【「殺人鬼から逃げる夜」監督インタビュー】殺人犯たちのリサーチで辿り着いた“虚しき答え”とは?

2021年9月22日 18:00


クォン・オスン監督
クォン・オスン監督

サイコな殺人鬼から逃げまくる。逃げても、逃げても、追いかけられ、予想だにしないサプライズが待ち受ける韓国映画「殺人鬼から逃げる夜」が、9月24日に公開を迎える。「全く新しい『逃走サイレントスリラー』誕生!」というあおり文句に相応しい“たった一夜の追走劇”の魅力を、監督&キャストのインタビューを通じて紐解いていく。

物語の主人公は、聴覚障がいを持つギョンミ(チン・ギジュ)。ある夜、会社からの帰宅途中に、血を流して倒れている女性を発見する。それは巷で起こっている連続殺人事件の犯人の仕業だった。事件現場を目撃してしまったギョンミは、殺人衝動を抑えられず人を殺してきた連続殺人犯ドシク(ウィ・ハジュン)の次のターゲットにされてしまう。

全力で逃げるギョンミだったが、聴覚が不自由な彼女には追いかけてくる犯人の足音も聞こえなければ、助けを呼ぶ言葉も届かない。「聞こえない」目撃者の武器は、視覚、脚力、機転のみ。まるでゲームを楽しむかのように、ドシクはギョンミを追い詰めていく。

鑑賞者のドーパミン&アドレナリンを急上昇させる秀作を作り上げたのは、1981年生まれのクォン・オスン。2011年に短編作品「36.5℃」を制作し、第15回富川国際ファンタスティック映画祭に出品。「殺人鬼から逃げる夜」が長編デビュー作となった。

今回のインタビューには、そんな注目の新鋭クォン・オスン監督が登場。どのように映画界に足を踏み入れたのか、そして「殺人鬼から逃げる夜」の源泉となった出来事、撮影現場での様子について語ってもらった。


画像2

――まずは経歴について、詳しく教えてください。どのような経緯で映画界を目指すことになったのでしょうか?

子どもの頃、家にはビデオデッキがなかったんです。唯一映画を見ることができたのは、テレビで放映されていた週末の名画、特集映画でした。夜遅く、叔父の部屋に行き、両親に隠れて布団を被って、初めて見た映画が「エイリアン」「ターミネーター」「バットマン」などでした。当時、子どもだった私には計り知れないほどの衝撃でした。そのように接した衝撃的な映画が1本、2本と増え続けていくうちに、映画の魅力にハマり、映画監督になりたいという夢につながりました。

――敬愛している映画作家がいらっしゃいますか?

映画の魅力にどっぷりはまるきっかけを作ってくれたジェームズ・キャメロン監督、リドリー・スコット監督が好きです。基本的に想像力を駆使した映画が好きなんです。私もそんな映画を作りたいと思っているので、企画する際は、無意識のうちに多くの影響を受けていると思います。

――「映画を作る」という夢を一度諦めかけたとお聞きしています。

映画監督になるまでの道のりは、色々な意味で非常に険しく、困難です。特に商業映画は出資された資本を土台に出発するため、さまざまな検証や検討を経て作られます。その過程は映画ごとに異なりますが、私の場合、その時間はとても長いものでした。大学を卒業後、映画の世界に飛び込み、監督になるまで10年もの時間がかかりました。その間、何度も現実的な問題に直面し、映画を続けるべきか、続けられるのかについて悩んだんです。

画像3

――企画のきっかけは、カフェで見かけた聴覚障がい者(2人)が手話で対話をしている光景です。そこでの閃きをサスペンスとして描くに至った経緯、脚本執筆時において、特に意識されたことを教えてください。

カフェで話している2人の聴覚障がい者をじっと見守っているうちに、大声で騒いでいる人たちに囲まれたんです。音はありませんが、大きな動きで手話を使って会話をしている2人が、とても寂しそうに見えました。その光景が、私たちの社会の中で疎外された弱者の“聞こえない叫び声”のようにも感じられ、映画にしようと考えるようになりました。

――ストーリーを「たった一夜」で描き切るという点も、非常にチャレンジな試みだと思いました。

この物語を観客にどのように受け入れてもらうか――シナリオを書いている時、その方法について悩みました。朝に配達された新聞を広げてみると「昨夜、こんなに恐ろしい事件があったのか」と思うことがあります。私たちの知らない前夜の恐ろしい出来事が、新聞を通し要約されて伝えられる。そのように「殺人鬼から逃げる夜」も劇中の一夜の恐ろしい事件を伝えることを目標にしてシナリオを書き進めました。朝刊を読みながら私たちが舌打ちした“常識では考えられない前夜の事件”が、映画を通して生々しく伝わってほしいと思いました。

画像4
画像5

――撮影時に、困難だったことはございますか? アクションの大半は「走る」ことに終始し、「聴力障がい者&殺人鬼」という力の差がある2人の追走を描いています。アクション、展開の組み立て方等、困難を要したことがありましたら教えてください。

全てが困難でした。大半の撮影が夜だったので、皆さん、体力的に苦労していました。撮影の許可が下りず、急遽つくった現場で、急いでイメージを再構築しなければならなかったのも大変でしたね。ハードな撮影日程で、俳優たちも激しいアクションが続きましたし、本当に苦労の連続だったんです。

――キャスティングの意図について教えてください。

理由は明確です。チン・ギジュさんとウィ・ハジュンさんは2人とも抜群に演技が上手い。そして、非常に誠実で大きな情熱を持った俳優だったからです。

画像6

――チン・ギジュさんとのタッグはいかがでしたか?

彼女は初めて挑戦する聴覚障がい者の役でスリラーの演技を見せなければならなかったため、相当なプレッシャーを抱えていたはずです。にもかかわらず、プリプロダクションの段階からギョンミになるための努力している姿を見て驚きました。ただ単に聴覚障がい者の真似をする演技ではなく、動きや表情のひとつひとつに誠意が感じられました。俳優が声を出せない状態で演技をし、観客に感情を伝えるのは、並大抵のことではありません。しかし、チン・ギジュさんは大きな目を使って、ギョンミが経験する全ての感情を生々しく観客に伝えてくれました。そんな姿を見守っていると、彼女がどれほど多くの努力を積み重ねたのかがわかり「本物の俳優だな」と確信が持てました。

画像7

――ウィ・ハジュンさんの印象もお聞かせください。

初めて挑戦する殺人犯の演技だったので、かなり悩んでいました。私たちは、実際には殺人犯になってみることはできませんから。そこで話し合いを重ねてドシクのキャラクターを一緒に作っていきました。その過程で見たウィ・ハジュンさんの姿は、誠実さと努力そのものでした。ドシクは一瞬にして感情を変化させなければならないキャラクター。それが上手くできないと、とても不自然な演技になってしまいます。しかし、彼は慌ただしく進む現場でも巧みに感情を変化させ、瞬時に感情を顔に出すことができたので、感嘆することが多かったです。また、現場で役になりきるために、バスの後ろや人のいない所に行って、ひとりでぽつんと過ごしている姿を見て、ドシクになりきるための誠意を感じました。

――車両の騒音測定器、シンバルを打つサルに代表される「音」、警告灯の「光」など、本作では視覚効果も印象的です。このようなアイデアはどのように思いついたのでしょうか?

特に何かからインスピレーションを得たわけではありませんでした。それよりも音の視覚化、危機の視覚化を具現したかったんです。さまざまな道具を想像し、資料調査をするなかで、実際に視覚障がい者、聴覚障がい者のための道具があることを知りました。それらをもとに映画的な想像力を加味し、各種のシグナルや動くものを表現しようと思いました。

画像8

――連続殺人犯に関するリサーチでは、どのような資料を読み込んだのでしょうか? 劇中に直接的に反映しているものもあれば、教えてください。

基本的には、実際の事件を多数調べました。「おぞましい殺人を犯すからには、きっと特別な理由があるのだろう」と思っていましたが、実際にリサーチしてみたところ、ほとんどの連続殺人犯、サイコパスの行為には「理由がなかった」んです。そこにあったのは「なんとなく」というもの。あまりにも虚しい「なんとなく」という答えが多かったのです。だからこそ、ドシクが連続殺人を犯す特別な理由、彼の過去については触れませんでした。それがもっと恐ろしい現実のように思えたからです。

Amazonで今すぐ購入

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

関連ニュース

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. ダークすぎる小泉孝太郎にネットがざわついている……「愛に乱暴」危険な色気にゾクっとする新場面写真

    1

    ダークすぎる小泉孝太郎にネットがざわついている……「愛に乱暴」危険な色気にゾクっとする新場面写真

    2024年6月28日 12:00
  2. 「キングダム」金曜ロードショーで今夜放送! あらすじ・キャストまとめ、山﨑賢人×吉沢亮×大沢たかお豪華インタビューを紹介

    2

    「キングダム」金曜ロードショーで今夜放送! あらすじ・キャストまとめ、山﨑賢人×吉沢亮×大沢たかお豪華インタビューを紹介

    2024年6月28日 21:00
  3. 【インタビュー】永瀬廉&出口夏希、“誰かのために”が原動力 語り合った、かけがえのない20代の過ごし方

    3

    【インタビュー】永瀬廉&出口夏希、“誰かのために”が原動力 語り合った、かけがえのない20代の過ごし方

    2024年6月28日 10:00
  4. 金曜ロードショー、3週連続でディズニー&ピクサー作品「リメンバー・ミー」「トイストーリー」1&2放送!

    4

    金曜ロードショー、3週連続でディズニー&ピクサー作品「リメンバー・ミー」「トイストーリー」1&2放送!

    2024年6月28日 06:00
  5. 「日曜アニメ劇場」で「宇宙戦艦ヤマト2199」劇場版2作を6月30日、7月7日に放送

    5

    「日曜アニメ劇場」で「宇宙戦艦ヤマト2199」劇場版2作を6月30日、7月7日に放送

    2024年6月28日 20:00

今週