映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

三池崇史監督「怖いというよりヤバい(笑)」 “世界基準”の衝撃作「ガンニバル」著名監督陣の絶賛コメント

2022年12月30日 10:00

リンクをコピーしました。
犬童一心、黒沢清、ヨン・サンホらが絶賛
犬童一心、黒沢清、ヨン・サンホらが絶賛
(C)2022 Disney

ディズニープラスのコンテンツブランド「スター」の日本発オリジナルドラマ「ガンニバル」の配信が開始された。ディズニーと日本映画の第一線で活躍する気鋭クリエイター&キャストがタッグを組んだ“世界基準”の衝撃作には、日本を代表する監督たちからも絶賛コメントが殺到。一足先にディズニープラスで配信が開始された韓国ドラマ「コネクト」の三池崇史監督は、「怖いというよりヤバい(笑)」と舌を巻いている。

2018年に連載が開始され、累計発行部数210万部を超える二宮正明氏による同名コミックを実写ドラマ化。都会から遠く離れた山間にある「供花村」を舞台に、ある事件をきっかけに供花村の駐在として左遷された阿川大悟(柳楽優弥)が、老婆の奇妙な死を境に、「人が喰われているらしい」と噂される村の異常性に飲みこまれていく。

「何かが起こる前の気配が怖かった」と語る三池監督は、その本質を「やっぱり人間の捉え方なんですよね」と分析。「ステレオタイプな人間がひとりも出て来なくて、観客はキャラクターとうまくコミュニケーションが取れない。そこからどんどん分からない世界に入っていく感じが、日本人にしか作れないテイストの作品だなと思いました」と、自身の表現ポリシーを貫き、世界に向けた“日本人だからこそ作れる作品”を完成させた片山慎三監督の手腕を絶賛する。

画像2(C)2022 Disney

のぼうの城」などで日本アカデミー賞優秀監督賞に輝く犬童一心監督は、「“日本”の新しい映画製作者たちが本気で取り組んだ“日本”の『恐怖』。消えない因習から生まれる血の匂いが画面からあふれる」と評し、やはり日本ならではの質感こそが、本作の魅力だと語る。「この土地から逃れるには、早く見終わるしかないのか。ああ」と、作品の世界観にどっぷりハマっているようだ。

また、「岸辺の旅」で第68回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」監督賞を、「スパイの妻 劇場版」で第77回ベネチア国際映画祭コンペティション部門の銀獅子賞(監督賞)を受賞した黒沢清監督は、「冒頭から一気に持っていかれる。この村はマジでヤバイ。もう目が離せない」と、衝撃的なファーストコンタクトに圧倒された様子。「大丈夫か、柳楽優弥。頼りになる仲間など誰もいない。でもだんだん、彼こそがいちばんヤバイのではないかと思えてきた」と、主人公の正義感に潜む“危うさ”に胸をざわつかせる。

さらに海外からは、「新感染 ファイナル・エクスプレス」で国際的な評価を獲得したヨン・サンホ監督のコメントが寄せられた。「原作漫画が持つ恐怖の核心に迫る。つまり、原作漫画の実写化への解釈が完ぺきに近い。原作漫画を実写ドラマという言語で“再描写”した感じだ」と、片山監督の研ぎ澄まされたカメラワークと演出に惜しみない賛辞が送られた。加えて、「柳楽優弥の演技は、いま頂点に達し、伝説的な俳優の域に入ったと感じる」と、家族への愛を暴走させる主人公を演じた柳楽を絶賛する。

国内外の名だたる映画監督が絶賛する「ガンニバル」。日本だからこその表現を貫き、世界を視野に入れた完成度を追い求めた結果、スケール感とクオリティの両面で“世界水準”を成し遂げた野心的な本作は、見る者の価値観と常識を大いに揺さぶること必至だ。

「ガンニバル」(全7話)は、初回2話がディズニープラスで配信中。毎週水曜午後5時に、最新話が更新される。監督たちからの絶賛コメント(全文)は、以下の通り。


犬童一心監督

「ガンニバル」は“日本”の新しい映画製作者たちが本気で取り組んだ“日本”の「恐怖」。 消えない因習から生まれる血の匂いが画面からあふれる。ここまでやるかあ、と、いい仕事してます。この土地から逃れるには、早く見終わるしかないのか。ああ。


黒沢清監督

冒頭から一気に持っていかれる。この村はマジでヤバイ。大丈夫か、柳楽優弥。頼りになる仲間など誰もいない。でもだんだん、彼こそがいちばんヤバイのではないかと思えてきた。この先いったいどうなるのか? もう目が離せない。


三池崇史監督

「ガンニバル」は怖いというよりヤバい(笑)。日本だから作れる間とか空気感とか、何かが起こる前の気配が怖かった。普通は不気味な音響や特殊効果、カメラワークなどで恐怖をあおるわけだけど、やっぱり人間の捉え方なんですよね。ステレオタイプな人間がひとりも出て来なくて、観客はキャラクターとうまくコミュニケーションが取れない。そこからどんどん分からない世界に入っていく感じが、日本人にしか作れないテイストの作品だなと思いました。世界に向けて発信するという作品であっても、自分の世界を表現することが大事だと僕は思っているので、やっぱりそうだよねと再確認できた作品でした。


片山慎三監督の研ぎ澄まされたカメラワークと演出の方向は、原作漫画が持つ恐怖の核心に迫る。つまり、原作漫画の実写化への解釈が完ぺきに近い。片山慎三監督は、原作漫画を実写ドラマという言語で“再描写”した感じだ。また、「こんな部分まで原作に忠実なのか」と感嘆した。スクリーントーンを使わずに、荒々しいペンの線で描かれた村が持つ不穏な空気を、カメラと照明、そして素晴らしい演技で再現した。そして、柳楽優弥の演技は、いま頂点に達し、伝説的な俳優の域に入ったと感じる。ただし、柳楽優弥だけでなく、この作品を構成する多くの俳優たちが、熟練した指揮者に従うオーケストラの一員のように「ガンニバル」という作品を一つの生命体として感じさせる。

フォトギャラリー

三池崇史 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…の注目特集 注目特集

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…

遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZEの注目特集 注目特集

雪風 YUKIKAZE

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?の注目特集 注目特集

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?

【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”

提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。

提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!の注目特集 注目特集

映画界を変える“究極の推し活”がある!

【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月9日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る