「さらば、わが愛 覇王別姫」35ミリフィルムで日本最終上映 Bunkamuraル・シネマで6月3日から
2022年5月24日 17:00

チェン・カイコー監督の傑作「さらば、わが愛 覇王別姫」が、6月3日からBunkamuraル・シネマで特別上映されることがわかった。日本国内での劇場上映権が切れるにあたり、日本最終上映となる。
第46回カンヌ国際映画祭(1993年)で最高賞のパルムドールを受賞し、日本では94年に公開。大ヒット&大ロングランで、公開当時、数々の劇場記録を塗り替えた中国映画の金字塔とも言える作品だ。Bunkamuraル・シネマでは、94年2月11日からのべ43週にわたり、本作がロードショー公開されている。

物語の軸となるのは、京劇の古典「覇王別姫」を演じる2人の役者の愛憎。国民党政権下の1925年から、60年代の文化大革命時代をはさんだ70年代末までの50年に渡る中国の動乱の歴史と共に描かれる。
アイドル歌手としてデビュー後、「男たちの挽歌」「ブエノスアイレス」などで俳優として活躍したレスリー・チャンが出演。京劇の舞いと北京語の猛練習を積んで難しい役どころを見事にこなしたが、惜しくも03年に46歳の若さで亡くなった。また「紅いコーリャン」「秋菊の物語」などで中国を代表する国際派女優コン・リーが、レスリーの恋敵の高級娼婦役で参加している。


また、本作は当時初となる中国、香港、台湾の合作映画で、一流のスタッフが集まっている。プロデューサーのシュー・フォンは台湾を代表する女優。キン・フー作品の主演女優として「侠女」「空山霊雨」などで主演した。製作作品として「ファイブ・ガールズ・アンド・ロープ」(イエ・ホンウェイ監督)、「ソウル」(シュウ・ケイ監督)がある。撮影監督はチェン・カイコー組のクー・チャンウェイ、音楽は中国映画音楽界の第一人者チャオ・チーピン。原作は、香港の女性ベストセラー作家リー・ピクワーによるものだ。
なお、今回の上映には、94年公開当時の35ミリフィルムを使用する。
「さらば、わが愛 覇王別姫」は、6月3日より、Bunkamuraル・シネマで特別上映。料金は1500円均一(税込み/特別興行につき各種割引適用外)。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【シリーズ“最高”の一作】ありがとうパディントン、そして…まさかのお別れ!? 絶対に映画館で観て!
提供:キノフィルムズ

スタジオツアー東京「炎のゴブレット」特別企画
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきなのか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

ドンケツ
【超暴力的・超過激・コンプラ全無視】地上波絶対無理! 狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

狂った名作・怪作が無料大量放送!!
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】リモコンひとつで人類終了!! ありがとう“GWの夜”が決まった――!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー