「ラストナイト・イン・ソーホー」エドガー・ライト監督が明かす音楽へのこだわり 「タイムマシンのように当時へと誘ってくれる」
2021年12月10日 17:00

エドガー・ライト監督の約4年ぶりとなる新作「ラストナイト・イン・ソーホー」(公開中)の、ライト監督が音楽へのこだわりを明かす特別映像が披露された。「ベイビー・ドライバー」で音楽センスを絶賛されたライト監督。「音楽はタイムマシンのように当時へと誘ってくれる」と語っている。
本作は、ライト監督が60年代のロンドンとホラー映画への愛をこめて贈るタイムリープサイコホラー。トーマシン・マッケンジー(「ジョジョ・ラビット」)、アニヤ・テイラー=ジョイ(「クイーンズ・ギャンビット」)という旬の若手女優ふたりが共演し、ロンドンの異なる時代を生きる女性ふたりの“夢”と“恐怖”がシンクロしていくさまを描く。
(C)2021 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVEDファッションデザイナーを夢見るエロイーズ(マッケンジー)は、ロンドンのソーホーにあるデザイン専門学校に入学。しかし、同級生たちとの寮生活になじめず、街の片隅でひとり暮らしを始める。新居のアパートで眠りについたエロイーズは、夢のなかでは60年代のソーホーにいて、歌手を夢見る魅惑的なサンディ(テイラー=ジョイ)と出会い、身体も感覚も彼女とシンクロする。夢での体験が現実にも影響を与え、充実した毎日を送れるようになったエロイーズは、タイムリープを繰り返すが、ある日、夢でサンディが殺されるところを目撃。さらに現実では謎の亡霊が現れ、エロイーズは徐々に精神を蝕まれていく。
(C)2021 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED特別映像でライト監督は、「若い頃は60年代の音楽にハマってた。両親のレコードを聴いてね。音楽はタイムマシンのように当時へと誘ってくれる」と述懐。その言葉の通り、劇中では冒頭から60年代の楽曲が次々と流れる。音楽はエロイーズのヘッドホンから漏れ聞こえたり、ダンスや歌唱シーンを彩ったり、レコードも至るところで登場するなど、それぞれの楽曲の歌詞や背景をもって、ストーリーや登場人物の心情に寄り添う。
ライト監督「60年代の女性シンガーを多用したかった。ダスティ・スプリングフィールド、サンディ・ショウ、ペトゥラ・クラーク、シラ・ブラック……彼女たちの曲はメロディアスで、それでいて少しダークなんだ」
(C)2021 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVEDサンディを演じたテイラー=ジョイは、「エドガーは音楽と映画が大好きで、周りの人に刺激を与えるの。音楽が時代や場所を定める。手を引いて、その世界を経験させてくれる感じね」と話す。さらに、美しい歌声を響かせた歌唱シーンについては、「ステージで歌うのは緊張したけど、すばらしい経験になった」と笑顔を見せている。
ライト監督と共同脚本を手がけたクリスティ・ウィルソン=ケアンズは、ライト監督が集めた音楽を聞きながら脚本を執筆。さらにキャストたちのために、脚本を読む時用のプレイリストを作成したというエピソードからは、音楽とストーリーの密接なつながりが垣間見える。
本作を鑑賞した“ホラーの帝王”スティーブン・キングは、「捻りの効いたタイムトラベル。この作品は特別だ」と、自身のTwitterアカウントに投稿。さらに、タイカ・ワイティティ監督(「ジョジョ・ラビット」)は「とても素晴らしくてスリリング」、ジェームズ・ガン監督(「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」)は「エドガー・ライトの手腕、経歴、キャスティング含め、最高の一作」、ジョン・クラシンスキー監督(「クワイエット・プレイス」)は「この美しくメロディアスな悪夢は、大好きなジャンルへのダブレターだ」とコメントするなど、著名人からの絶賛も相次いでいる。
(C)2021 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVEDなお12月10日の午後8時から、映画公開記念番組「スウィンギング・ロンドン・ナイト」が、ライブストリーミングスタジオ「DOMMUNE」で配信。映画評論家の町山智浩、ロックバンド「THE COLLECTORS」のボーカル・加藤ひさし、イギリス文化に造形が深く、著書「60s UK STYLE」で知られる漫画家でイラストレーターの竹内絢香がトークに参加し、トーク後にはミュージシャンの小西康陽がDJプレイを披露する。詳細は、公式サイト(https://www.dommune.com/streamings/2021/121001/)で確認できる。
(C)2021 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ