才能にあふれたチャン・ヨンシルを武官に任命し、ヨンシルは、豊富な科学知識と高い技術力で水時計や天体観測機器を次々と発明し、庶民の生活に大いに貢献する。また、朝鮮の自立を成し遂げたい世宗は、朝鮮独自の文字であるハングルを作ろうと考えていた。2人は身分の差を超え、特別な絆を結んでいくが、朝鮮の独立を許さない明からの攻撃を恐れた臣下たちは、秘密裏に2人を引き離そうとする。監督は「四月の雪」「ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女」のホ・ジノ。

おすすめ情報

映画.com注目特集 11月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る

シネマ映画.comで今すぐ見る

他配信中作品を見る