アルノー・デプレシャンインタビュー、衝突する姉弟描く「私の大嫌いな弟へ」脚本執筆時「『ラヴ・ストリームス』を3回見た」
2023年9月15日 16:00

フランスの名匠アルノー・デプレシャンの最新作で、マリオン・コティヤールとメルビル・プポーが共演した「私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター」が公開された。デプレシャン監督の独占インタビューを映画.comが入手した。
第75回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門出品作で、ある時から憎み合うようにってしまった姉と弟の物語。姉アリスは有名な舞台女優で、弟ルイは詩人。アリスは演出家の夫との間にひとり息子がいて、ルイは人里離れた山中で妻と暮らしている。何が理由だったかはもはや分からないが、ふたりはずっと憎みあい、顔も合わせていない。そんなふたりが、両親の事故で再会する――。

(弟のルイと結婚する女性)フォニアがレストランでルイに、彼女を憎んでいる理由を尋ねるシーンがあります。ルイは「答えづらいな」と言います。なぜ人は人を憎むのか。満足のいく答えなんて存在しないからです。姉のアリスは憎しみに囚われている。父親は彼女に「お前は憎しみに囚われている、そこから抜け出さなくてはいけない」と言う。アリスはどうして自分がこんなに強い憎しみを抱いているのか、分からなくなっているのです。もちろん、映画は観客にそのヒントを与えてはいますが。
「クリスマス・ストーリー」では、姉役のアンヌ・コンシニは弟役のマチュー・アマルリックへの怒りを持ったままで終わっていました。僕は、彼女を一人、監獄に入れたままで終わらせてしまったと感じていたのです。だから、今回は姉のアリスを解放する映画を作ろうと思ったんです。アリスを憎しみから解放するために、彼女を自由にするために。

実は、僕と共同脚本のジュリー・ペールは、脚本を書いている時に「ラヴ・ストリームス」を3回見ました。好きな映画というのは、その時々で変わるものだけど、「ラヴ・ストリームス」は今カサベテスの映画の中で一番好きな映画ですね。アリスと、彼女のファンであるルチアの関係は、確かに「オープニング・ナイト」をイメージしていました。「オープニング・ナイト」ではジョーナ・ローランズ演じる女優に向かって“アイ・ラブ・ユー”を繰り返す少女。カサベテスの映画では少女はその後車に轢かれて死んでしまうけど、僕は今回、少女の命を救たかった。ルチアには生きて、アリスの友人になって欲しいと思ったんです。

僕が歳を重ねたということでしょうね。憎しみは時間の無駄だと深く思う年齢に、僕もなったんです。憎しみとは止めるべきものであると明らかにするような映画的方法を、絶対に見つけたい。どうすればこのネガティブな感情を取り除くことができるのか。そういう意味で、この映画は憎しみと戦うための装置だとも言えますね。憎しみを理解する一つの方法は、その感情が、「愛」という(口にすることが躊躇われますが)ものの、不幸な一側面に過ぎないと理解することだと思います。
確かにルイはとても野蛮ですし、アリスも同じく野蛮です。例えば、レストランで弟に遭遇したとき、彼女は椅子を放り投げます。そのシーンを撮るとき、僕は(アリス役の)マリオンにこう言いました。彼女は今、9歳の小さな女の子のようなもので、怒り狂っていてどうしていいかわからないんだと。一方、ルイは一人息子を失うという、癒やしがたい喪失を経験しました。アリスの息子に会った時、目の前に生きている甥がいることで、ルイは発狂し、甥に野蛮な振る舞いをしてしまう。それでも僕は彼らをジャッジする映画が撮りたかった訳ではないんです。彼らを否定するのではなく、彼らに寄り添いたいと思いました。僕はいつも大人の中に不器用な子供、罰を受けることを恐れている子供の姿を見てしまう。僕たちは大人のふりをしながらも、まだまだ不器用な子供だなと思うんです。

不思議なことですが、悲劇的になるほどに人生は滑稽なものでもあることに注目せざるを得ません。階段から落ちる時は痛いのですけれども、笑ってしまいますよね。そのように可笑しいこととドラマチックなことが混ざりあっているのが映画であって、僕にはそれを止めることはできません。
脚本を書き上げたとき、ルイ役はメルビル・プポーで決まりだという確信がありました。彼は本当にいい年の取り方をしていますよね。顔合わせのとき、彼はジャック・ニコルソンの「ファイブ・イージー・ピーセス」の話をしました。これで意気投合しないわけがないでしょう?マリオンは……僕はアリスのためにこの映画を作りました。彼女を解放するために。マリオンだったら、僕と一緒にアリスを解放してくれるだろうと思ったんです。うまく説明できないけれど、マリオンという存在にはどこか疑いない説得力のようなものがある。僕は彼女のことが無条件で大好きなんですよ。
日本は僕にとってとても特別なんです。僕は日本映画が大好きだし、日本の観客が映画のすみずみまで味わってくれることも知っているし、そしてたくさんの友人がいます。その中の一人である青山真治監督が亡くなってしまったのは悲しいけれど、また日本に行くことができて、しかも新作と旧作が同時に上映されるなんて、とても興奮していますよ。
デビュー作となる「二十歳の死」から近作までの全長編13本を上映
・第45回ぴあフィルムフェスティバル 会場:国立映画アーカイブ(~9/22まで)
https://pff.jp/45th/lineup/arnaud-desplechin.html
・第5回映画批評月間 スペシャルエディション アルノー・デプレシャンとともに
会場:東京日仏学院 エスパス・イマージュ(~9/29まで)
https://www.institutfrancais.jp/tokyo/agenda/cinema20230908/
(C)2022 Why Not Productions - Arte France Cinema
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「イノセンス」4Kリマスター版
【いま観ずに、いつ観る?】公開20周年記念、劇場“初”公開!“究極”の「イノセンス」が解放される
提供:TOHO NEXT

石門
就活中に妊娠、卵子提供のバイト、生活に困窮…壮絶、しかし共感する驚愕体験【100%超高評価作】
提供:ラビットハウス

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ!!
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの女性。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル