北米興行界、21年も完全復活ならず 総興収は19年比60%ダウン
2022年1月12日 09:00

2021年の興行界が新型コロナウイルスの影響を受け、北米総興収が45億ドルにとどまったと、米ハリウッド・レポーターが報じている。
米メディア調査会社のコムスコアによれば、アメリカとカナダの総興収は、過去最低となった20年の23億ドルからは約101%アップしているものの、新型コロナウイルス感染拡大前の19年の114億ドルと比較すると約60%ダウン。完全復活からはほど遠い状況だ。
21年春まで北米のほぼすべての映画館が閉鎖されていたことに加えて、年配層やワクチン接種ができない子どもを抱えるファミリー層が映画館を敬遠。同年秋から5歳以上の子どものワクチン接種が可能となり、ようやく客足が戻りはじめたときに、変異種のオミクロン株の流行に見舞われた。
ただし、18~34歳の観客層、特に男性は映画鑑賞に積極的で、スーパーヒーロー映画やアクション映画、ホラー映画の興収アップの要因となった。その一方で、「ウエスト・サイド・ストーリー」や「最後の決闘裁判」といった映画は軒並み惨敗している。
21年最大のヒットは、北米総興収6億6800万ドルを突破した「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」で、「シャン・チー テン・リングスの伝説」(2億2450万ドル)、「ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ」(2億1250万ドル)、「ブラック・ウィドウ」(1億8370万ドル)、「ワイルドスピード ジェットブレイク」(1億8370万ドル)が続いている。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー