北村匠海&中川大志、橋爪駿輝のデビュー小説を映画化「スクロール」に主演! 23年公開
2022年8月10日 12:00

北村匠海と中川大志が、YOASOBIの大ヒット曲「ハルジオン」の原作者としても知られる橋爪駿輝氏の小説を映画化した「スクロール」に主演することがわかった。2023年に全国公開される。
原作は、橋爪氏が2017年に発表したデビュー小説(講談社文庫より12月刊行予定)。理想と現実のギャップに溺れながらも、社会、そして自分と必死に向き合う若者たちの姿を描き、若い世代から“自分たちの物語”と圧倒的な共感を獲得した。物語は、鈍色の青春を駆ける若者たちのリアリティ溢れる青春群像劇となり、“生きること”そして“愛すること”をエモーショナルに表現している。
「君の膵臓をたべたい(2017)」「東京リベンジャーズ」の北村が演じるのは、就職はしたものの上司からすべてを否定され、「この社会で夢など見てはいけない」とSNSに想いをアップすることで何とか自分を保っていた“僕”という役どころ。作品については「すごく概念や哲学的な事から、抽象的で感覚的な事まで、このスクロールという一つの作品で作れていると思います。子供の頃から友人の大志と、この作品を背負える事、とても嬉しく思います」と語っている。
「坂道のアポロン」「覚悟はいいかそこの女子。」の中川は「毎日が楽しければそれでいい」と刹那的に生きてきたユウスケ役。北村とのタッグについて「北村匠海という俳優は、僕がこの世界に飛び込んだ小学生の頃からずっと、沢山の刺激を貰ってきた存在です。生きる道を見つけようともがく彼らが、そこで感じた匂いや、温度が、スクリーンから届いたら、幸せです」とコメントを寄せている。
監督を務めるのは「CUBE 一度入ったら、最後」の清水康彦。さらに、米津玄師やKing Gnu、あいみょんなどのMVを手がけた川上智之が撮影監督を担当している。
キャスト、スタッフ、原作の橋爪氏のコメント全文は、以下の通り。
スクロール、誰しもが、この社会の一部として生きていて、そして生かされている。
すごく概念や哲学的な事から、抽象的で感覚的な事まで、このスクロールという一つの作品で作れていると思います。
子供の頃から友人の大志と、この作品を背負える事、とても嬉しく思います。
様々な目線で見て頂けると嬉しいです。
北村匠海という俳優は、僕がこの世界に飛び込んだ小学生の頃からずっと、沢山の刺激を貰ってきた存在です。
近いようで遠く、なかなか交われ無かった彼と、この歳になって、やっと、共に作品が作れる事に胸が熱くなりました。
繊細で、時には思い切り大胆な清水組の現場はとても居心地が良く、五感を解放出来た気がします。
生きる道を見つけようともがく彼らが、そこで感じた匂いや、温度が、スクリーンから届いたら、幸せです。
普段考えないような小さいけど大切なことについて深く考える機会になりました。
映画の中で描くことができた大切なことをたくさんの人と共感したいと思っています。
1回でもいいですが2回は観てもらいたい。
できればこの映画についてみんなで話したりしてもらいたい。
羨ましく思う未来はだれかのコピーで、そこにはなんのオリジナリティもない。
他人の顔色をうかがって一日をやり過ごし、夜、家に帰ってきて鏡に映る自分はずるくて、情けなくて、弱くて、怠惰で。何者かになりたくて、けれど寝床につけば一人でしかない。
何者でもない。そんな毎日に追い込まれていた当時、書いた小説を、映画として観ることができて幸せです。
関連ニュース





