【第76回カンヌ国際映画祭】男優賞&脚本賞と日本勢が躍進! 最高賞は仏ジュスティーヌ・トリエ監督作、女性監督として史上3人目
2023年5月28日 13:00

第76回カンヌ国際映画祭が現地時間の5月27日に終了し、男優賞をビム・ベンダース監督が日本で撮影した「PERFECT DAYS」(原題)で評価の高かった役所広司が受賞した。授賞式の舞台に上がった役所は、「わたしは賞が大好きです。でも、華やかなカンヌ国際映画祭の場でスピーチをするのは好きじゃないです(笑)」と始め、関係者に感謝を述べた後、「もうちょっと喋っていいですか」と続けて、「撮影現場ではベンダース監督と撮影監督がわたしを平山というキャラクターに導いてくれました。本当に感謝しています」と語った。客席に居たベンダース監督は、役所のスピーチを聞きながら涙目になっていた。
受賞後、日本のマスコミを迎えた役所は、「ベンダース監督からしょっちゅう大丈夫だと言われていたのと、各国の取材を受けるなかで良かったと励まされたりして、(賞を)期待しちゃいけないなと思う部分と、乗せられた自分がいた。これでやっと柳楽優弥くんに追いついたかなという気持ちです(笑)」と感激をあわらにした。

脚本賞には是枝裕和監督作「怪物」の脚本家、坂元裕二が輝いた。東京に戻った坂元に代わり賞を受け取った是枝監督は、記者会見で、「この作品にふさわしい賞で、とても喜んでいます」と喜びをかみしめた。また坂元から急いでコメントを用意してもらったことを明かし、「本作が評価されたことはチームのひとりとしてとても嬉しく、感無量です。感謝します。この脚本は、たったひとりの孤独な人のために書きました」と、それを代弁した。

パルムドールにはジュスティーヌ・トリエ監督のフランス映画「Anatomie d'une chute」(原題)が輝いた。一昨年の「TITANE チタン」のジュリア・デュクルノーに続き、再びフランスの女性監督が最高賞を受賞。女性監督としては史上3人目となった。
一方、パルムドールの呼び声が高かったジョナサン・グレイザーの意欲作、「The Zone of Interest」は審査員グランプリに収まり、監督賞には、トラン・アン・ユンがジュリエット・ビノシュ扮する女性の料理人を描いた「The Pot-Au-Feu」が、またこちらも人気の高かったアキ・カウリスマキの「Fallen Leaves」は審査員賞に収まった。
女優賞は下馬評の高かった「Anatomie d'une chute」のサンドラ・フラーを尻目に、ヌリ・ビルゲ・ジェイラン作「About Dry Grasses」のヒロイン、メルベ・ディズダルが受賞。フラーは今回、グレイザーの「The Zone of Interest」にも主演し、存在感を放っていた。

セレモニー後の記者会見で審査員長のリューベン・オストルンドは、「とても強烈でエモーショナルな体験だった。みんなで深いディスカッションを重ねて今回の結果にたどり着いた。今年はとても強力なラインナップだったと思う」と選定の難しさを語った。
結果的に今回は総じて、下馬評の高い作品が受賞した、サプライズの少ない年だったと言える。またコンペティション外であった北野武の「首」も含めて日本映画が注目を浴びた、邦画界にとっては嬉しい年となった。(佐藤久理子)
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー