故ロジャー・ミッシェル監督が“エリザベス女王95年の歩み”を紐解いたドキュメンタリー、6月公開
2022年2月6日 12:00

故ロジャー・ミッシェル監督が手掛けたドキュメンタリー「Elizabeth(原題)」が、「エリザベス 女王陛下の微笑み」の邦題で、6月から公開されることが決定した。
本日2月6日で在位70周年を迎えた英国君主エリザベス2世。本作は、世界でもっとも有名な女性であるエリザベス女王の95年の歩みを、単なるドキュメンタリー映画としてではなく、英国流のユーモラスでポップなテイストで描いた作品。 ザ・ビートルズ、エルトン・ジョン、ダニエル・クレイグ、ローワン・アトキンソンなど、著名なセレブリティたちも多数登場する。
「ノッティングヒルの恋人」「恋とニュースのつくり方」「私が愛した大統領」「レイチェル」などで知られ、日本では2月25日から「ゴヤの名画と優しい泥棒」の公開も控えるミッシェル監督は、昨年9月に65歳の若さで亡くなっている。本作では、音楽を「ガンジー」「遠い夜明け」など4度のアカデミー賞作曲賞ノミネート歴を持つジョージ・フェントンが担当している。
ミッシェル監督は本作について、このような言葉を遺している。
「英国史上最高齢かつ最長在位の君主。さらに彼女は世界史上、最高齢かつ、存命では最長在位の君主であり、現在も在位している最古の国家元首でもある。彼女ほど多くの人が想いを馳せる人はいないだろう。彼女はまさにモナ・リザ。誰もが知っている圧倒的存在。しかしその存在感に関わらず、実態はベールに包まれていることが多く、私たちは彼女を永遠に理解することはできない。彼女はビートルズよりもはるかに有名で、お伽話に登場する“お城に住んでいる女王”だ。しかしその一方で、彼女は安全ヘルメットを被ってリサイクル工場の開業にも現れたりする。彼女の周りの時間と世界はいつだって台風のように目まぐるしく変化している。ただ一人、エリザベス女王を除いて。この作品はまさに祝福だ。まるで映画のような激動の時代を余すことなく詰め込んだ、ミステリーツアーのような仕上がりになっている。詩的で洒落ている画面には愛情いっぱいの茶目っ気あるいじりも出てくる。そしてそこには女王陛下への深い愛と畏敬の念があるのだ。ユーモアにあふれ、時に感動的で唯一無二。誰も見たことのない、エリザベス女王の姿がここにある」
「エリザベス 女王陛下の微笑み」は、6月からTOHOシネマズシャンテ、Bunkamuraル・シネマほか全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ