「死刑にいたる病」の世界へ引き込む“立役者” 白石和彌監督を支える精鋭たちの存在
2022年4月30日 14:00
「凶悪」「孤狼の血」シリーズの白石和彌監督がメガホンをとる「死刑にいたる病」が、5月6日から公開される。話題作を次々と世に送り出す白石監督の作品を支えているのは、現場で生まれる白石監督のアイデアに柔軟に対応する強靭なスタッフ陣。作品の世界観を作り上げるうえで欠かせない、重要人物たちを紹介する。
24人もの若者を殺した連続殺人鬼・榛村(阿部サダヲ)から届いた冤罪証明の依頼をきっかけに、大学生・雅也(岡田健史)が事件を独自に調べ始めるが、次第に榛村と事件に翻弄されていく姿を描いた本作。
白石組のなかでも大きな柱となっているのが、「ロストパラダイス・イン・トーキョー」(10)以降の白石監督全劇場公開作品に携わっている、美術の今村力、録音の浦田和治、編集の加藤ひとみの3人だ。
その一人である今村は、発想力と審美眼を本作でも遺憾なく発揮している。過去作でも“演技の助けになれば”とカメラに映らない部分にも一切妥協せず、キャストがうなるほどのこだわりを見せてきた。本作でも榛村役の阿部が「完璧な世界観が作り上げられた中での撮影だったので、役作りの面で助けられた」と明かしているように、キャストにとっても現場の助けが大きかったことが伺える。
白石監督の前作「孤狼の血 LEVEL2」(21)で第76回毎日映画コンクールの録音賞を受賞した浦田は、音の遠近感を完璧に仕上げ、映画への没入を妨げない。音へ意識が向かないよう寸分の違いまで調整を行っており、映画の世界へと観客を引き込む一端を担っている。
また、編集者の今井剛に師事し、白石監督作品には毎作品参加している加藤は、ラストシーンにいたるまで、完成に向けて綿密に話し合いながら作品を仕上げていく重要なポジションを担っている。本作でも高い編集能力を振い、ラストまで目が離せない作品を作り上げた。
白石監督は初期から一緒に歩んできたスタッフ陣について、「デビュー作から支えてくださっている大ベテランの方々なので、未だにいろんなことを教わりながらやっています」と彼らの存在の大きさを明かしている。
5月16日には、本作の公開を記念して白石監督とスタッフが撮影の裏側を語るオンライントークの開催が決定した。スタッフは今村、加藤の登壇が決定しており、他スタッフも随時更新予定。詳細は「本屋 B&B」公式HP(https://bookandbeer.com/event/bb220516a_siy/)で確認できる。
「死刑にいたる病」は5月6日から公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー