環境問題や社会課題テーマの「サステナブル未来映画祭」 オンライン配信で開催
2022年1月22日 11:00

「第1回サステナブル未来映画祭」が1月28日から2月10日までの2週間、オンライン配信プラットフォーム「シネマ映画.com」(https://cinema.eiga.com/sustainable2022/)で開催される。
「サステナブル未来映画祭」は、持続可能な地球環境と子どもたちの豊かな未来のために、環境問題や社会課題をテーマにした新たな映画祭。配信作品は、本映画祭にて先行独占配信となるスウェーデンの若き環境活動家として有名なグレタ・トゥーンベリの素顔に迫ったドキュメンタリー「グレタ ひとりぼっちの挑戦」ほか、地球温暖化、フードロス、プラスチック削減、Z世代の社会起業家たちなどをテーマにした全8作品のラインナップ。
本映画祭の趣旨に賛同した映画配給会社各社から提供され、気鋭の映画作家が、世界の社会課題や地球温暖化問題などに鋭く切り込み、人々に問いかける優れた作品ばかり。世界中のドキュメンタリー作家が人生をかけて取り組む社会課題や地球温暖化問題に、「映画」を通して向き合い、その「映画」の持つ力を信じて、1人の100歩が、やがて100人の100歩へと広がるよう、今回を第一歩として、継続的な映画祭の開催を目標にしていく。

本映画祭の近藤雅一プログラムディレクター(ガイエ取締役)は「『映画』に携わっている身として、なにか『映画』の力で未来へのアクションが起こせないかと自問自答している中、“『映画』を通して、世界を知る。そして未来を想い、行動する”というテーマに行き着き、サステナブルな未来につながる社会課題をモチーフにした作品を積極的に上映する映画祭を実施したいと思いました」と開催の狙いを語った。
作品を視聴するには「シネマ映画.com」の会員登録が必要。その上で、鑑賞したい作品のチケット(550円~1200円)を購入し、PCやスマートフォンで鑑賞することができる。
「グレタ ひとりぼっちの挑戦」 ※本作のみ先行独占1週間限定
「マイクロプラスチック・ストーリー ぼくらが作る2050年」
「気候戦士 クライメート・ウォーリアーズ」
「ザ・ニュー・ブリード」
「0円キッチン」
「ダムネーション」
「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」
「ブータン 山の教室」
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

実は“超ネタバレ厳禁”映画
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

すべての社畜が観るべき映画
【ストレスが吹っ飛んだ】死んで生き返る仕事を描く至高エンタメ…果てしなくぶっ刺さった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?
【オトクに観るなら絶対チェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、こちらでご紹介!
提供:KDDI